チョ・ヒョン「ビザ問題の解決が対米投資の先決条件ではない」(聯合ニュース・朝鮮語) 趙顕(チョ·ヒョン)外交部長官は、米国移民当局の韓国人大規模拘禁で浮き彫りになったビザ問題について、「韓国の対米投資の先決条件ではないが、実質的に非常に重要な問題だ」とし、「実質的な投資が始まる前に、いかなる方法であれ解決できるよう最善を尽くすつもりだ」と述べた。 趙長官は17日、ソウルプレスセンターで外信記者懇談会を開き、このように述べた。 彼は拘禁後に帰国した韓国人の米国再入国に不利益がないという政府の立場に疑問を表わす外信質問にマコルビオ米国務長官からも確約を受けたとし「再入国には問題がないと信じる」と明らかにした。 チョ長官は短期商用B1ビザや電子旅行許可(ESTA)の活用に対して企業にどんな案内をしているのかという質問には「どんなことができるかの最終的な権威ある答は米国政府が下さなければならない」と話した。 続けて「直ちに韓国企業から人材が米国に行かなければならないことに対しては、その都度具体的に説明し合意して問題ないように解決する計画」と付け加えた。 彼は「長期的には新しいビザカテゴリーを作るとか、駐韓米国大使館で企業家ビザ特別デスクを作るとか、こういうことをワーキンググループを通じて速かに協議する計画」と話した。 (中略) チョ長官は、韓国の包括的·漸進的環太平洋経済連携協定(CPTPP)加入のためには、日本と福島産水産物の輸入制限問題を話し合うべきではないかという日本メディアの質問に対し、「韓国民が持つその地域の水産物に対する懸念が解消されるまでは、制限を解くことができる事案ではない」と答えた。 続けて「日本と必要な交渉はするが、この水産物輸入制限措置撤廃がCPTPP加入の先制条件ではないと考える」と話した。 (引用ここまで) なぜか韓国ではもはや「CPTPP加入は規定事項」みたいな話になってて苦笑しているのですが。 アメリカとの関税問題が生じたので、CPTPPに加入して環に加わりたい。 メキシコ、日本とも関税ゼロで通商できるし、これから入ってくる国も少なくなさそうってところか。 先日、韓豪経済協力委員会会議なるものが開かれまして。 その場でオーストラリア側から「CPTPPに加入したら?」と言われたとのこと。 韓国・オーストラリア経済界「韓、CPTPP加入が必要」一声(ノーカットニュース・朝鮮語) で、韓国政府としても「正式に加入検討を進めたい」ってコメントを出しているのですね。 韓国、CPTPP加入検討 米関税に対応、日本の支持期待(時事通信) 韓国の李在明政権は3日、包括的および先進的な環太平洋連携協定(CPTPP)への加入を検討する方針を表明した。トランプ米政権の関税政策で輸出減少が懸念される中、貿易の多角化が急務と判断した。日韓関係の改善を背景に、韓国与党内では協定を主導する日本の支持を期待する声も上がっている。 (中略) CPTPPは自由貿易を推進する多国間協定。当局者は韓国記者団に「米関税政策により加入の戦略的価値は一層高まった」と指摘した。 (引用ここまで) 一応、「CPTPPは日本が主導している」って認識はあるようで。 「日本からの支持は得たい」としているのですが。 まあ、どう考えたって日本の水産物輸入規制をしている以上は無理なんですよね。 CPTPP加盟国は科学的な根拠に基づかない輸入規制ができません。 台湾が日本の水産物輸入規制を緩和し、ほぼ撤廃しつつあるのはCPTPP加入申請をしているってことと無関係ではないでしょうね。 でも韓国側は「制限を解くつもりはない」「制限撤廃が加入条件だとは思わない」と外相が発言。 ……まあ、輸入制限をそのままにしていることも、撤廃を加入条件だと思わないことも別によいですけどね。 そうしたら日本は加入申請を「残念ながら今回はご希望に添いかねる結果となりましたことをお伝えいたします」で終了させるだけですから。 CPTPP加盟には原加盟国12カ国の賛成が必要なので、1カ国であっても反対すれば終わりなんですよね。 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。 中味は長編記事。最新の記事は「 迷走をはじめた韓国のウェブトゥーン、果たしてどこへと向かうのか……自社IPを捨ててまで得たものとは? 」となっています。 Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex…