1: 北あかり ★ 2025/10/08(水) 10:30:38.39 ID:??? TID:hokuhoku 岐阜県大垣市上石津町の幼保連携型認定こども園「かみいしづこどもの森」で、9月2日に通園バス車内に2歳児が1時間置き去りとなる事案が発生していたことが7日、分かった。2歳児に健康被害はなく、園側は当日保護者に説明、謝罪した。 園によると、置き去りとなったのは一時保育を利用する女児(2)。バスは26人乗りで、9月2日は女児と園児計14人を乗せて午前9時30分に園へ到着した。女児は座席で寝ており、添乗していた保育士が後で起こそうと他の園児を降車させている間に、運転手は全員が降りたと誤認し、バスを駐車場に移動させた。その結果、女児は午前9時40分~同10時40分に屋外に止めたバスの車内に1人で放置された状態になった。別の保育士が不在に気付き、慌てて車内を確認し女児を発見した。女児に発熱はなく元気で、水を飲ませた上で普段通り過ごしたという。 バスにはエンジンを切ると鳴るアラームがあり、車内に園児を取り残さぬよう最後部のスイッチで消す仕組みを導入していたが、運転手は車検時に使うリモコンでアラームを解除し、最後部まで見回っていなかった。到着時に保育士は登園予定児数と実際の子どもの人数を突き合わせる決まりだが、普段とは違う活動があり出欠確認がおろそかになったという。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 3: 名無しさん 2025/10/08(水) 10:33:14.11 ID:V21jn 見ればわかることなのになあ 4: 名無しさん 2025/10/08(水) 10:34:04.46 ID:59fAj はいクビ 5: 名無しさん 2025/10/08(水) 10:34:06.42 ID:mcXeI システムがあってもちゃんと使ってもらえなかったら無意味 6: 名無しさん 2025/10/08(水) 10:35:21.56 ID:59fAj そもそも車検で使う物を運転手に渡すなよ 7: 名無しさん 2025/10/08(水) 10:36:26.48 ID:flLbm アラームを切るような人間に子供達を任せられない 8: 名無しさん 2025/10/08(水) 10:36:55.29 ID:bO2TP アラームとかそんな問題じゃなくて。 バスの内部を保育士が責任持って全部チェック、その後園長がダブルチェックしたら済む話。 14: 名無しさん 2025/10/08(水) 10:39:36.34 ID:V21jn >>8 そんな高度なセキュリティはむり。地方には境界レベルひか残ってない 18: 名無しさん 2025/10/08(水) 10:46:19.42 ID:59fAj >>8 人間は何かあったら忘れるんだよ だから機械に頼る だが機械は正しい使い方をしないと意味を為さない 9: 名無しさん 2025/10/08(水) 10:37:24.98 ID:V21jn 老人ホームと保育園をいっしょにすると、若返るだよな 12: 名無しさん 2025/10/08(水) 10:38:55.27 ID:BfRyr > 車内に園児を取り残さぬよう最後部のスイッチで消す仕組みを導入していたが、運転手は車検時に使うリモコンでアラームを解除し、 > 手順通りならもっと早く動けたはずで意識が欠けていた。マニュアルを見直すとともにしっかり運用する」 マニュアルの見直しにたどり着く前段階の、順守する人の教育じゃねーのw 例えば、憲法や法に書かれているから、それで確実に順守されるわけじゃないのにw 15: 名無しさん 2025/10/08(水) 10:40:49.65 ID:wVggT >>12 法務大臣が法律守ってないんだもん 17: 名無しさん 2025/10/08(水) 10:44:54.86 ID:Df8O3 送迎なんて無理だとそろそろ学ぼう また命奪うことになるぞ 22: 名無しさん 2025/10/08(水) 10:49:09.31 ID:V21jn 横浜だと、 自分が保育士なのに、子供をほかの保育にあずけて働いていた 23: 名無しさん 2025/10/08(水) 10:49:11.70 ID:B4Sdu もうサーモグラフィー搭載でいいんじゃね? 25: 名無しさん 2025/10/08(水) 10:52:09.27 ID:V21jn そもそも2歳児をあずけてはたらきゃならんほどの重要な仕事あるか? 小学校だけ6年制なのは、末っ子は長兄が見るために ほたるの墓をみればわかる 26: 名無しさん 2025/10/08(水) 10:53:02.30 ID:D6TSb 保育や介護をしない人たちが いくらスピーチしても事故は防げないでしょ 日本人はもうニンゲンの世話をしたくないんだから、民族規模の素質のモンダイ 衰退しなさい 29: 名無しさん 2025/10/08(水) 11:01:13.54 ID:0CFb8 >>26 それを言うなら政治をしていない下々に政治批判はできない ハイルヒトラー! 62: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:06:33.27 ID:nnnL7 >>26 手は貸さないけど口だけはガンガン出す 匿名掲示板ってそういうもんだ 28: 名無しさん 2025/10/08(水) 10:59:34.21 ID:KXEAl シートベルトし忘れるとブザーなるでしょ あれの逆バージョンを仕込んどきゃいい エンジン切っても重量を感知するとブザー鳴らす 32: 名無しさん 2025/10/08(水) 11:08:33.12 ID:E8RwG 置き去り防止策としてわざわざ入れてるアラーム解除した怠慢運転爺を逮捕しとけよ 33: 名無しさん 2025/10/08(水) 11:10:27.68 ID:mjn8R いくら対策しても結局人間次第だよなあ マニュアル作ってもそのマニュアル守る気すらないのなら無意味 何度繰り返されるんだろこの車内への園児置き去りは 34: 名無しさん 2025/10/08(水) 11:14:50.18 ID:jDmbB 2歳児を保育園にいれることが間違いだろ どんだけ重要な仕事なんだ、 県知事でもなければ仕事休みなさい 36: 名無しさん 2025/10/08(水) 11:16:07.56 ID:jDmbB 県知事から育児休暇をとるべき 率先して育児休暇を取りなさい 39: 名無しさん 2025/10/08(水) 11:22:45.49 ID:c8SW3 バスというよりちょっとデカいハイエースじゃねーか 後ろまで見ても10秒もかからないだろ なんでそれだけの事を手を抜くのか全く理解不能 49: 名無しさん 2025/10/08(水) 12:19:21.45 ID:ERcvy >>39 これナンバープレートの分類番号が200番台だから 分類上はマイクロバスと同じで 写真の車種はハイエースコミューターという 定員14人乗りになる せっかく置き去り防止のオプションも付けてるのにリモコンでOFFにしたら意味無いよな 51: 名無しさん 2025/10/08(水) 12:20:52.47 ID:6tlzJ >>39 26人乗りのハイエースなんてあるん? 56: 名無しさん 2025/10/08(水) 12:45:39.96 ID:ERcvy >>51 ハイエースコミューター(標準14人乗り)を構造変更すれば26人乗りにできるよ ナンバープレートの分類が200番台だから 11人以上~29人までなら中型自動車免許で運転できる 41: 名無しさん 2025/10/08(水) 11:25:45.46 ID:KXEAl めったにないことに普段から注意を払わせるシステムに無理があるのよ ガス警報器や火災報知器はなんかあった時になる 42: 名無しさん 2025/10/08(水) 11:35:00.06 ID:3Hf9H 保育士はちゃんと運転手に伝えないとだめね~!。これまさにマニュアルの不備。 運転手にも見勝手な行動がある。ブザーの鳴動に頼るのではなく「指差呼称」の 励行を日頃から訓練しておけー。 43: 名無しさん 2025/10/08(水) 11:37:14.49 ID:Pfy4x >>42 その前に取り残し予防のためのアラーム切るなよっていう 44: 名無しさん 2025/10/08(水) 11:43:02.52 ID:AKMTp ルールだからと守ろうとするような人はもっといい仕事やっているだろうからな バスの運転手とかは低モラルの最下層の人間なんだからしかたないよ 45: 名無しさん 2025/10/08(水) 11:46:09.39 ID:KexNC 園長が見に行けば済むことなのに 人任せはダメ 48: 名無しさん 2025/10/08(水) 12:01:09.16 ID:IraVI 地方なんて境界レベルしか残ってない、責任持たせるなんて^むり 50: 名無しさん 2025/10/08(水) 12:19:56.91 ID:uivVQ 失くならんなこの手のボンクラ やれと言われてるだろうに自分は大丈夫とでも思ってるのか 53: 名無しさん 2025/10/08(水) 12:30:35.46 ID:4rcvE 保育所の関係者は、送迎バスの運転手も含め、○○障害者ばかりなのか 54: 名無しさん 2025/10/08(水) 12:31:23.60 ID:3U0AD 金もらってるんだから面倒でも最後の見回りくらいしようや 大型バスじゃあるまいしなんてこたないだろ 58: 名無しさん 2025/10/08(水) 12:54:20.41 ID:ERcvy >>54 運転手は直接運賃もらってないからな 給料という形で受け取ってるけど 運賃もらってるという感覚が無いんだろな ナンバープレートが白だから運賃もらえないけどなw 55: 名無しさん 2025/10/08(水) 12:34:30.00 ID:TdIn4 安全確認って365日3650日連続で全社員完璧にやるって機械があっても難しいんだよな。サボるヤツと偶然や想定外のトラブル。トラブルが2つ以上同時に起きる。思い付いても低確率に資金投資はやらない。 57: 名無しさん 2025/10/08(水) 12:51:42.68 ID:xXCDU まずこの運転手はこの仕事の適正が欠けてるから辞めさせたほうがいい 鶏頭の保育士は減給しろ ただ運転手と保育士の性別と年齢を書かないとイメージしにくい 59: 名無しさん 2025/10/08(水) 13:34:18.47 ID:hCP7m >>57 園バスの運転手はほとんど再雇用のパートタイムじいさんだよ 朝夕の送り迎えにまともな給与を出せるような子ども園なんかほとんどない 運転手不足で首切ることもできなさそう 60: 名無しさん 2025/10/08(水) 14:28:23.46 ID:Ne3pC 後で起こそうとした保育士は運転手に一言言わんかったんか? 61: 名無しさん 2025/10/08(水) 15:32:58.45 ID:vVQGo チェックを増やせ 怠るな 何時まで経っても無くならんなあ 64: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:16:24.22 ID:Pfy4x 運転手もだけど保育士もチェックするはずがしてないんよね まあ忙しいにしろ杜撰なかんじ 65: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:18:25.90 ID:xXCDU 保育士は過失だが運転手は悪質 66: 名無しさん 2025/10/08(水) 16:36:46.51 ID:8rxzG 運転手は首にはならないと高をくくってるのかもな。 67: 名無しさん 2025/10/08(水) 17:20:55.48 ID:BqZnY これからはバス降車時に園児が寝ていても後回しにせずすぐ叩き起こして 間違いなく降車させます〓 😐😐😐 68: 名無しさん 2025/10/08(水) 17:30:39.32 ID:ugwuS >>67 いや、それで良いと思うぞ。 70: 名無しさん 2025/10/08(水) 18:15:53.65 ID:sQJwG 車検時に使うリモコンって何ですかねえ 76: 名無しさん 2025/10/08(水) 18:55:53.77 ID:keYhR ビルの警備員が夜間の定時見廻りをサボって「異常無し」と常時報告してたようなもの クビにならない方がおかしい 77: 名無しさん 2025/10/08(水) 21:40:47.75 ID:rC9rm 運転手「リモコンでピッとw車内ヨシッ!w」 アラーム導入した意味なくて草 79: 名無しさん 2025/10/09(木) 07:14:28.94 ID:9x5Li ガソリンスタンドで働いてたけど これ給油に来るたび大音量鳴らすからすげえ迷惑 80: 名無しさん 2025/10/09(木) 07:15:59.17 ID:oy2JH でもついていた先生も悪いだろ しかしよかったな無事で 81: 名無しさん 2025/10/09(木) 07:40:47.86 ID:UlfwP マイクロバスの後ろまで解除ボタン押すのがそんなに面倒かね スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…