1: 名無し 2025/09/21(日) 16:42:11.36 ID:g5Kn3RtQb2 世田谷女性刺殺事件 警察2度介入も被害防げず マンション・航空会社の協力得られず dmenuニュース(東京新聞)によると、東京都世田谷区で女性が元交際相手に刺殺された事件では、 警察が事件前に2度相談を受けて介入していたにもかかわらず、最悪の結果を防ぐことができなかった。 女性はストーカー被害を訴えており、航空会社やマンション管理会社に加害者の行動確認などを依頼したが、 協力が十分に得られなかったとされる。 警察は被害者保護の観点から関係機関と連携を強めていたものの、情報共有の限界や制度的な壁が浮き彫りになった。 「何かできることはなかったのか」という社会的な疑問が広がっている。 ネットの反応 ・「2度も相談していたのに守れなかったのは痛恨だ」 ・「民間の協力体制を強めないと同じことが繰り返される」 ・「制度の限界を見直す必要があるのでは」 解説 事件はストーカー対策や被害者保護制度の不十分さを浮き彫りにした。 警察だけでなく、民間事業者や地域社会が協力できる枠組みを整えることが課題だ。 被害が顕在化する前に危険を察知し、実効性ある予防措置を講じられるかが問われている。 参考:東京新聞 スペインの政治家、移民による深刻な治安悪化に言及「我が政党は学校でのハラル食の導入など阻止する」 ※日本、ムスリム園児1人につき都から毎月9,0... 国勢調査員「もう限界…日本人相手に聞き取り調査をするのは無理」 安倍元首相銃撃事件、背景に「宗教的な虐待」主張… 山上徹也被告の弁護団…