1: SnowPig ★ 2025/09/06(土) 12:02:44.49 ID:??? TID:SnowPig ゴキブリといえば、一般の家庭によく出没する黒くて大きな「クロゴキブリ」、あるいは飲食店でたまにみかける薄茶色で小さな「チャバネゴキブリ」をイメージする人が多いはずだが、近年、ゴキブリの第三勢力とでもいうべき「ワモンゴキブリ」の被害が、東京都内の繁華街で増えているという。 ワモンゴキブリは沖縄・九州~西日本を中心に生息し、東日本にはあまりいないとされてきたが、なぜ東日本の、それも繁華街で増殖しはじめたのだろう? 害虫駆除の専門家で、ゴキブリの駆除経験が豊富な足立雅也さん(808シティ代表)が、その生態や駆除方法について解説する。 メスだけでも繁殖可能! ワモンゴキブリはチャバネゴキブリのように茶色くて、クロゴキブリのように巨大なゴキブリです。 見た目やサイズ感は、みなさんが日頃、目にしているクロゴキブリとほとんど変わりません。 背中(胸部)に白っぽいリング状の紋様があるかどうかが、ワモンゴキブリとクロゴキブリを見分ける際のポイントとなります。 行動スタイルとしては、クロゴキブリと同様、ワモンゴキブリも単独行動をします。 しかし、クロゴキブリよりも繁殖力が高いためか、その数の多さから大きな群れで行動しているかのように見えることがあります。 クロゴキブリの大きさで大群で行動するのですから、強烈ですよね。 繁殖力が強いのには理由があります。 クロゴキブリやチャバネゴキブリはオスとメスが交尾することで子孫を増やしていきますが(有性生殖)、ワモンゴキブリは、交尾による繁殖だけでなく、メス単体での繁殖、「単為生殖」が可能なのです。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/09/06(土) 12:08:35.26 ID:AjWtD トモダチ 3: sage 2025/09/06(土) 12:09:38.43 ID:3ykJO 1=∞ 4: 名無しさん 2025/09/06(土) 12:14:09.43 ID:OGeWT イヤー! 5: 名無しさん 2025/09/06(土) 12:14:32.60 ID:0Edzp アシダカグモでも勝てないのかな 6: 名無しさん 2025/09/06(土) 12:15:22.25 ID:OG94g アマゾネス? 7: 名無しさん 2025/09/06(土) 12:17:39.08 ID:4dDHm 黒ゴキブリが茶色になっただけ? 8: sage 2025/09/06(土) 12:17:47.52 ID:B4zIj いやあね 10: 名無しさん 2025/09/06(土) 12:19:53.72 ID:lSkrb ギャー 11: 名無しさん 2025/09/06(土) 12:20:25.28 ID:QR3ro これは外国人が増えたことの比喩かな? 12: 名無しさん 2025/09/06(土) 12:21:13.06 ID:WSb71 処女懐妊だと?! 18: 名無しさん 2025/09/06(土) 12:41:48.11 ID:KxfLk >>12 聖母マリアだな。 13: 名無しさん 2025/09/06(土) 12:24:17.39 ID:liNsA ググってみたけど関連検索に出てきたサツマゴキブリって何…修羅の国怖い 14: 名無しさん 2025/09/06(土) 12:26:18.21 ID:2DJcD 天井裏なら問題ないだろ 15: 名無しさん 2025/09/06(土) 12:32:48.76 ID:9UHp4 動画で見たらワモンゴキブリめっちゃキモいやん テカりすぎ 16: 名無しさん 2025/09/06(土) 12:38:58.49 ID:maSxa 猫を放てば食べてくれるはず 17: 名無しさん 2025/09/06(土) 12:39:00.28 ID:iY1rS 多くの日本の女性がゴキ見ると悲鳴あげるんだか やっばシナやグエンの女性は平気なのかな 19: 名無しさん 2025/09/06(土) 12:45:52.88 ID:leOZP ゾウリムシみたいなら良いのにな しかも一匹見たら100匹、1500匹天井裏に居る可能性がある 20: 名無しさん 2025/09/06(土) 12:47:15.26 ID:binwr 特に悪さしないから大丈夫。 22: 名無しさん 2025/09/06(土) 12:50:53.89 ID:YZraO 背中かゆくなってきたw 24: 名無しさん 2025/09/06(土) 13:04:56.80 ID:knqXD ゴキブリでさえ進化して耐性を身につけてるというのにお前らときたら 25: 名無しさん 2025/09/06(土) 13:07:45.33 ID:Sf4s4 おれたちだって育毛剤に耐性身につけたから スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…