830:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/07/01(水) 00:19:42悪阻で辛くて晩ご飯が作れないと仕事中にメールが入っていたけども、コンビニ寄るのも面倒で何も買わずに帰ったが、嫁に何食べるの?と聞かれて自分で用意するのも面倒だしと思って「お菓子」と言ったら、そんなんじゃ身体壊すでしょって結局メシを用意してくれた。辛いと言っても、大したことはないんだろうか?仕事も行ってるし。 831:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/07/01(水) 00:22:42>>830とりあえず自分の始末ぐらい自分でつけないと。出産後は嫁が飯を作りたくても作れない状況になるぞ。起きられなかったり、子供にかかりっきりだったりで。家の中に新生児と大きな子供がいる状況でいいと思うか?832:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/07/01(水) 00:29:26毎日24時間続く船酔い・二日酔いが、辛くないと思うのか?833:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/07/01(水) 00:30:00すげーな具合悪いのに作らせちゃってごめんねじゃなくて作れるんなら大したことないんじゃない?なのかマジレスするなら次からは何も買わずに帰ったら嫁が心配して動かなきゃならんと覚えて、面倒でも何か買って帰れ。ついでに嫁が口に入れられそうな物も一緒に買え834:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/07/01(水) 00:31:10>>830>大したことはないんだろうか?仕事も行ってるし。それ、嫁に言ったら後々までネチネチ嫌味言われるぞw836:830投稿日:2009/07/01(水) 00:36:12嫁が食べられる物を買って帰る発想はなかった。ゼリー飲料なら食べれるとは聞いたから安いとこで買ってくれば?とは言ったけど。お粥だけは用意しておいた。838:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/07/01(水) 00:37:49>安いとこで買ってくれば?とは言ったけど。お前さんが買ってきてやる、という選択肢はないのか…妊娠出産時は、うっかりすると一生怨まれる八メになるが嫁に一生分の恩を売るチャンスでもあるんだぞ?839:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/07/01(水) 00:39:25思いやりって大切だなって思いました。840:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/07/01(水) 00:44:29つわりといってもいろいろあるだろ。元気だが食べ物の臭いがダメ、という場合は他の家事は出来ても料理が辛いんじゃないか?うちは食べ物関係は臭いも食べるのもOKで、乗り物がダメだった。何をどう助けてやればいいかは本人に聞けよ。842:830投稿日:2009/07/01(水) 00:45:30基本的に仕事が日々12時間以上になって、スーパーなんかも閉店してしまうのもあるんだけどな。妊娠が分かった数日後の休みの日に家事を何も手伝わずDVDを見ていたら嫁が昨日、病院で安静にしてろって言われたのに何もやってくれないじゃ安静になんて出来ない!と言い出したんだが逆ギレして怒鳴りつけちゃって嫁が子供なんか産まないと大泣きさせてしまったこともあってなるべく手伝うつもりではいるけど、嫁曰く気が利かないらしい…843:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/07/01(水) 00:48:47>>842基本は「何したらいい?」何をしてほしいのか聞け。844:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/07/01(水) 00:50:11>>842逆ギレ最悪www小さい子供は可愛いだろうが、お前は大きい子供かw最悪、出産時に嫁が命を落とす場合もあるんだが、そういう可能性.についても考えた方がいいぞ。嫁がしんどい時に労わろうって気はないのか…。これからは普段どおりの生活がし辛くなってくるぞ。>嫁曰く気が利かないらしい嫁の話を聞いて、助けて欲しいこととかをリストアップして貰うのはどうよ?847:830投稿日:2009/07/01(水) 00:57:10基本は聞くことからか。そういえば今まで言われないとやらなかったからな。これからは気を付けてみる。時間があれば色々食べられそうな物買って帰るとか。>>844逆ギレというか、妊娠発覚する日の前に嫁が数日間、ほぼ毎日飲みに行ってベロベロでメシも作らず、風呂も入らず寝てるだけが続いて苛々してたんだ。そこに自分ばかりが何もしてくれないと責められてキレてしまった…怒鳴ったのは悪かったが。848:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/07/01(水) 00:58:08>>847嫁がかかってる医者の話聞いたりもしたほうがいい。「安静」が何を意味してるか、わかってないようだし。850:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/07/01(水) 01:02:34>>847>>848の通り、一緒に病院に言って医者の話を聞くことも勧める。多分、これから父親教室?みたいなところに出ることもあるだろうから、色々と心構えを聞いておくのもためになるかも。妊娠に関わるサイトもわんさかあるし、色々読んでみたら?854:830投稿日:2009/07/01(水) 01:09:26レスが追い付かなくて申し訳ない。妊娠が分かって、すぐに病院には一緒に行ったよ。まだ心拍も確認出来ないくらい小さかった。あと、初めての妊娠とかそういう本は一緒に選んで買ったけど、4週目で妊娠が分かったからあんまり参考になる部分が少なかった気がする。855:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/07/01(水) 01:11:27>>854目の前の箱や端末がただの飾りじゃないなら情報はいくらでも引き出せるぞ。856:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/07/01(水) 01:17:25>>855面倒臭がらずに色々調べてみるようにするよ。ありがとう。859:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/07/01(水) 07:39:56ボコボコだなー。>>830の所は初産か?俺も似たようなもんで、痩せ細った妻が入院して初めて事態の重さに気づいたよ。頑張り屋の妻で、出産なんて誰もがしてることと思って、俺も気にもしてなかった。男の人って、寝込んで見せないと分からないって本当ね、なんて笑われたよ。後から考えると、ヘルプは小出しにされてたんだよな。そっから急に家事肩代わりするとばてるから、少しずつやってくと良いぞ。ひいてはそれが自分の為にもなる。858:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/07/01(水) 07:37:40仕事も大変そうだが自分の体調にも気をつけて頑張れ。引用元 :…