
1 名前:少考さん ★[sage] 投稿日:2025/09/21(日) 09:29:36.07 ID:K5Yuinnt9 わずか2年で…有名シェフ鳥羽周作さん監修のレストランが閉店へ 村が古民家を取得…1億2000万円かけ飲食店向けに改修 村長「残念に思う」 住民「何か中途半端だった」長野・小谷村(NBS長野放送) 9/20(土) 7:44配信 鳥羽周作さんがメニューも監修した「レストランNAGANO」 有名シェフの鳥羽周作さんの会社が運営する長野県小谷村の古民家レストランが、9月末で営業を終了します。古民家は村が所有していて、飲食店として活用するため新たな指定管理者を募ることにしています。 【画像】オープン当初、ランチタイムの鮭定食(3000円) レストラン内 ■1億2000万円かけ改修した店が閉業へ 小谷村沓掛地区にあるかやぶき屋根の立派な古民家。2023年オープンした「レストランNAGANO」です。 9月3日の村議会で、このレストランに関し、ある報告がされました。 小谷村・中村義明村長 「9月末の指定管理期間満了をもって辞めたい旨の申し出がありました」 2023年、オープンしたレストラン。古民家は、築140年以上の家を村が取得し、約1億2000万円かけて飲食店向けに改修しました。 ■有名シェフ鳥羽周作さんが監修 指定管理契約を結んだのが有名シェフの鳥羽周作さんが代表を務める「sio」です。メニューも鳥羽さんが監修。 オープン当初は、ランチタイムに3000円の鮭定食、ディナータイムに2万円から3万円のコース料理を提供していました。 ■8月に契約更新しない申し出 ランチの鮭定食(3000円) 村によりますと、2025年春の時点では、指定管理契約の継続の意思が伝えられていましたが、8月になり、更新しないとの申し出があったということです。 その後、村と運営会社で協議を重ね、契約満了となる9月末での営業終了が決まったということです。 小谷村・中村義明村長: 「村の食材や文化を一生懸命勉強して発信してくれたと認識。お互いに調整してきたが、従業員の居住の課題、村内での働き手が見つからなかったこと。前向きに議論を重ねてきたが、解消には至たらなかった」 「sio」はホームページで、「旅の目的地となるようなレストランを目指し、さまざまな業態にチャレンジを続けてまいりました。私たちを温かく迎えてくださった村の皆さま、NAGANOへお越しくださったお客さまに心より感謝いたします。」とコメントしています。 レストランは現在、新規の予約は受け付けていないということです。 ■住民「何か中途半端だった」 (略) ※全文はソースで↓ 13 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 09:35:51.50 ID:ZR0qLGGr0 住民: 「何か中途半端だったね、結局は続かなかった。高級志向でわれわれが気楽に、ちょっとご飯食べ行くかと食堂に行く感じでは行けなかった」 「残念だと思います。すてきだし、ここからだと歩いて行けるので。ただ値段が、もう少しリーズナブルなら行けるかなと思う。もったいない、すてきなもの(古民家)を何にこれからするのか」 33 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 09:43:12.69 ID:3LuUdb3c0 >>13 町中住みから見ても、たっかいなあって思うから 値段取る事ありきだったんだろうなあ 28 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 09:41:31.12 ID:fjkbU/tz0 長野で夜3万て 2人で酒飲んだら10万近くなるけど 誰が行けんねん 172 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/21(日) 10:38:13.64 ID:8qgEn5eZ0 地図見たけど、ディナーで行ったらその後どうするんだよ、白馬にあるなら判るが。 同じ村の道の駅の温泉2回ほど行こうとしたけど混んでて諦めた 6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/21(日) 09:31:20.54 ID:sNvE0U4I0 場所が悪すぎる 313 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/21(日) 12:00:53.96 ID:f48LuN9P0 >>6 場所が悪くても人が来る店はあるんだし 単純にここが駄目だっただけでは… 32 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 09:42:37.37 ID:Zp3RUN+e0 このレストランだけのために行くほどの魅力がない村だったんでしょ メシ以外に遊ぶところが無いと 142 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 10:21:34.35 ID:G5QYDlSf0 >>32 登山とスキー 隣が白馬という地の利がある 145 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 10:24:20.58 ID:tpMxwh+C0 >>142 インバウンド見込むなら宿泊とセットだろうよ 素人でも思いつくがな 153 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/21(日) 10:28:57.53 ID:ccIiy2ES0 長野県で鮭って獲れるの!? 219 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 11:08:50.86 ID:oGVZD50u0 >>1 長野県で鮭定食を売りにする狂気な 出す方も食べる方も頭悪すぎるだろ 220 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/21(日) 11:09:41.27 ID:WhwkHURF0 >>219 一応信州サーモンっていうブランド売りはしてる 224 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 11:11:55.39 ID:2rTLfbKj0 やっぱり集客を考えると場所が悪いのかな? 都内の感覚だともう少し値段を上げてもやっていけそうだけど 233 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 11:18:00.29 ID:KGBX85FM0 >>224 鳥羽は東京のホテルだったか同じ鮭定食メニューを出してたな 地元民も行ける安いレストランだと村に金が落ちないのでは でもそれなら宿泊施設併設して滞在型にしないといけない 184 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/21(日) 10:48:59.04 ID:siIeEAh40 小谷って毎年のように洪水で通行止めになるような所だからな 横に白馬あるからおこぼれ客狙ったんだろが 9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/21(日) 09:33:15.84 ID:ssEwvv7Z0 税金の使い方わからん地方自治体を食い物にするコンサル 190 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 10:56:47.08 ID:s6dXG4YB0 >>9 アクセス良くない田舎にレストラン単体では厳しい せめてオーベルジュのような宿泊施設と、田舎なら釣りや農業体験、長野独自の手仕事体験、自然の中の散策会など体験型オプションを付けたほうが 447 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 14:12:26.47 ID:JvXUNP5B0 >>9 地場ゼネコンにも落ちる魔法なんやろ 455 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/21(日) 14:27:56.15 ID:wHHbw5o/0 >>447 ゼネコンじゃなくて地元企業だね。地元に金落とすっていうと聞こえはいいけどろくな技術のない建築業者が村のゼイキン吸ってるだけだからな。その村の税金も半分くらい都会から分けてもらった交付金だからね。 279 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/21(日) 11:44:59.56 ID:rv/WHuOR0 古民家に1億2000万の改修てどういうことだよ… 295 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 11:51:15.95 ID:FWjnXfKc0 >>279 解体して新しく建てたほうが安くすむんじゃないの シロアリ被害だらけでまともに使える部材も少ないだろうけどできるだけ残してみたいなことをやってたら 183 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/21(日) 10:47:41.22 ID:bubftekX0 住民2600人しかいない村なのに1億2千万の施設は勝負しすぎだろ 103 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 10:02:17.16 ID:3t/P6LKD0 古民家なのに古民家の良さを生かしきれてないやん 東京のレストランの内装をそのまま古民家に入れた感じ 客はせっかく長野に来たのに東京のレストランと大して変わらんだろ んでしかも鮭定食とかw んで3000円とかw これで流行ったら奇跡だろ 160 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/21(日) 10:32:01.76 ID:aupbNE9c0 ちなみにだけど最終的に鮭定食3850円とかまで値上がりしてたはず あと途中カフェ営業のみとか迷走してたし 41 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/21(日) 09:44:36.23 ID:vn92X5h30 レストランNAGANOのメニュー お蕎麦を味わうショートコース 4180円 お蕎麦を味わうショートコース(鶏せいろ) 4840円 お蕎麦を味わうショートコース(すきやき蕎麦) 5280円 ■参考画像 164 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 10:33:37.76 ID:hg4yZUuj0 >>41 気が狂っとる価格 562 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 22:23:35.21 ID:3M0h54Ru0 >>41 高すぎクソワロタ 569 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 22:47:31.29 ID:ILw6TiJe0 >>41 長野駅周辺でも、もっと安くていい店あるだろうに 何なら新幹線ホームの馬肉そばでも十分なくらい 129 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 10:13:42.67 ID:KX2Y3nqp0 食べに行くのは交通費がかかるし 他に観光名所がないと、食事だけでは都内で十分だろうね 99 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/21(日) 10:00:46.75 ID:XbCRhQmr0 鳥羽の名前ばかり表に出すけどそもそも立地が悪すぎるもんな 不倫騒動がなかったとしても厳しかったよ 73 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 09:54:52.41 ID:OVpeJZwq0 有名シェフ鳥羽周作さんって 広末の件で有名だけど料理の腕で有名なわけじゃないよね 56 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 09:49:30.05 ID:SCwRclHt0 鳥羽シェフの主要ファンだったホモたちが急速に離れていったからなぁ ゲイ需要失ったのは大きい 147 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 10:25:27.54 ID:TNMJBUFY0 村の事業→最初の経営者ドタキャン→鳥羽の店→クソ田舎で2年も経営 これで鳥羽に文句言われるのがおかしいわな 文句言われるのはコンサルに騙された村の役場連中だろ 149 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 10:26:56.36 ID:tpMxwh+C0 >>147 ほんこれ 150 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 10:27:36.45 ID:PqUu4a+a0 >>147 村の税金適当に支出した馬鹿が一番悪いわな計画したコンサルの名前とか出れば良いんだけどね 知床で船沈めたコンサルは死人出ても知らん顔 117 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 10:06:04.59 ID:3t/P6LKD0 隅研吾の木造建築と同じで田舎もんがコンサルに騙されて大金ぶっこ抜かれたようなもんだろ こんなのに1億2000万とか、んで赤字垂れ流しとか その分の村民税を村民返した方がよっぽど村民に喜ばれるよ まんが 新白河原人 ウーパ!(1) (モーニングコミックス)posted with AmaQuick at 2025.09.22守村大(著)講談社 (2015-08-21T00:00:00.000Z)¥660Amazon.co.jpで詳細を見る ものつく~手作り生活、はじめました。~【合本版】(1) (DEDEDE)posted with AmaQuick at 2025.09.22ミヤハラミヤコ(著)CLLENN (2019-03-31T00:00:00.000Z)¥330Amazon.co.jpで詳細を見る…