1: 名無し 2025/10/06(月) 12:21:39.58 ID:k9LpFsU2nR 石破首相、戦後80年談話で「開戦前の必敗認識」に言及へ 独自の歴史観示す見通し 政府関係者によると、石破茂首相は来年に予定される「戦後80年」の首相談話で、太平洋戦争開戦前に日本が「必敗を認識していた」との歴史的見解に言及する方向で調整していることが分かった。 石破首相は、戦争の教訓として「国力を過信し、冷静な戦略判断を欠いた」とする分析を強調し、国家運営における現実主義の重要性を訴える見通し。談話では、過去の戦争責任に触れつつも、現在の国際情勢における安全保障体制の強化を「平和維持のための抑止」と位置づける方針だという。 ネットの反応 ・「史実に正面から向き合う姿勢は評価できる」 ・「また自虐史観に戻るのではと不安」 ・「現実的な安全保障論としてなら理解できる」 解説 石破首相が「必敗認識」に踏み込むのは、軍事・安全保障の専門家としての冷静な歴史観を示す狙いがある。戦争責任を再検証する姿勢は評価される一方、保守層からは「過度な謝罪論につながる」との懸念も根強い。石破氏は長年、抑止力と現実主義を重視する立場をとっており、談話では「過去を直視した上での防衛力強化」というメッセージを打ち出す可能性が高い。歴史認識と安全保障政策をどう両立させるか、国内外の反応が注目される。 参考:Yahoo!ニュース 村上総務省「物価高の最初の原因はアベノミクスによる円安進行だ!アベガー!アベガー!アベガー!!!財政ポピュリズムがー!」wwwwwwwwwwww... 自民・三原じゅん子さん、あまりに姑息な手段で小泉陣営からトンズラする姿がネットで話題に → wwwwwwwwwwwwwwwwwww 三菱UFJ銀行貸金庫窃盗事件、元行員の女に懲役9年の実刑判決 東京地裁…