1: 名無し 2025/09/10(水) 14:12:04.24 ID:Q77GR0M79 ロシアの「日本センター」閉鎖へ 経済交流の象徴が消滅 NHKによると、林官房長官は10日、ロシア国内に設置されていた「日本センター」をすべて閉鎖すると発表した。日本センターは経済交流や人材育成を目的に設けられてきたが、ウクライナ侵攻以降の日露関係悪化を受け、継続が困難と判断された。 日本センターはモスクワやウラジオストクなど主要都市に拠点を置き、日本語教育やビジネス研修を通じて両国の架け橋となってきた。しかし制裁や往来制限で活動は停滞し、象徴的存在としての役割も失われつつあった。林官房長官は「国際情勢を踏まえた決定」と説明している。 ネットの反応 「当然の判断。ロシアに協力の余地はない」 「経済交流どころか敵対関係になってるのに意味がない」 「交流拠点を閉じるのは残念だが、今の情勢では仕方ない」 解説 日本センター閉鎖は、冷戦後に進められた「経済を通じた対話」の終焉を象徴する。かつては経済協力が外交の緩衝材となっていたが、現在は安全保障と制裁が前面に出ており、交流基盤は失われた。今後の日露関係は、経済交流の復活ではなく制裁と対立を軸に進む公算が大きい。長期的な断絶を前提とした外交戦略が求められる局面に入ったといえる。 ■応援クリック感謝ルーマニアの韓国料理店に「旭日旗」「着物・桜イラスト」「日本語」 奈良の世界遺産「春日大社」で複数の落書き、だが何故か報道では『モザイク』で落書きが隠されており… 【速報】 グレタ海賊団、最大の危機…