
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 23:41:49.112 ID:+5NRC9C1a ちなみにゲーム開発系 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 23:42:45.396 ID:G+R8Si/p0 行動力素晴らしいと思う 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 23:43:09.113 ID:+5NRC9C1a >>2 親とはもめたわ 内定もあったし 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 23:44:07.128 ID:G+R8Si/p0 >>3 でも若いうちにやりたいことやりたいよな 6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 23:44:36.990 ID:+5NRC9C1a >>4 そうだね 怖くなった 22歳が専門行くのは若くないんだけどなw 9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 23:46:24.646 ID:G+R8Si/p0 >>6 若いだろ、30代とかで行く人もいるじゃん 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 23:44:10.712 ID:Zj1nA8Gm0 内定蹴ったんか? 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 23:45:05.940 ID:+5NRC9C1a >>5 うん 8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 23:46:01.056 ID:Zj1nA8Gm0 >>7 夜間って事は昼はバイト? 12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 23:47:02.097 ID:+5NRC9C1a >>8 うん 学費と家に言える金分 さすがに学費出しては言えなかった つっても夜間の学費なんてたかが知れてるけど 10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 23:46:37.030 ID:ZjJsFXf8d 働きながら通ってる奴とかいる? 今普通に働いてるけどいつか行きたい専門がある 18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 23:48:35.623 ID:+5NRC9C1a >>10 正社員も可能じゃないと思うけど、夜間という割に19時半とかからなんだよね だから近くで働けるかどうかも大事かも 俺はバイトにしてた 14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 23:47:22.441 ID:Lr8KUd/W0 専門学校の講師やってるけど22とかざらだし明らかに30以上の見た目の人もちらほらいるぞ 20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 23:49:52.874 ID:3H1c6lHq0 普通に俺の友達にいる 四年生大学卒業して四年生の夜間専門入って昼はフルタイムバイト 社畜やるより楽しそう 23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 23:51:52.566 ID:bLNGjAVN0 こういう専門って受験あったり倍率高かったりすんの? 26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 23:52:33.497 ID:+5NRC9C1a >>23 俺のとこはなんにもなかった 医療関係は試験あるみたい 27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 23:57:18.636 ID:IwpNppq/0 意味不明だな 普通に就職してから働きながら夜間いけばいいだけなのに なぜアルバイト+夜間なのか 28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/12(日) 00:00:04.779 ID:D1+J0dYb0 >>27 精神的負担の軽減、労働時間 36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/12(日) 00:05:36.498 ID:9mxt+CRH0 社会人やりながら学校通うとか普通は無理だよ こどおじならいけるかもしれないけど 48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/12(日) 00:12:24.601 ID:f3SX9pnn0 おれ26なんだがCGの学校行こうか迷ってるわ 53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/12(日) 00:14:57.326 ID:bxf9f1XXa >>48 まあ俺が高齢とか言ってしまったが26から来る人も普通にいる 俺は挑戦してみてもいいと思う 57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/12(日) 00:19:07.761 ID:FGdmEnPsd 金貯めていずれは仕事やめてでも通いたい所があるけど 20後半になって仕事やめるのは不安になる一方でフルタイム仕事しながら通うのも体力的に不安 62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/12(日) 00:25:31.997 ID:M3BTdq7w0 この場合学歴フィルター的にはどうなるの? 最終学歴で見られるのか大学のランクで見られるのか 63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/12(日) 00:26:54.783 ID:prXr0eGi0 >>62 勉強できるかを判断したければ大学をスキルを見たければ専門学校と資格を見るでしょ なんでどちらか1個しか見ないと思ってんだ 13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 23:47:08.346 ID:CiS3lXaH0 俺に勉強教えてよ 引用元: ・…