
1: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:28:07.945 ID:69B/GBNA0 何だよあの遠さ・・・・ イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:28:50.876 ID:ijxeOUdE0 グランクラスのりたい 4: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:30:02.770 ID:69B/GBNA0 >>2 酒のみまくってベロベロで本土脱出できるよな 31: にゅっぱー 2023/05/17(水) 22:10:46.493 ID:VjnwoCWqM >>2 お菓子おいしいよな 帰省するときたまに乗るわ 3: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:29:39.209 ID:hVzflNe6a 新横浜みたいなもんだろ 5: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:30:24.533 ID:69B/GBNA0 >>3 そう思って乗ると 後悔しますよ? 6: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:31:40.887 ID:JI903lw+0 北海道は地図の距離感バグるから怖い 30分で着くだろって思っても2時間掛かる 8: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:32:22.558 ID:69B/GBNA0 >>6 これなんだよね・・・ これがモロなのが新幹線よ なので新函館駅から札幌まで特急で乗り継ごうとすれば1日が終わる 7: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:31:49.145 ID:69B/GBNA0 新刊の終点の新函館駅から 中心の函館駅までアクセス電車の路線距離は18km離れているぞ これは東海道線で言えば東京駅~川崎駅くらい 11: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:35:35.799 ID:69B/GBNA0 >>7 ちなみに東海道新幹線でいう 小田原~熱海が21kmで熱海~三島が16km そう考えると18kmは新幹線なら一駅あってもいいレベルだよ 9: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:32:49.756 ID:c2+5Ww840 東京から4時間の暇をつぶすおもちゃ忘れたらしにそう 10: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:34:40.267 ID:69B/GBNA0 >>9 飛行機みたいに畿内ビデオとかやればいいのに 12: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:36:10.536 ID:Vx84roEB0 青森~函館間は空気 人間も仙台で入れ替わる 14: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:37:35.859 ID:69B/GBNA0 >>12 俺の感覚知だと まず仙台でほとんど降りる もちろんそのかわりの乗り込みもあるが少数なので全部は埋まらない 次に盛岡につくとかなりの人が降りる その先は八戸市、青森市と主要都市ごとに人が減る 新青森から先は空気 13: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:37:05.431 ID:ijxeOUdE0 奥津軽いまべつ駅から乗ったことあるけど人全然いなかったな 16: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:38:03.773 ID:69B/GBNA0 >>13 青森県内にあるのにJR北海道が運営するの謎すぎるよな 15: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:37:48.971 ID:eULbVM8h0 新幹線移動楽しい 18: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:38:44.608 ID:69B/GBNA0 >>15 乗る前俺「青函トンネルで海越え楽しむぞ」 乗った俺「トンネル多すぎてどれがどれだったかわかんなかった」 17: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:38:28.275 ID:DVOc9HBh0 北海道とか大都市どこも死ぬほど遠いし日本一寒いしなんであれで住みたいとか魅力的とか言われてんのかよくわからん 19: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:41:17.203 ID:69B/GBNA0 >>17 新幹線は特にそう思った 最初は盛岡止まりだったので八戸方面行きの接続特急があったけど 盛岡~八戸くらいは特急でどうにかなる距離だった 八戸まで開業すると次の青森までもどのみち新幹線+特急移動の範囲 青森~函館もだいたいそんなもん ところが函館から先には「主要都市」が何もない。札幌以外20万以上の都市が沿道に1つもない その札幌、函館からは飛行機飛ぶレベルに遠い 20: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:43:35.675 ID:HGg44GK40 札幌まで繋がってるならともかく函館で止まられてもな 新千歳から札幌に行く方が全然早い 22: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:45:52.745 ID:69B/GBNA0 >>20 地図を見ると「札幌はなんとなく南西側だから函館のそば」って感じるけど 実際はすげえ遠い 23: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:48:33.634 ID:HGg44GK40 >>22 そうだね 昔札幌に住んでたけど函館に行くのなんて「旅行」という感覚だったよ ちょっと遠出するかって感覚が小樽くらいかな 27: にゅっぱー 2023/05/17(水) 22:00:09.818 ID:69B/GBNA0 >>23 その点札幌市内に限ると「コンパクト」なんだよな どれくらいコンパクトかというと札幌駅から大通公園まで「歩ける」レベル 名古屋のめいえきと栄の感覚で行くとビビるがね 21: にゅっぱー 2023/05/17(水) 21:45:12.317 ID:69B/GBNA0 まず仙台が名古屋くらい遠い その先がやばい。同じ東北なのにそっから盛岡までが東海道でいう新大阪くらい 盛岡~青森もそれ以上に遠くて、海渡ってすぐのイメージの青森~函館がトンネルで速度出せないのもあって地味に遠い 引用元:…