
1: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:42:25.47 ID:FAtYNNgja この差よな 2: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:43:00.55 ID:/illcJDQr 陰キャ(5ちゃん脳) 5: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:43:46.65 ID:n9DSPbyO0 野球以外に有利になるスポーツあるんか? 7: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:44:08.84 ID:FAtYNNgja >>5 ラケット競技とかバレーとかいくらでもある 166: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:29:15.16 ID:s1HzoFDw0 >>7 ラケットと違うけどホッケーは死ぬほど不利 169: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:29:46.15 ID:QBlYCgyr0 >>166 はえー、なんでなん? 179: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:30:40.04 ID:s1HzoFDw0 >>169 野球で言うところの左打ちがルールで禁止されてる 185: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:31:32.42 ID:QBlYCgyr0 >>179 はえーそうなんや 25: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:49:46.23 ID:KxMVNbiNa >>5 サッカーバスケ格闘技も動き読みにくくなる 42: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:55:06.03 ID:A7kXkeJO0 >>25 サッカーは利き脚やん 61: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:01:45.15 ID:KxMVNbiNa >>42 大体手と足利いてる方同じやで 稀にバラバラの奴いるけど 67: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:03:37.67 ID:A7kXkeJO0 >>61 はえ~ 利き手矯正したら利き脚もついでに変わるんやろか? 72: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:05:12.38 ID:/JrW+Lh40 >>67 変わらんで 6: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:43:56.80 ID:P08h2K440 内野守れないじゃん…矯正しなきゃ 8: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:44:23.31 ID:HjYIZaMX0 左利きが有利なのって読書感想文書いてる時に手が汚れないとこだけやろ 13: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:46:04.74 ID:q7kAG4hy0 >>8 めっちゃわかる 122: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:18:02.48 ID:iJCHXKhKa >>8 なお横書き 9: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:44:37.02 ID:FAtYNNgja 左利きを矯正する奴はスポーツ経験のない糞陰キャだろマジで 10: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:45:23.34 ID:mdYV+NfX0 ショートサードは守れんやろ 11: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:45:43.23 ID:7NMdxQE4d 有利になるほど高いレベルでやれないのが現実 野球に至ってはポジション減るだけ 12: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:45:53.63 ID:WjdW52DJ0 野球だと投手になれるかもしれんけど才能無かったらほかのポジションの選択肢狭まるし微妙よね 156: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:26:22.57 ID:Hua4L8ZU0 >>12 左利きワイこれやったわ P豊作チームでずっとライトやってたで 14: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:46:36.40 ID:pYgM0+Uap バドミントンとかいう露骨に左優遇する欠陥競技 18: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:47:36.00 ID:FAtYNNgja >>14 まあいくらシャトルの向きがあるとはいえバウンドがないし何だかんだで卓球とかのほうがアドバンテージでかいんちゃうの 15: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:46:48.79 ID:f4yTSTqz0 ギター弾く時とか部分的に左利きになるんやけどなんでやろ 基本右利きや 21: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:49:04.32 ID:HjYIZaMX0 >>15 どっちつかずは結構おるで ワイも箸とか腕組みは左や 最初に左でつかみ出したけどどっちも下手やったからペンは右にしたって親に言われたわ 16: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:47:17.17 ID:ORsUtOjCd 左利きは芸術性が高くなるらしい ただそれだけ 17: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:47:30.26 ID:xsJ/bMDYM 左利き矯正しない親は部落か最近の人権厨かのどっちかって聞いた 136: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:21:36.25 ID:Ts2shjl40 >>17 ワイカス、いくら端正しようとしても治らない 141: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:22:27.16 ID:fTQEmSCia >>17 内緒やけど最近は左利き矯正すると吃りになるからまともな家ほど矯正はさせんのやで 19: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:48:20.71 ID:7NMdxQE4d 利き腕は100%どちらかになるんものじゃないから右投げ左打ちがしっくりくる人がいる 36: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:52:18.69 ID:rVf+Phco0 >>19 ワイ左投げ右打ち どうしろと 20: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:48:44.80 ID:FAtYNNgja むしろ右から左に直すスポーツガチ親すらいるしな 22: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:49:09.43 ID:1bFqHC1BF 投手でなく野手の守備に才能あったらどうすんねん 坂本みたいに左利きのショートで名手もいるわけで 31: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:51:15.78 ID:P08h2K440 >>22 坂本は矯正されたのか? 198: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:34:23.28 ID:Ucn5azWRp >>22 坂本が名手・・・? 23: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:49:17.55 ID:kIdKn4pIa 工藤は親父に箸や鉛筆を使うのは右に矯正されたけど、ボール投げるのはそのままでええと言われた模様 24: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:49:43.47 ID:wrK9w1nb0 矯正されると性格歪むぞ 26: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:49:49.28 ID:8hvS1T/z0 ワイは親が矯正しようとしたけど結局直せなかったで 27: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:50:02.55 ID:0wKGtjHN0 シャムと唐沢は左利きだぞ 28: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:50:37.55 ID:Dn5SgQwC0 純粋な左利きって珍しくないか ワイ一応左利きやけど右じゃないとしっくりこないのも結構ある 34: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:51:38.75 ID:7NMdxQE4d >>28 純粋な○利きなんて運動生理学上存在しないわよ 137: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:21:44.35 ID:WUtTxJ8Od >>28 日本の物の作りが基本右利き用になってるから知らず知らずのうちに右になれていってるんちゃうか 29: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:50:40.28 ID:iaaCtEaW0 無理に矯正すると吃音になるのかわいそう 30: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:50:41.63 ID:+KCG0DZH0 野球も別に右でええやろ 32: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:51:22.50 ID:PAc9Kixgr サッカーは両足使えなあかんやろ 33: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:51:24.10 ID:HjYIZaMX0 投げるのは利き腕の方がええよな 基本右でたまに遊びで左で投げるけど明らかに左の本ほうがスムーズって言われるわ 35: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:51:56.33 ID:kqYl2FQCa ワイのテニス部の友達がテニスは左なのに投げるの右とかいう意味わからん奴だった サーブと投球なんて似たようなもんだろ 39: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:54:14.16 ID:R/1ZZVp80 そらスポーツの才能があったらええけどな 一般社会で生きていくにはギッチョはかなり不利やからな 45: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:56:17.22 ID:P08h2K440 >>39 右利き用の道具しかない業種だと厳しいかもな外科とか 41: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:54:56.76 ID:q7kAG4hy0 利き手の基準って何なんや 鉛筆お箸ハサミは右やけど後はほとんど左なんやが 43: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:55:07.42 ID:VcAdVM+Wd でも坂本とか岩隈は元は左利きやろ 44: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:55:57.02 ID:BLEZismqd てかなんで左利きを矯正するんや? ワイ右利きやが今でも憧れるんやが 52: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:58:03.70 ID:ivS/CQlR0 >>44 世の中に存在する道具の多くは右利きようにつくられとるから 48: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:56:43.34 ID:D6DrlSsk0 >>44 身障だからや 50: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:57:22.34 ID:BLEZismqd >>48 えぇ… 46: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:56:19.80 ID:ivS/CQlR0 右手でおかず操作しながら左手でしごくのは右利き?左利き? 47: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:56:22.05 ID:mMZdxkYP0 箸とかペンは右の方がええと思うな 49: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:56:58.35 ID:8JiaueBl0 ぎっちょが後ろめたいなんて何年前の価値観や 51: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:57:29.06 ID:gC3ntY6O0 文字だけは右でやらせた方がいいと思う 53: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:58:06.85 ID:foZSOYHJd トヨタは左利きの奴にはネジを締める作業をやらせないと聞いた 175: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:30:28.27 ID:/yhpux3I0 >>53 インパクトでやるし関係なくない 54: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:58:17.22 ID:DoQkR46T0 吃音になるから矯正させたらアカン 55: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 10:59:07.34 ID:t9IR7iRy0 この子左利きじゃん・・・天才型じゃん。将来が楽しみ・・・(ニチャァ こうやぞ 56: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:00:30.67 ID:sfZgW4D+0 ワイ左利き矯正されて両方利きになる 57: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:00:59.73 ID:8JN7wJiFd >>56 ワイやん 選ばれし者感あるよな 60: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:01:22.49 ID:E8wJGht50 >>56 かっこいい 58: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:01:01.73 ID:eIF2nWQWp 左利きやのに右投げのやつ結構多い 右投げ左打ちやから有利ではあるけど 59: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:01:05.12 ID:v3ytzowD0 サッカーも弱小校なら左で蹴れるだけで左サイドのレギュラー取れるからなぁ 62: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:01:49.61 ID:GjnfYv6ua ワイ左利き ガキの頃からギッチョやん!て笑われて笑われて無事インキャ 63: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:01:59.16 ID:2k55viTJd なぜか足だけ左やわ 空手やってた時しんどかった 64: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:02:04.72 ID:eIF2nWQWp テニス詳しくないけどかなり左有利らしいな 65: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:02:50.46 ID:R3xt4c2ba 卓球は左利きでもええの? 70: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:04:20.31 ID:u7lnWiTE0 >>65 左が有利で水谷は矯正された左 66: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:03:13.07 ID:qNJwdnCXM 柔道も左は強い 68: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:04:12.65 ID:BwFFMZNy0 いうほど左利きが有利なスポーツあるか? 球投げなんてマイナーすぎやん 81: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:08:08.90 ID:R/1ZZVp80 >>68 ほとんどの対人スポーツは左有利やぞ 対右はみんな経験あるけど、対左は圧倒的に経験が少ない分それだけで有利 115: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:15:54.86 ID:EjH3RFn0r >>68 なぜマイナーかどうかの話に結びつけてしまうのか 69: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:04:15.11 ID:GjnfYv6ua 習字の授業かあるからってかきかたの教室通わされたわ そこで右で書かされたけと結局治らんかった 71: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:04:59.66 ID:cXNFd+Lzd スポーツは対人なら基本左利き有利なはずやで ゴルフとかはそうでもないとか 75: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:05:38.49 ID:u7lnWiTE0 >>71 左の道具があまりないんだっけ? 84: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:08:51.84 ID:cXNFd+Lzd >>75 それもあるやろうし対人スポーツは基本対戦相手が右利きやって無意識に思って行動するやろうから左だとイレギュラーやってとこかと 73: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:05:25.65 ID:V9pt1Qgx0 ワイ踏切足逆民 体育の授業の走高跳で一人だけ反対側へ 77: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:06:42.66 ID:b/DrHlMd0 なおスポーツは右な模様 80: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:07:25.75 ID:/JrW+Lh40 ワイはペンだけ右矯正されてたおかげで両効き寄りの変え効きになったで めっちゃ不器用やけど 82: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:08:24.92 ID:0e5HHKsQ0 ボウリングも左の方が一応有利と言われてる 85: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:08:55.27 ID:AOLOyb90a 今は慣れたけどキャッチボールとかで 左投げは元々だけど右でキャッチがしっくりこなかった 左キャッチ左投げ出来たらええなって思ってたわ 87: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:09:17.04 ID:ajOMabRW0 というか文字書くとき左利きって合わなくないか? 離れていく字ばっかやん 89: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:10:04.66 ID:8hvS1T/z0 >>87 一生もんやから別に合う合わないとかないぞ キッズの頃に慣れるだけや 88: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:09:18.19 ID:efJW6Isqp 実際矯正する親なんているか? 98: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:12:04.77 ID:R/1ZZVp80 >>88 わいは矯正されてたわ 子供の頃やから全然記憶になかったけど サッカーやった時になぜか左の方が蹴りやすくて、親に聞いたら矯正しとったんやと 90: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:10:08.87 ID:p7mzdaeAr ワイ親「長男がどもるようになったから次男は矯正せんでええか…」 91: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:10:11.54 ID:qmeqc5tm0 ペンが右で投げるのが左とかで両利き面してるやつ嫌い 何をやるでも左右差し支え無いのが両利きやろ 92: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:10:51.97 ID:1NxDVXYs0 ワイ美容師やけど左利きはクッソ不利やで まずハサミが左利き用が高い 技術教えてくれる人がだいたい右利きなせいで教えづらい 110: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:14:48.19 ID:oJ0/roWb0 >>92 左利きだから分かるけど人から教えてもらいづらいってのはあるわ 114: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:15:53.04 ID:1NxDVXYs0 >>110 マリカーのミラーモードみたいで脳が混乱するんよな 93: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:10:56.03 ID:FGHhVBppM 卓球のダブルスは 左右≫右右≫左左 で有利やと思う 99: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:12:35.28 ID:8hvS1T/z0 >>93 右左ダブルスってすぐ喧嘩しそうやな 94: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:11:03.86 ID:yng4M/Mlr ゆうほど足に効きあるか? 96: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:11:17.25 ID:V9pt1Qgx0 高校までに右手7~8回骨折したから左でもノート取れるくらいにはなったわ 100: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:12:44.28 ID:sEi4QAMJ0 しこる時だけ利き腕逆な奴wwwww 187: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:32:04.63 ID:noKXLbiGp >>100 ワイやで 188: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:32:24.95 ID:s1HzoFDw0 >>100 右手はマウスやな 101: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:13:06.43 ID:yCERuvtda 右利きなのに脚だけはなぜか左や 103: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:13:10.35 ID:PN4H1bip0 ワイ、右手で扱えるのマウスとスマホだけ 105: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:13:19.69 ID:qyugoFKk0 親でさえも元々左利きなの知らなかったってのはよく有りそう なんも考えずに箸とペンは右手に持たせてて成長してから左でボール投げてるの見て知ったとか 107: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:13:35.67 ID:1geY5qDcd ワイは中途半端に強制されてどっちも使えるわ 109: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:14:47.39 ID:JFFxSrJRM ワイ不器用すぎて親に無理矢理矯正された設定を盛る 127: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 11:19:08.29 ID:Ttf0+iYa0 矯正されて半端もんにされたやつ結構いそう…