1: ずぅちゃん ★ 2025/10/10(金) 11:07:11.60 ID:??? TID:zuuchan 日本の若い世代でタトゥーをする人が増えている。医師の谷本哲也さんは「タトゥーは一過性の装飾ではなく、医学的な影響が残る処置であり、アレルギー反応や感染症など健康リスクとなる可能性や、後で除去することは難しいといったことを事前に知るべきだ」という――。 海外アスリートやK-POPスター、訪日外国人などの中にはタトゥーを入れる人が少なくありません。日本でも最近、2人組音楽ユニットYOASOBIのAyase(首や肩、手首まで上半身)や、シンガーソングライターのあいみょん(腕)がインスタグラムでタトゥーがわかる自撮りショットを公開して賛否両論を呼び起こしました。 長らく日本ではタトゥーが特定の文化や社会的背景と結びつけられてきました。しかし昨今は、メディアの影響で若い世代を中心に、自己表現やおしゃれとしての選択肢にもなり始め、実際、都市部や音楽フェスなどではタトゥーを入れた人々が多く見られるようになりました。 欧米では人口の3~4割がタトゥーを入れているという統計(>>>1 )もあります。日本ではおそらく人口の数%程度ですが、確実に増加傾向にあるようです。都留文科大学の山本芳美教授(文化人類学)の研究によると、日本のタトゥー人口は2014年から22年の8年間でほぼ倍増し、約140万人となったとそうです(WWD、2024年12月4日配信)。私も診察のときに聴診器を当てようと服を脱いでもらったら、タトゥーがいっぱいで驚くこともしばしばあります。 >>>1 Tattoo Statistics For Australia - 2022 UPDATE, Disappear Laser Cinic+Tattoo Removal ただ、ここで医師として懸念があるのは、彼らがタトゥーのリスクを承知しているのだろうか、という点。タトゥーには医学的なリスクがあります。健康への影響を正しく知ることの重要性を強く訴えたいと思います。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 11: 名無しさん 2025/10/10(金) 11:58:46.98 ID:7Z8W3 >>1 他人に彫られたものを一生抱えていくんでしょう? マーキングじゃないの。 化粧や整形も。ファッションもヘアスタイルも。 全部全部誰かのアイデアを着ているにすぎない。 それで粋がってんの、何もかっこよく見えないよ 宣伝に利用されてるおペットちゃんなだけ 12: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:03:45.86 ID:ortUs >>1 最近ヌードモデルのタトゥー率高杉 体が売り物のくせに、何で売り物に落書きしてんねん! 商売舐めてるだろ!! 90: 名無しさん 2025/10/10(金) 16:18:30.81 ID:z3veG >>1 どうでもいいっす。 モンモンで示威しないと何もできない心の弱い人なんて国のためにならないんで。 2: 名無しさん 2025/10/10(金) 11:09:39.91 ID:TIP3q 欧米では~って良くいうけど、まっとうな人は欧米でも入れてない。少なくとも見えるところには。 6: 名無しさん 2025/10/10(金) 11:44:49.89 ID:KRFph 何をしたって最悪の場合はタヒを招くだろ 8: 名無しさん 2025/10/10(金) 11:48:47.24 ID:k3Hnq 入れ墨入れてる人のC型肝炎率の高いこと 111: 名無しさん 2025/10/11(土) 06:30:18.49 ID:HTY93 >>8 友人の医者が言ってたけど多いらしいね 亡くなられたヤクザ屋さんもいるらしい 9: 名無しさん 2025/10/10(金) 11:55:01.51 ID:vKw8p タトゥーに感染する猛毒ウイルスでも作って流行らせちゃおうか 10: sage 2025/10/10(金) 11:58:16.96 ID:J9Lju 何千年前の原始人でもやってたのにどうしてそうなんだ 22: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:22:33.87 ID:SiD8J >>10 染料を自然物から化学薬品に変えたからという記事だ。 118: sage 2025/10/11(土) 07:38:24.39 ID:5UP6c >>22 そうなんだ 長いから読まなかった 27: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:29:09.86 ID:gKaIV >>10 長期間異物を皮下に入れるのだから リスクは昔からあるw 14: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:04:17.19 ID:b0BNv フツーは知ってるだろw 15: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:05:01.03 ID:F0IJx 入れ墨シールでええやんと思うんやが 16: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:05:57.95 ID:gKaIV 【スウェーデン・ルンド大学研究】タトゥー(入れ墨)は悪性リンパ腫のリスクを高める、タトゥーを入れている人は入れていない人よりもリンパ腫を発症する可能性が21% 高い 19: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:19:02.78 ID:bDItc ネットで急速に広めてたからね 組織的にやってた 日本政府のお墨付きかな? 20: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:21:26.20 ID:SiD8J なんか最近タトゥー見かける機会増えたよな。 21: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:22:07.68 ID:N8fDp 女のワンポイントタトゥーはかわいらしい 34: 名無しさん 2025/10/10(金) 13:01:21.23 ID:HKuRe >>21 ソープやデリヘル行った時にタトゥー嬢が出てくると金返せって思うけどな 38: 名無しさん 2025/10/10(金) 13:25:31.90 ID:Dwcah >>34 タトゥー・舌ピアス・自傷行為跡はガッカリ度ハンパない タトゥーは女のキレイな肌が台無しで胸付近にあったら最悪 舌ピアスはキスすると金属が不快なのととにかく臭い 23: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:23:23.63 ID:XjtxC リスクなんて考える頭があるなら最初からタトゥーは入れないだろ 24: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:27:12.01 ID:GJuik 海外は宗教やアイデンティティの主張でもあるけど ファッションでも一生通してまで入れたいものある? 主張するものもないから龍や薔薇や蝶ばかりじゃん 25: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:27:46.85 ID:R8omg 急増はないだろ 28: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:30:53.42 ID:7Z8W3 まあ、世間から叩かれれば叩かれるほど 『踏み絵』としての価値が上がる 金持ち爺への服従マークだろうな実際は 29: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:36:22.37 ID:o3xKw 刺青が普通に受け入れられる日本になって欲しいとほざいてるバンドマンがいたがほざくな!と思った 30: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:40:46.32 ID:ot3G1 入れる前に説明されるよ 31: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:46:14.71 ID:3AZdG 刺青バンバン入れてる外国人は香水が超臭い 32: 名無しさん 2025/10/10(金) 12:49:52.80 ID:sa5Lu タトゥーだけじゃなくて 男どうしが愛し合って結婚したり 女どうしが愛し合って結婚したり DNAで男2人がオリンピック女子ボクシングで金メダルを取ったり 日本を含む欧米西側世界は少しづつ確実に人間性が崩壊して行くはず 36: 名無しさん 2025/10/10(金) 13:19:50.16 ID:sa5Lu プロサッカー選手やプロバスケット選手 スポーツアスリートや芸能人やミュージシャンが入れてるからの影響はでかい 37: 名無しさん 2025/10/10(金) 13:22:52.30 ID:T1edB タトゥー入れる人ってよっぽど自分が好きか、嫌いなんだろうな・・・。 39: 名無しさん 2025/10/10(金) 13:27:22.87 ID:xO3LO 海外じゃあ普通に飾りとかオサレの象徴だから センスが問われるデザイナーさんとかプロデューサーとかもみんな入れてるよね 日本は昔の怖い団体の人達が入れてる悪いイメージしかないから老害は拒否反応してるだけ 59: 名無しさん 2025/10/10(金) 14:36:13.63 ID:yVyCZ >>39 全てがそうなんだよ。 タトゥと同じく、夫婦別姓も、外国人問題も単に今までと違うから 拒否反応起こしてるだけ 文化に無いだの言い訳してるだけ 全てがそのうち慣れるんだから無駄な足掻きすんなって 41: 名無しさん 2025/10/10(金) 13:29:48.36 ID:xO3LO インバウンド盛んになってから旅行先の温泉とかジャクジーとかでも白人からあっちの国の人まで普通に入ってるよ 驚く事じゃないんだけどなぁ 43: 名無しさん 2025/10/10(金) 13:35:15.87 ID:hT2xv 良い悪いではないがスポーツだと、刺青の選手が多い競技と少ない競技で なんつーか応援する層や選手の生まれなんかがぼんやりと見えてくるんだよねw 44: 名無しさん 2025/10/10(金) 13:35:33.29 ID:9iw3a 確かに、タトゥー入れてるYoutuberが多いな。 45: 名無しさん 2025/10/10(金) 13:41:34.09 ID:INdPa タトゥー入れるのって医師免許要らないのか 47: 名無しさん 2025/10/10(金) 13:53:09.47 ID:sa5Lu DS、グローバリストの欧米西側は LGBTなど、人類衰退文明を全世界に広げため莫大な資金を使っている 49: 名無しさん 2025/10/10(金) 14:04:40.99 ID:sa5Lu イスラエル軍・米軍、イギリス・フランス・ドイツ軍のタトゥー率は世界中のどの国よりも高く 軍のLGBT率もかなり高い 51: 名無しさん 2025/10/10(金) 14:06:28.64 ID:L0HSJ ヤクザって長い生きしてるよ 53: 名無しさん 2025/10/10(金) 14:23:15.01 ID:sa5Lu >>51 総じて腎臓疾患者が多いと聞く 最悪血液を循環洗浄するのを最低週一でやらないと生きてられないケースも むかし浅草のとある銭湯でタトゥー入れた893さんたちがサウナ室に入ってきた 後から彼らの背中を眺めていたけど 墨が入ってるところは何分たっても汗が出てこないのよ 専門じゃないから想像だが 皮膚の汗腺が墨でやられてるからかも… 58: 名無しさん 2025/10/10(金) 14:34:31.23 ID:boPS5 >>53 なるほど、そういう情報も周知して欲しいところ 自分は汗をかかないと調子が出ないタイプだから それだけで入れ墨やらない理由になるわ 68: 名無しさん 2025/10/10(金) 14:55:16.41 ID:sa5Lu >>58 血液中の老廃物はオシッコと同じかそれ以上に皮膚からの汗で排出されてるから 腎臓が血液中の老廃物を汗やオシッコにせっかく仕分けしたのにまだ血液中に老廃物がたくさん有る状況が繰り返されるから やがて腎臓がやられるんじゃないかと素人考え 54: 名無しさん 2025/10/10(金) 14:27:35.83 ID:gZVv2 皮膚組織はやられるから免疫も落ちるだろう 皮膚科の女医とかナンパできるかも 55: 名無しさん 2025/10/10(金) 14:31:44.52 ID:boPS5 やくざの専売特許みたいな印象が薄れるなら ファッションの選択肢が広がって別によくないか?と思う 56: 名無しさん 2025/10/10(金) 14:31:57.22 ID:N1vAj 入れ墨に頼る 組に頼る 親に頼る ダチに頼る なぜ自分で背負わない? 57: 名無しさん 2025/10/10(金) 14:32:24.63 ID:AoxQG 別に入れ墨入れた奴がどうなろうが構わんと思うわ。人間止めるつもりで入れてるんだろうし。 62: 名無しさん 2025/10/10(金) 14:44:14.07 ID:DgcVs まぁ世界では~とか言ってあらゆる方向から入れ墨を認めさせる風潮が強かったからな~w 64: 名無しさん 2025/10/10(金) 14:45:51.78 ID:u2vgr >>62 日本はもっと移民受け入れろ云々って言ってて欧州はあのザマだしな 69: 名無しさん 2025/10/10(金) 15:06:51.77 ID:IToEP 医療費を使わずサクッと消えてほしいですね 70: 名無しさん 2025/10/10(金) 15:20:53.26 ID:w0ciE >彼らがタトゥーのリスクを承知しているのだろうか 欧米で人口の3~4割に及ぶタトゥーを入れている人達は承知しているのだろうか。 72: 名無しさん 2025/10/10(金) 15:39:11.17 ID:bWO9V 絵を描くの好きなもんからしたら なんで他人が描いた消えない絵を 自分の体に?としか思えないナゾ 73: 名無しさん 2025/10/10(金) 15:43:12.83 ID:k2mMP 昔の朱色墨は鉛が入っていたから体に悪かったけどタトゥーは黒だし関係あらへんやろ? 74: 名無しさん 2025/10/10(金) 15:49:26.72 ID:bWO9V タトゥーで描いて良いなと思うのは お宝の在処示す地図か暗号だけかな 80: 名無しさん 2025/10/10(金) 15:55:50.65 ID:8stmk だいたいタトゥーとか呼ぶな 入れ墨と呼べ 81: 名無しさん 2025/10/10(金) 15:56:23.04 ID:FtW1p 緑地公園で軽快にジョギング 20才くらいの左手~左足にきれいな入れ墨 爽やかなのに、なぜに入れ墨んなん 82: 名無しさん 2025/10/10(金) 15:57:58.45 ID:0vOHB >>81 左半身に入れ墨? 84: 名無しさん 2025/10/10(金) 16:04:49.66 ID:FtW1p >>82 体はシャツ着てるから分らん 細身の兄ちゃん、白の短パンTシャツで 左身のひじ上~ひざ上まで 83: 名無しさん 2025/10/10(金) 16:01:49.68 ID:ckrCi 刺青は微量の磁石入ってるから血行促進効果もあるんだよな 刺青で肩こり治ったってよく聞くわ 85: 名無しさん 2025/10/10(金) 16:10:44.61 ID:bWO9V タトゥーでなく本格和彫見せながら波乗りしてて、 ラブアンドピース系以外にも サーフィン好きいるんだなと思ったことが 86: 名無しさん 2025/10/10(金) 16:12:40.58 ID:Q0Ybo MRIできないじゃん どうすんの? 88: 名無しさん 2025/10/10(金) 16:16:37.27 ID:KtCG4 >>86 皮を?いでからやってもらったらええ 103: 名無しさん 2025/10/11(土) 00:26:26.58 ID:MFrPU >>86 マグネットネイルもMRIが出来ない これ豆な 87: 名無しさん 2025/10/10(金) 16:15:16.67 ID:ZqZL8 乗るクルマと一緒で、知能の低さが客観的にみれるから良い 89: 名無しさん 2025/10/10(金) 16:18:19.92 ID:m3Gt4 まぁリスク承知で入れるんだろうから好きにしたらいいよwww その代わり絶対後悔するなよ 92: 名無しさん 2025/10/10(金) 16:22:20.37 ID:aRVBe 人のファッションに口出しするなおじさんどこにいっちゃったの? 95: 名無しさん 2025/10/10(金) 17:59:30.03 ID:AzJsu MRIとったけど何もなかった、 TATOO入れたらMRIとれんぞ 100: 名無しさん 2025/10/10(金) 19:15:00.20 ID:T1edB トライバルなあれでいれちゃうタトゥーはまあしょうがないというか かっこいいけどね。難しいとこだ 101: 名無しさん 2025/10/10(金) 19:53:07.77 ID:T0f8I 手首から足首まで和彫りは大変 ご自愛あれ。 102: 名無しさん 2025/10/10(金) 23:35:28.08 ID:31b8l 今時はデジタルタトゥーのほうが怖いわ 104: 名無しさん 2025/10/11(土) 00:30:28.63 ID:Vh7di 海外はスーパースタースポーツ選手やミュージシャンやアーティストやセレブほど98%くらいはタトゥー入れてるけどな(笑) 108: 名無しさん 2025/10/11(土) 04:18:33.11 ID:iPZHN >>104 統計的根拠は? 120: 名無しさん 2025/10/11(土) 09:07:19.37 ID:iPZHN >>109 98%てのは統計の表現だよな 「ぐらい」が付いてる時点で何が%なのか意味が不明だがw 根拠はお前が適当に見た印象か? なら%とか日本語として(日本語でなくても)おかしいだろ? 意味わからんのか? 110: 名無しさん 2025/10/11(土) 06:21:38.30 ID:Vh7di >>108 マヌー 106: 名無しさん 2025/10/11(土) 01:20:51.28 ID:SDMge そそ。必ず海外ではとかって持ち出すやつ居る。 その海外の奴らが日本に来て迷惑かけたりして、見習うことって何だ?海外真似て良いことって何がある? 112: 名無しさん 2025/10/11(土) 06:31:15.35 ID:Vh7di 健康的な人間の頂点に位置する陸上短距離オリンピック選手とかタトゥー入ってるの多いから一概に不健康とは言い切れないかも 114: 名無しさん 2025/10/11(土) 06:38:16.53 ID:FruaD 日本人が急激に劣化しててわろたw どんだけアオリに弱いんだよ すぐに群れるし 115: 名無しさん 2025/10/11(土) 06:38:22.47 ID:qVEcJ 昔は普通に医療機関で注射器を使いまわししてたからね 入れ墨掘る針みたいなのだって当然そうだ。掘る人も彫られる人も肝炎なっちゃうよね 今はそんなことないんだろうけど多分、知らないけど 117: 名無しさん 2025/10/11(土) 07:26:26.29 ID:PXLpM 上半身からケツまでカラス彫りで入れてるけど後悔は無いな プールとか海なんて行かないし別に長生きしようとも思わない ただ夏場半袖だと腕がクッソ熱い 黒いから熱の吸収率がいいんだろうな 119: sage 2025/10/11(土) 07:39:26.49 ID:5UP6c 読んだけどですます調で書かれると嘘っぽく感じる スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…