1: 昆虫図鑑 ★ 2025/10/11(土) 09:28:58.42 ID:PNI3j0oX 米中首脳会談を前に、中国が再びレアアース(希土類)輸出規制という切り札を出してきた。今回は自国のみにとどまらず、海外で生産された製品(レアアース0.1%以上を含む場合)はもちろん、関連技術や装置まで規制する全方位的なレアアース規制だ。米国との関税交渉用カードだろうが、韓国の中核産業である半導体・スマートフォン・防衛産業などがレアアース波動の影響圏に入り、韓国にも警告ランプがともった。中国がレアアースという切り札を出すたびに、韓国が疲弊するのは昨日今日に始まったことではない。 日本も15年前、韓国と似たような状況に追い込まれたが、今は違う。2010年の「尖閣諸島中国漁船衝突事件」時、中国がレアアース輸出を差し止めて報復すると、日本は政権が数回交代する中でも一貫してレアアースの脱中国化を推進した。日本政府主導でオーストラリア企業に投資するなどして供給先を多角化した結果、2010年に90%を超えていたレアアースの中国への依存度は50%台後半まで下がった。さらに、日本政府主導の研究開発(R&D)でハイブリッド・モーターの重レアアース使用量を50%も減らす技術を商用化したり、レアアースの消費量そのものを40%以上削減したりすることに成功した。「資源安保」という一貫した目標の下、15年間かけて築いた「防波堤」と言える。 一方、韓国では李明博(イ・ミョンバク)政権時に推進した海外資源開発について、政権が変わった途端、「不良投資」「積弊(前政権の弊害)」という政治的な烙印(らくいん)を押して捜査を始めた。韓国鉱物資源公社のボリビア・リチウム開発事業は暗礁に乗り上げ、韓国石油公社が投資した米テキサスのシェールガス鉱区も半額で売ってしまった。結果的に莫大(ばくだい)な利益を手にしたのは他の株主たちだけだった。マダガスカルのアンバトビー・ニッケル鉱山のように、文在寅(ムン・ジェイン)政権時代の安値売却圧力に最後まで耐えて「電気自動車特需」で大当たりしたケースは、韓国の政治風土において奇跡のような出来事だった。 5年ごとに政治的理由で国策が覆される国で、数十年かかる資源開発に参入する企業があるだろうか。結局、韓国は自ら「資源安保」の芽を摘み取り、10年という時間を無駄にした。その結果、電気自動車モーターとスマートフォンに必須であるネオジムの中国依存度は15年前と同じ87-88%、高性能永久磁石用の酸化ジスプロシウムの中国依存度は100%だ。 韓国の政治万能・国民分裂・無能と無責任・怠惰を示す恥ずかしい数字だ。 これ以上、違う政権を辱めて自分の政権の利益を図り、国益を犠牲にする後進的な行動を繰り返してはならない。与野党は資源安保を政治的中立地帯と宣言し、科学的データに基づいて資源政策を推進する独立したコントロールタワーを設けなければならない。海外資源開発事業は長期的な視野が不可欠だ。短期的な視点で失敗だと決めつける愚かな考えもやめるべきだし、海外資源の開発は再開されるべきだ。実用的な政権だと言うのならば、目の前の危機回避ではなく、10年先、20年先を見据えた真の対策を打ち出さなければならない。 *関連スレ 【トランプ大統領】11月から対中追加関税100% レアアースに関する輸出規制強化を批判、首脳会談中止も [10/11] [昆虫図鑑★] 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 90: 伊58 ◆AOfDTU.apk 2025/10/11(土) 12:48:27.47 ID:eGc+DhOg >>1 >韓国では李明博(イ・ミョンバク)政権時に推進した海外資源開発について、政権が変わった途端、「不良投資」「積弊(前政権の弊害)」という政治的な烙印(らくいん)を押して捜査を始めた。 こういう前政権の施策を否定して5年ごとに政策が変わってしまうのが駄目なところだ。 朝鮮儒教の弊害だね。 151: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 20:54:24.73 ID:rM7cQD+m >>1 おいおい、韓国は何かあると直ぐに危機に陥るな.......馬鹿なのか? 2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 09:29:42.95 ID:04cvvsFa また国産化に成功すればいいじゃんw 7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 09:35:52.69 ID:A3Zh4HAU >>2 そう言うだけタダ 3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 09:32:03.02 ID:8OMA+6YB 100年前は水車も作れんかったんだから 46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 10:31:18.38 ID:j/sT/7u5 >>3 百年前なら作れた!! (既に併合されてたからだけど) 4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 09:33:21.93 ID:AfXnVM4v 李在明に中国から離れろって?無理無理 ナンバー2のキムヨンジュが清華大学の学位持ってるガチの共産党員だからね もう乗っ取り完了してますw 12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 09:40:39.08 ID:Gf3rWB4E おまエラが毎日口にしてるキムチだって、ほぼ100%チウゴクおぢさんのエキス入りやんwww 17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 09:46:04.96 ID:pJcXRz6E そんな国なのになぜここまで発展してきたのか考えろ 産業構造がなぜ日本と似てるのか考えろ 18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 09:47:46.66 ID:8YAdmfYM これから先も変わらない 19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 09:49:17.93 ID:nFKCRJ5s 中国はアフリカにもちゃんと資金供出して見返りにレアアースを独占してきたからな アフリカ投資をケチってきたアメリカにその成果が今ぶつけられてる 21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 09:51:42.85 ID:nFKCRJ5s 日本も脱中国依存でアフリカの資源に目をつけてたんだが 反移民JICAデモの連中に潰されましたとさ 哀れ日本ちゃん、もう中国に媚を売るしかない 22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 09:53:04.89 ID:+qNuMdBB でも一人当たりGDP… でもでもウリ達一人当たりGDP… でもでもだってウリ達わーくにには一人当たりGDPがあるから… 37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 10:11:44.39 ID:DwZ02brh >>22 アメリカ投資に200億ドルも用意出来ないでゴネてるのはなんでなんだろうねぇ 25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 10:01:24.17 ID:8QnS6laE 地球全体を俯瞰した情報網を持つ日本の商社 他国の情報機関より凄いかも 天然資源に関してもあっと言う間に手を打てますね 27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 10:03:17.11 ID:7xRQ1uL2 とは言っても日本も中国依存度が50%なら自立とは言えないと思うけどね 30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 10:08:06.05 ID:Yfzuf51Q >>27 やすいから使ってるだけ 基本代替を用意してる それがリスクヘッジというもの 42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 10:26:31.97 ID:7xRQ1uL2 >>30 そうなのか。だったら心強い >>36 中国は損得抜きの政策を日本より長期間出来るから我慢比べしたら負ける気がする 77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 11:41:33.98 ID:5+cOHD4o >>42 たしかに中国は損得抜きの政策をできるかもしれないが、そんなこと長期間したら国が疲弊するだけじゃねえの。 中国経済の現状はそうした無理が積み重なって二進も三進も行かなくなってる。 35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 10:09:21.83 ID:8QnS6laE 物を売る方が強いなんて一概に言えませんからね レアアースも買ってくれなきゃタダの泥ですね 38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 10:16:07.11 ID:8QnS6laE 第2次安倍政権以降日本から 丁寧に無視されてたのが痛かったですなあ 韓国はこれからどうするんでしょ 39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 10:19:31.79 ID:YBOV81q/ 日本の技術にタダ乗りすればいいだけ 何のための用日外交 41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 10:22:10.55 ID:qHky5DKK >>39 割とマジでノーベル賞が取れないのはソコが原因なんだろうな 新規発明するよりパクった方が得! 44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 10:29:39.83 ID:vsFr3Zkf >>41 これまでも 新技術を開発発明するよりは、すでに有るそれらを応用利用して商売に利用した方が楽だ としてきたのが韓国だからな なのに韓国はノーベル賞を受賞出来ないとか、力を入れてない方面で評価されないのは当たり前だろとしか 43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 10:28:56.02 ID:3OuoN42c なんで比べるんだ? 45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 10:30:16.38 ID:vsFr3Zkf >>43 日本を基準として、メモリが上と下しか存在しない物差しで物事を計っているから 53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 10:46:09.44 ID:xWHsOi40 >>43 朝鮮人にとっては、比べないという理由が無い 朝鮮人に等号という概念が無く、不等号しなから、必ず何かと相対しないといけない 50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 10:44:15.44 ID:RiEgqNHo >トヨタ自動車は2018年2月20日、東京都内で説明会を開き、レアアースであるネオジムの使用量を最大で半減する >車載モーター用磁石を新開発したと発表した。 > >開発した磁石は、テルビウムやジスプロシウムといった重希土類を不使用とした上で、電動車の普及に伴って今後 >供給が逼迫(ひっぱく)する可能性が高いネオジムの使用量を大幅に減らした。高温下でも使用可能な性能を実現したとしている。 どこまで実用ラインに達してるかはわからんけど、2018年時点でこれってすごいな 重希土類フリーでネオジム使用量半減の車載モーター用磁石、トヨタが開発 - 2018年02月21日 52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 10:45:50.60 ID:ODwTeQRv 馬鹿な民族だよな いつも同じような恨み節ばかり言ってる ノーベル賞取るためには目先のことばかりじゃなくて長期的な投資が必要とかなんとかw 楽して他人を出し抜いてやろうとか自分さえ良ければ他はどうなってもいいとしか考えられないんだから無理すんなよ 1つアドバイスするとすれば道徳という言葉の意味が理解できるように努力しなさいということだ 55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 10:49:49.75 ID:DSbJ/eEh ここでも分裂して内紛で自滅していく朝鮮人の典型が見られるのか まあ、希土類は中国の一部に戻れば解決するけどな 59: しまじろう ◆ShimaJIROau9 2025/10/11(土) 10:56:54.00 ID:GFLRdgTW ザックリ調べたんですが、トヨタは、レアメタルの使用率を2018年を最後に発表しなくなってます。 使用率を隠してますね。 たしか、日立かどこかがレアメタル無しでも同じ性能が出るモーターを開発したッテ話が出たのが、 5年か7年くらい前。 てことは、もうほとんど使ってないのかもしれません。 そもそも、日本は、さっさと南鳥島の改訂から取っちゃえば良いんです。1000年分くらいあるんだそうですし。 いつまでモタモタしてるんでしょ?└(#`Д´メ)┘ 62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 11:01:34.74 ID:SUXrQlXj >>59 南とりしまじゃ採算が全然合わない どうしても必要でそれ以外選択肢が無い状況にでもならなければ取らんよ それか採掘にブレイクスルーが起きてコストダウン出来るようになるか 65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 11:04:19.94 ID:YuyyIbpU >>59 第7鉱区石油もそうだけど日本って自国領土の地下資源開発ってやらないよね 70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 11:07:59.05 ID:NHI4toEq >>65 世界でいつか枯渇する予想があるなら、 エネルギー資源含めて、買えるうちは買っておこう 枯渇したらエネルギー単価が冒頭するから、その時には・・・ 72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 11:13:11.79 ID:YuyyIbpU >>70 日本って凄いとおもうよ、中東の油田真っ先に発見して採油、軌道に乗ったところで引き揚げとか 66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 11:04:46.52 ID:0Tn6eQnK >>59 よそから輸入できるなら輸入しておけばいいのでは? まだコストがかかるし採掘すればいずれ枯渇するんだし。 69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 11:07:29.46 ID:nEuMzXaz >>59 いずも級をもう2隻くらい準備してからじゃない? 76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 11:38:07.31 ID:o48H2RwS アジアのビアフラは日本と比較するのもおこがましい。前頭葉がないんだから目先のことだけで動いてりゃええ。 80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 11:44:21.92 ID:mBzaJUjF 韓国はレアアースを心配しなくても、それを使う製品が売れてないだろwww 81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 11:44:32.51 ID:84naOoG9 政治家からして自分のことしか考えず公共心がない蛮族なら当たり前の状況 83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 11:56:16.06 ID:yzw/bFhE チョッパリにタダ乗りどころか強盗強姦強請タカりでボロ儲けなんだからウリナラは病められない! 84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 11:58:05.42 ID:GXY+EpqM コウモリ外交で綱渡りしている状態なのに 他国との関係が密接に絡んでくる資源政策を与野党またいで一貫させるなんて 韓国に限らず何処の国でも無理でしょ 91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 12:50:02.74 ID:NCJxGNWU エコの観点で言えば、レアアースという存在そのものがエコではないからな そもそもレアアースなんて使うのやめようぜ、それを使わないと作れないようなものは作らなくていい、という世界的潮流が生まれてもおかしくない 92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 12:50:38.43 ID:zX3+OXl8 韓国に独立は早すぎたんだよ 日本に戻ってやり直そう 97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 12:58:21.38 ID:IIR/f5Ta >>92 次はロシアの番だから 98: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 13:05:39.41 ID:Yfzuf51Q >>97 北側はロシアに降ったな 99: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 13:10:52.07 ID:b38SbLLU >>95 在日朝鮮人は妄想大好きだしな米国は関税中国はレアアースお前らに残されてるのはNOジャパンのみだ NOジャパンだけは全国各地でお祭り見たいに行われるしな出店で旭日旗売れに売れるしな 142: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 17:25:30.99 ID:tGfWetNP >>95 またぞろ日本に併合して貰って楽してタダ飯食おうって⁇。 154: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/11(土) 21:12:01.55 ID:qW5pEPZ8 >>142 前回は日本の侵略だったから上手く行かなかった 今回は韓日が対等な互恵関係を築く必要がある スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…