
1: 名無しさん 2014/04/25(金)18:36:19 ID:ym92O03zK ツライ。 2: 名無しさん 2014/04/25(金)18:36:52 ID:ojAjU4KbP 継げよ 7: 名無しさん 2014/04/25(金)18:39:12 ID:ym92O03zK >>2チラ裏だけど書くね。社長の息子なんだけど、なあなあで親父と同じ業界の仕事紹介してもらってコネでその会社受けたんだ。 4: 名無しさん 2014/04/25(金)18:37:56 ID:5VAyRYI9M 継ぐやろ普通 10: 名無しさん 2014/04/25(金)18:46:24 ID:ym92O03zK >>4 のちのち継ぎます 12: 名無しさん 2014/04/25(金)18:55:01 ID:3eFScWNsW >>10普通面接でポロっとこぼす事はないだろ 13: 名無しさん 2014/04/25(金)18:57:47 ID:ym92O03zK >>12あとあっちも自分の事情わかってて対応してくれたのと緊張でつい言ってしまった。社会人になるなら建前ぐらいはきちんと持つべきだったよな 5: 名無しさん 2014/04/25(金)18:38:34 ID:3eFScWNsW ボンボンか 6: 名無しさん 2014/04/25(金)18:38:44 ID:Tic0wsO8R 次男とか? 10: 名無しさん 2014/04/25(金)18:46:24 ID:ym92O03zK >>6 長男です。 大学は業界と全く関係ない情報系でそれに映像にめっちゃ興味あってダブルスクールで映像の専門通ったりしてたんだ。 ESで志望動機とか書くにも映像とか情報系の頑張った事しか書けないから、ホントに志望してるの?って聞かれた時に 本音ポロっとこぼしたら結構キツイこと言われたんだわ。 8: 名無しさん 2014/04/25(金)18:39:57 ID:Nj1K4On4W 俺も雇ってくれ次期社長 11: 名無しさん 2014/04/25(金)18:51:24 ID:ym92O03zK 本当にしたい仕事と跡継ぎの使命とを考えるとやっぱり割り切るしかないんだけど未練がましく考えて辛いんですよ。 14: 名無しさん 2014/04/25(金)19:01:50 ID:ym92O03zK あまり友達にも両親にも相談できないことなので書きました。本当にチラ裏だけど聞いてくれてありがとう。なにか質問あれば答えます。 15: 名無しさん 2014/04/25(金)19:09:02 ID:tCk0MS8Ox >>14つまり面接には受かったの受からなかったの? 16: 名無しさん 2014/04/25(金)19:12:06 ID:ym92O03zK >>15父が取り合ってくれたので面接は受かるはずです。受からないと他にどこもes出したりしてないから強制的に地元に逆戻りだ・・・ 17: 名無しさん 2014/04/25(金)19:14:07 ID:tCk0MS8Ox >>16ワンチャンニートもあるわけか面接官になんて言われたん? 18: 名無しさん 2014/04/25(金)19:19:21 ID:ym92O03zK >>17ねーちゃんがほぼニートだからなるわけにはいかない(キリッ熱意が感じられないという事、業界研究が甘い事(ここは説明へたな俺が悪いんだけど)数年でやめしまうから正直採りたくないみたいな事言われた。 19: 名無しさん 2014/04/25(金)19:32:31 ID:tkhZDa5aO やりたいことやれよ。お前の人生じゃん。それに優秀な人はどこの会社だってやれる。マックの原田社長はベネッセの代表も勤めてるしな。ゴーンだってそう。お前のやりたいフィールドで頑張って優秀な人間になって、それからコネでもなんでも使って親父さんの会社を継げば? 20: 名無しさん 2014/04/25(金)19:43:30 ID:ym92O03zK >>19両親晩婚で父親が43の時の子供なんで健在の時までに仕事覚えなければいけないんだよね糖尿病+c型肝炎+アル中だしおそらく先が長くない。 21: 名無しさん 2014/04/26(土)11:15:31 ID:KShLFhy2K 自分の頭で自分の人生を考えろよ。親父だろうが何だろうが、状況だの何だのを言い訳にするな。やる気が無い人材入れるのが一番ダメージでかいんだ。周りまで影響されるからな。お前がやる気ないのに適当にやってたら周りは当然不満を持つ、そういうので会社の雰囲気はガラッと悪化するんだ。お前の親父の会社なら良いが、押し付けられた会社はホントたまったもんじゃないよ。 22: 名無しさん 2014/04/26(土)11:22:34 ID:u46G6rF44 オヤジと同じ仕事ならオヤジ継げばいいじゃん?今の環境がいいなら、大学で学んたこと活かして就活すればいいじゃんオヤジに紹介してもらったものだけ一本とか正直甘えです俺には権利だけを主張している一人っ子の甘えん坊にしか見えません 23: 名無しさん 2014/04/26(土)11:30:08 ID:KShLFhy2K 例えばお前にやる気さえあれば、こういうこともできる。「近くで勉強させてくれ」つって今すぐ親の元に帰って、社長の補佐にしてもらう。んで、親父の仕事を近くで見ながら将来会社を任せられる有能な人物を見極める。親父の仕事がやっぱ面白くなければ、その人物に会社を託してやりたい分野で独立する。お前自身が社長の息子であることをメリットと捉えるか、デメリットと捉えるか次第で、いくらでも人生は楽しくもつまらなくもなる。自分の人生のデメリットしか見えてない人間にはチャンスは掴めんよ。 24: 名無しさん 2014/04/26(土)17:48:02 ID:iOfg3mnHZ >>1俺もお前と似たような境遇だったけど、昔から継ぐのが嫌で、自分で会社作って仕事してるよ。親父のとはまったく業種がちがう、俺がやりたかった仕事だけどな。未だに親からはネチネチ継げと言われるが、少なくとも今俺がやりたいことではないので、拒否し続けてる。お前の人生を決めるのはお前だろ。頑張れよ。 25: 名無しさん 2014/04/26(土)18:50:40 ID:OA8isp3d9 俺はコネで受けた会社、一回落とされた。どの会社も受からなかったのに最終手段で受けたのに落ちた。株主だったのに落ちた。受かるだろうと思ってるのはよくない。なにがおきるかわからないし。本音言っていいと思うよ。社会人なったら本音なんて言えなくなる。そこで一生働かないといけなくなるなら、自分の素直な気持ちを伝えておくのは重要なことだと思う。ついでに、コネ入社はお勧めしない。やりたいことがあるなら親と縁切ってでもやりなよ。入社後常に転職のやり方に悩まされることになる。 引用元:…