
1: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:46:14.59 ID:2PcPQ4AZ0 呂布に負けた劉備玄徳が逃亡する途中、劉安という人物と出会う。 劉安は劉備の為に食事を出そうとするが、貧乏でまともな食べ物が無かった そこで劉安は自分の妻を〇し、その肉を捌いて劉備をもてなした 劉備は大変に喜びその肉を平らげたという しかし翌朝、劉備は厨房で解体された女性の死体を発見して驚き、劉安を問い詰めると、彼は食べ物が無かった為、妻を〇してその肉を提供したと話した。劉備は悲しみにたえきれず涙を流した。 のちに劉備からこの話を聞いた曹操はこれを「立派な行い」と称賛して、劉安に金百両をあたえたという。 2: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:47:04.96 ID:YwR7fPxD0 中世でもこんな土人な行為せんやろ 51: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:01:59.42 ID:IpmqjeBYx >>2 まあ中世以前やからな 62: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:03:55.00 ID:wmnxmSAx0 >>2 日本はまだ卑弥呼の時代やぞ 63: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:03:57.29 ID:XT09CqOz0 >>2 古代やし… 6: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:49:07.59 ID:t+fZwSbOd ガダルカナル初期に捕虜の米兵〇して勇者の肝を食べたと自慢してる日本兵も居ます 17: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:52:48.55 ID:es2Rt5Mp0 >>6 ひえもんとりなら日本の文化だからしゃあない 8: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:49:44.72 ID:cUIAsFnkd 曹操さぁ… 9: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:49:54.74 ID:y8d+I2utd 無罪なのかよ 10: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:50:39.79 ID:qWcwbuZC0 スプラッター映画でもそうそうない展開 11: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:50:41.76 ID:xVq7ivXl0 人肉食べるとヤバイんじゃなかったっけ、劉備の体大丈夫だったんか 13: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:51:19.31 ID:Igal8e9v0 >>11 脳と骨髄食べなきゃ平気や 12: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:51:10.57 ID:qHUVjt6x0 はぇ〜すっごい感動的 19: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:53:28.38 ID:l0DMy+HOd しょぼい百姓を思い浮かべてしまうが、劉姓だしまぁ実はそこそこの身分かもしれんよな それこそ妻なんて他にもいたんじゃねーの 21: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:54:44.87 ID:y8d+I2utd 紀元前1100年ごろ、殷の紂王が、伯邑考をスープにして、それを父にたべさせた。 618年、朱粲は「酒を飲んだ後の人間の味は、ちょうど粕漬けの豚に似ている」 (『唐書』朱燦伝) 882年、黄巣の乱で賊は人々を捕らえて食用にした。一日ごとに数千人をも食べてしまった。(『唐書』黄巣伝) 902年、人肉市場では「市中人肉を売る、斤あたり百銭(文)。犬肉は五百銭」(『資治通鑑』唐紀) 1126年、人肉市場では、一斗の米が数万銭、人肉は豚肉よりも安く、若い男の死体が一万五千銭で買えた。 1587年に書かれた「本草綱目」という漢方薬の本に、「人」の項目が。骨、陰毛、精〇、ふけ、大便、尿など。 1644年、張献忠という盗賊が四川省を占領、3年間で四川省の人間はみんな食べられて全滅。 四川大虐殺では人口600万だったのが1万8000人に。「殺人競争」 1894年、殺人鬼アルバート・フィッシュの手紙「清の人肉市場では、ポンドあたり1〜3ドル。12歳以下の子供たちは全て食べ物として売られていた。Cはそこで人肉を覚えた。」 1965年、文化大革命、白昼堂々人肉宴会が行われ、生徒が教師を食べた。百余の死体が香港に漂流して有名になった。中国・広西省武宣県では文化大革命の間に、共産党の迫害によって死んだ人間は524人。その内、食われた者は百数十人。武宣県において食人行為を行った者は推定1万〜2万人にのぼる。1968年7月1目、武宣県の桐嶺中学副校長・黄氏は、糾弾大会につるし上げられ殺された。学校の食堂や廊下、区役所の炊事場でや教員宿舎や女子学生宿舎で、人肉を煮たり焼いたりしての人肉料理の宴会が行われた。 23: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:55:19.03 ID:pU0Bc1u90 な?中国だろ? 26: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:56:04.51 ID:a/z3ojkUa 日本だとあまり出ない発想 29: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:56:49.13 ID:/biETFW00 人肉って美味いんか? 35: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:57:45.00 ID:lLEu31Hv0 >>29 尻が一番うまいらしい 36: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:58:02.63 ID:eKKTFq7k0 >>29 忌避感とか抜きにしても雑食で品種改良もされてへん動物の肉そんな美味しないやろ 39: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:58:42.78 ID:Igal8e9v0 >>29 飛行機事故で遭難して実際に食べた人間の記録やと太腿はステーキと変わらん味で美味かったそうや 慣れてくると頭蓋骨割って脳漿まで啜ったそうやから結構美味いんやないの? 95: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:10:56.98 ID:9jwFawl+0 >>39 それ極限な飢餓状態やからな 科学的に見て確実に不味いで 127: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:16:14.18 ID:/hoyjPyY0 >>95 墜落時に即死したり怪我で死んだ仲間の死体だったはず 最初は食う予定ではなく安置していたけど低温だったから腐っていなかった 142: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:18:25.51 ID:7wsqZ1GS0 >>127 アンデスの聖餐だね アライブって映画がアマプラで観れるからみてみて 悲しみと生きる喜びを味わえるいい映画だった 30: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:56:54.89 ID:4qPtPmDgd 奥さんの肉でもてなすって話を美談扱いするのって割とマジで中国だけよな 他の国の伝説やらで聞いたことないわ 82: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:07:47.05 ID:+X1Vtv350 >>30 ウサギが焚き火に飛び込んで自分の肉食わせて神様に褒められるのはどこの話やっけ 84: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:08:41.04 ID:4qPtPmDgd >>82 釈迦か菩薩かの前世の話ちゃうか 94: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:10:46.37 ID:QgHf+aoM0 >>82 仏教の本生譚やね釈迦の前世の話や 爺が自分の肉を使ってもてなしてくれってやってたら釈迦の生まれ変わりやった 31: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:57:18.24 ID:DbAaqu88M 定期的に人食べる国 32: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:57:21.05 ID:EbFDaD9T0 明治以前の女の扱いなんてそんなもんだろ 女が人間扱いされるようになったのは大正以降だから 42: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 16:59:57.43 ID:VRd+7yb7M ソニービーンは創作らしいしこのエピソードも嘘だろどーせ 45: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:01:02.73 ID:liY66xpwd ウォーカーって映画だと人肉食ったやつは手が震えるという謎の描写があったけどなんか元ネタがあるのかな 64: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:04:00.46 ID:6crR/Kfcp >>45 クールー病って奴やなどっかの部族が元ネタや 66: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:04:09.22 ID:sIP+Qfrb0 >>45 異常プリオンだろそれ狂牛病と同じで脳がスカスカになる 50: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:01:52.54 ID:2ZambIzf0 美談になってたり兵糧でドン引きしてたり反応がまちまちなんよな 史書によって違うんかな 裴松之の注釈では荒唐無稽な史書も引用してたりするし 61: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:03:53.68 ID:4qPtPmDgd >>50 水滸伝の描写とかは民衆にどう受け取られてたんや? ファンタジー扱いなんかあるあるって反応やったんか 89: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:09:39.53 ID:2ZambIzf0 >>61 どうやろ 他にも妻の肉振る舞って美談になってんのあるしこの頃のあるあるネタなんかもな 52: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:02:02.43 ID:p4lFsvRB0 wikipediaにも作り話とある 53: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:02:13.73 ID:g1zSTDA10 日大ワンゲルやっけ?八甲田山やっけ?仲間食って生き延びたの? 55: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:02:55.86 ID:4qPtPmDgd >>53 どっちも違うんちゃうか 68: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:04:32.22 ID:2TzNNKKFd >>53 日大じゃなくて福大じゃね? 72: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:05:12.08 ID:a6LAstxDa >>53 アンデスの聖餐や 70: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:04:49.87 ID:41uUivX70 女なんてそこらで飼ってる牛や豚と同列やっただけやで 可愛がるのもおるし締めてお客に出そうかってやる奴もおる程度 73: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:05:12.77 ID:t7bifUfT0 >>70 こわ 71: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:05:09.16 ID:xCGx8Fw/0 凄すぎて脳が理解出来ないわ 78: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:06:43.89 ID:3k4EIyct0 なんで劉備と曹操が会話してんの? こいつら直接の交友あったっけ? 86: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:09:20.58 ID:+X1Vtv350 >>78 一時期はふつうに酒のんだりしとるで 英雄論とか知らん? 114: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:14:26.97 ID:B0rBAETta >>78 劉備が呂布に追われて曹操のところへ逃げ込んでからしばらくの間は曹操の側近待遇 90: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:09:43.11 ID:XR2pw678p 食べんかったら奥さん殺され損やからしゃーない 91: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:09:43.22 ID:4MhPA96b0 合法的に人肉食う方法って日本である? 怖いものみたさというかガチで味が気になるわ あとどうせ食べるなら若い女の肉がいいと思う 97: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:11:17.41 ID:Xt2myHLG0 >>91 若いにも限度があって10歳ぐらいまでが美味しいらしい牛と同じで大人は不味い 104: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:12:55.58 ID:4OAmu6oW0 >>91 自分のやったら誰も文句言わんで 119: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:14:52.69 ID:eEyTD2ao0 >>91 確かニューヨークに人肉の培養肉レストランがあったらしい 140: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:17:52.49 ID:t7bifUfT0 >>119 人肉風味ってことか? 145: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:18:59.76 ID:eEyTD2ao0 >>140 風味ってか科学的にはそのものやろ 165: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:22:07.29 ID:t7bifUfT0 >>145 こんなのあるんやな 92: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:10:00.52 ID:p6yjl3if0 親の脛かじり(意味深) 98: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:11:20.97 ID:7wsqZ1GS0 日本だとひかりごけ有名だよね 102: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:12:45.69 ID:E1Wi5Te20 ここまで人肉食エアプしかおらんな 109: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:13:49.50 ID:MT4m98E20 曹操が金払ってて草 111: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:14:02.54 ID:CFqAdm9Pd 曹操もおかしい 126: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:16:04.51 ID:BSHGDzxt0 うーんこれは深いい話し 133: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:17:02.40 ID:JJhQ2rbC0 蜂蜜すら舐められず死んだ皇帝がいる時代やからね 136: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:17:30.45 ID:TuzZkvQQd 儒教文化の影響やろ 逃亡中に子供投げ捨てるのも当たり前なんよ 141: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:18:20.91 ID:5+3jU/8bd >>136 蒼天航路のこのシーンめっちゃ好き 143: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:18:28.56 ID:UEWTTmWj0 >>136 カコウエイブチ切れですよ 147: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:19:17.47 ID:8svOMS1W0 >>136 劉邦「ガキはポイーで」 164: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:22:02.82 ID:BB85Vpe5a >>136 ??「それは流石に駄目 馬車に無理やり乗せます」 138: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:17:40.08 ID:9B6BcR+50 吉川英治も文中で現在の倫理観から程遠いため入れるか入れないか迷ったけどってわざわざ書いとったな 139: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:17:47.68 ID:sj7RVbwE0 何千年前の神話とかならともかく 151: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:20:12.98 ID:OZGw4gfJa 価値観違いすぎるわ 155: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:20:43.15 ID:nvbVLrK60 食い過ぎやろ 158: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:21:10.99 ID:BQNy5x4m0 吉川英治版だとここで突然注文入るよな 166: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:22:12.86 ID:UEWTTmWj0 やっべ!妻殺したら来客かよ! 180: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:24:28.09 ID:euDDCJ960 >>166 成る程 169: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:22:35.21 ID:sHFGdYYA0 味付けとか進歩してない時代に人間の肉なんかうまく調理出来るんか? 176: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:23:40.08 ID:9G/WDitz0 >>169 どういうことや この時代でも中国では肉くらい食ってるやろ 171: 風吹けば名無し 2022/01/07(金) 17:22:59.12 ID:VC6k36G40 プリオン怖いけど腕や足なら罹りにくいらしいな 脳は絶対食っちゃあかん…