1: 2025/09/20(土) 14:06:12.25 ID:hjFc1sPk9 ファミリーマートやほっかほっか亭などとコラボ商品を開発した、料理研究家のリュウジ氏。「中途半端な出来じゃ絶対に出さない」と本気で向き合った過程で気づいたこととは。 俺の新しい挑戦のうちの一つが、コンビニやチェーン店のレビュー動画企画です。商品をひたすら食べながら紹介するという、一見するといかにもユーチューバーっぽい動画ですが、実はきちんとした方針があります。それが「監修力」を磨くことです。どういうことでしょうか。 (中略) みなさんはこんな経験をしたことはないでしょうか?コンビニに、有名なラーメン店が監修したカップラーメンや、レンジで温めるだけでいいチルドのラーメンが並んでいる。 いざ食べてみると、そこまでおいしくない。「うーん、こんなものかな」で終わっていく。実際にお店で食べるとめちゃくちゃおいしくて感動するのに……。 俺からすれば、監修力が足りないからこんなことが起きてしまうのです。 だから俺は監修のために、まず徹底的な業界研究から始めたんです。コンビニでどこまでうまいレシピの味を再現できるのか。それを見極めるためには、まずコンビニのご飯を食べることからしか始まらない。コンビニやチェーン店のご飯はもはや「国民食」と言っていいでしょう。 でも俺はこれまで、コンビニやチェーン店のご飯をがっつり食べることはありませんでした。だからレビュー動画企画は勉強になりました。(中略) そこでわかったのは、コンビニもチェーン店の弁当も、「家庭料理」とはまったく違うジャンルだということです。外食の味にかなり近づいていると思います。さらに冷凍食品は、もっとプロっぽい味付けのものがある。冷凍技術も格段に進歩しているわけです。今のコンビニはこんなにおいしくなっているのか、と俺でも驚かされます。 それがわかったから、俺も簡単に妥協はしない。「コンビニだからこんなもんでしょ」という姿勢でコラボ商品を出したら、食べた人たちに比較され、評価が下がって終わります。 全文はソースをご覧ください 4: 2025/09/20(土) 14:10:57.08 ID:Suxsxq/U0 中本定期 7: 2025/09/20(土) 14:12:18.86 ID:6RI0q4Ps0 セブンの純連と どこか分からんがたまに売ってる環2家の カップラーメンは美味い 88: 2025/09/20(土) 15:00:05.11 ID:Btoe4A0i0 >>7 セブンのすみれは好き 345: 2025/09/21(日) 06:44:27.98 ID:M+MW8qxn0 >>7 セブンのすみれは、カップ麺や中でもトップクラスだと思う それに続くのはニュータッチ凄麺 12: 2025/09/20(土) 14:13:50.79 ID:pUFJaGKX0 インスタントでお店のようなものにすると 値段がお店で食べるより高くなるのではないか 16: 2025/09/20(土) 14:14:41.76 ID:DK84CBC80 値段が全然違うものに同じ味求めるなよ 20: 2025/09/20(土) 14:15:53.71 ID:TqgFTRpu0 麺を茹でる事ができないからそら無理よ 21: 2025/09/20(土) 14:16:25.64 ID:9qODVrGf0 店で食うのと全く同じだったら店が存在する意味がなくなるじゃん -->…