
3: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/20(水) 18:08:37.41 ID:NSuAkavu0 派遣会社から応募したとき社内選考とかしてるもんなん? 5: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/20(水) 21:31:45.72 ID:FxHTVn580 >>3 最近はするみたいだな。 なにしろ案件が減ってるから。 4: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/20(水) 19:30:56.98 ID:7Ejhx0ixO 登録しに行ったら試験受けさせられて、 結果は後日って言われたんだけど、 ダメだったら別な仕事紹介されるの? 9: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/21(木) 04:56:27.66 ID:jf6VkeldO >>4 一年後や二年後に仕事の紹介や状況確認などで電話が掛かってくる事もある。 19: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/22(金) 16:46:27.37 ID:AOhY5SIoi 派遣でさえ書類落ちってもうダメだ ショボい小零細の正社員狙うわ 職歴は今までで2社だけなので、書類選考があっても多分いけるわ 明日、零細の面接があって給料が比較的いいので、そこで勝負をつける 21: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/22(金) 18:35:08.39 ID:RxUDpOXJ0 派遣で書類が通りやすい書き方ってある? 240: 名無しさん@引く手あまた 2013/04/08(月) 01:13:22.33 ID:/kihX3Xoi >>21 > 派遣で書類が通りやすい書き方ってある? 「この人は使える人かどうか?」「この人はすぐにやめたりしない人かどうか?」 「この人は周りやお客さんとうまくやっていける人かどうか?」を見られるわけだから、 それぞれの仕事の勤務年数を長めに書くほうがいいし、そこでどのような成績を たたき出したかとか、スキルは何を身につけたかとか、部下を何人マネジメントしたか とかかけるとベスト。ただ、多くの派遣では部下のマネジメント経験はあまり必要ではないかも。 22: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/22(金) 19:07:33.07 ID:2HWFEfld0 皆さんならどっちを取ります? アルバイトで22時~8時半の夜勤22日(夜勤明けたその日にまた夜勤が3~4回連発)。 契約社員で12時~21時、日曜日、月曜日、祝日休み。 給料はどっちも17万6千円です。 23: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/22(金) 19:16:41.07 ID:0gZUqlEs0 >>22 後かな、中年だからかもしれんが夜勤は疲労感がありすぎるから。 似たような条件でバイトすることになった。 43歳で自営つぶれだと正社員は難しいと思った、生きてくためにバイトする。 31: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/22(金) 20:58:45.53 ID:h7edapSc0 >>22 後者だろ。 前者を選ぶ理由が全くない。 28: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/22(金) 20:19:24.66 ID:2HWFEfld0 昨日、今日、明日と夜勤です。 2時には家を出ます。 29: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/22(金) 20:27:58.50 ID:2HWFEfld0 21時でした。 33: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/22(金) 23:20:59.13 ID:eYL25lNY0 別のスレにも書いたけど15万 これくらいあれば少しでも貯金ができる 35: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/23(土) 03:51:06.88 ID:RGV8y0mQ0 今月から仕方なく派遣やってるが、全然モチベーションあがらねーわ。おまけに今日仕事なのに全く眠れない。 41: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/24(日) 16:57:36.83 ID:ZdcuqMtt0 >>35 多浪してる俺も同じ心境。8月中には脱出する予定だが。 50: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/25(月) 11:33:58.87 ID:sSnBYW6P0 >>35 俺も 鼻につく新人が入ってきて余計疲れるわ 43: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/24(日) 20:20:51.29 ID:VF2Plw1Y0 零細から内定もらったからそっちいくわ 派遣でも採用まできついとは思わなかった 殆ど書類落ちで顔合わせがあっても面接と変わらないから落ちるし もう、今の職場から独立できるように頑張るしかないわ 44: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/24(日) 21:43:01.16 ID:6LwgPrCg0 デジタル土方の派遣に応募しようかと思ってる。 仕事は簡単すぎて物足りないだろうけど、直接雇用と違って錆残ないだろうから収入は確保できるかな。 52: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/25(月) 12:25:17.50 ID:YTI5iE78P >>44 ITドカタやっているけど、錆残ないから残業もやる気でるは 時給4000円とかある時は、むしろ残業させてくださいと言いたくなる でも最近は月固定ってのが増えてきた気がする 46: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/24(日) 22:07:09.67 ID:g+fp5CEt0 派遣の求人ってみんなどうやって探してる? 47: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/24(日) 23:10:18.38 ID:xoEA+rPY0 >>46 求人アスコムなどの求人誌。 ネットで派遣会社のHPでも探せる。 51: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/25(月) 11:38:01.74 ID:LSg7nvch0 自営業してたけど、経営不振で廃業。 仕方なく転職先探してる。 もちろん、バイトか派遣しかありませんよ。 56: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/25(月) 18:54:42.76 ID:Fl1a36B6O 昨年末からバイトしてて、今日「社員にならないか」といわれたよ バイトでもこういうことあるから望みはあるぜ 59: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/26(火) 05:31:51.24 ID:dmeTItMMO 派遣先大手会社はカードタッチするやつだった。 正社員時代はタイムカード 70: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/27(水) 01:05:42.41 ID:uIESIhxh0 テンプがインテリジェンスを買収した件は求職者には追い風になるだろうか? 71: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/27(水) 06:28:48.81 ID:R9QcDvMk0 時給1000円で保険関係とられたら手取りいくらよ・・・ 72: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/27(水) 11:07:23.13 ID:pCMNDsaK0 北海道なら正社員でも時給1000円相当だぞ 77: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/27(水) 16:22:22.34 ID:pCMNDsaK0 派遣屋まで殿様商売する時代に突入か・・・ 85: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/27(水) 22:36:29.32 ID:Kbcr6tBG0 介護職経験すれば鍛えられて人間性も身についてどんな仕事でもできるようになるって聞いたんだけど そうなの? 86: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/27(水) 23:06:13.03 ID:0mvEO3QeO んな訳ない 102: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/29(金) 10:15:21.58 ID:1LaIw/p20 バイト辛すぎてやめた。フルタイムではたらいて手取りが9万円。既婚なので貧乏を通り越して飢餓だった。 離島だから足元見られてたんだろうけど、あまりにも安すぎた。 106: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/29(金) 20:53:42.46 ID:nvMSa6TB0 今日派遣最終日だった、最後なのに残業とかもううんざりだ。 111: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/30(土) 08:20:58.75 ID:2en3X9gs0 自分が本当に好きな仕事じゃなきゃ意味ないよ 116: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/30(土) 13:23:41.24 ID:YU3VEiAR0 バイトしよ、日給7000円 「シフト次第でかせげるよ」 週休1日とかにするなよ・・・・ はっきり言おう 言わねば駄目だ 130: 名無しさん@引く手あまた 2013/03/31(日) 08:13:52.44 ID:PQCZh9lV0 時給1400円の派遣で手取り35万有るけどもうやめるわ あんなぼろぼろの設備で仕事して外に商品出しっぱなしにしてるといつか痛い目に遭いそう 156: 名無しさん@引く手あまた 2013/04/01(月) 19:46:27.99 ID:cO2LCxk3i 派遣を2ヶ月更新で行っていて、2ヶ月で辞めるつもりでいたが、更新をおこなってしまい、 辞めにくくなってしまった。時給は1800円なんで何とか生活していけるのでいいが、このままだと 派遣が長引いてしまう。どうしたらいいのだろうか。 158: 名無しさん@引く手あまた 2013/04/01(月) 20:24:47.18 ID:qc1AMaek0 >>156 いまどきそんな時給の仕事があるだいいなぁ。 半年働いたら失業保険で海外旅行にいけそうだ。 161: 名無しさん@引く手あまた 2013/04/01(月) 21:10:38.42 ID:Y+VYU0Mi0 すげぇうらやま。 >>156 こっちのほうはそんな高時給の求人ないよ 163: 名無しさん@引く手あまた 2013/04/01(月) 22:49:15.30 ID:38hmtYey0 18万でどう生活するよ 保険高いねぇ 168: 名無しさん@引く手あまた 2013/04/01(月) 23:48:33.57 ID:P/xEifgX0 18万で生活できる才能があれば何でもできるだろ。 引用元:…