1: ずぅちゃん ★ 2025/09/04(木) 11:12:36.83 ID:??? TID:zuuchan 番組では、「名目GDP ドイツに抜かれ4位に転落 なぜ負けたのか」などと話し合った。労働生産性に関してのデータが示され、2023年ではアメリカが1位で1万4519円。ドイツは1万4341円、日本は8441円だった。 専門家としてゲスト出演した第一生命経済研究所熊野英生氏は「働き方で違う圧倒的な大問題があります」と指摘。「日本で女性の管理職がだいぶ増えましたが部長とか課長になるのに10年、20年かかる。アメリカやドイツはおよそ半分です。労働生産性の話ですけど、身を粉にして働いても20年かかるのが、10年で部長になれるとなれば忠誠心も違ってくる。ポストや成果に対する報酬体系を時間軸で見て、日本は働かせ方改革をやる必要があります」と述べた。 玉川氏はこれに呼応し、「会社がじゃないんです。経営者なんです。日本の企業の経営トップがダメなんです。この30年間」と断じた。「女性の管理職や取締役を登用するのもトップの取締役じゃないですか。そこが決めればいい。トップが決めればいいだけなんです。だから会社が悪いんじゃない。日本の企業の経営トップがだめなんです!」と持論を述べた。 詳しくはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 45: 名無しさん 2025/09/04(木) 16:50:03.46 ID:ZUPQ4 >>1 お前みたいなのが高給取ってるのがまずダメだろ。 ホワイトカラーの給料2割削ってブルーカラーに回せ。 2: 名無しさん 2025/09/04(木) 11:24:30.45 ID:upeBN テレビ含むオールドメディアのせい 4: 名無しさん 2025/09/04(木) 11:28:35.31 ID:3eWOr 政府も悪い ネオリベ政治で企業を甘やかしすぎた 5: 名無しさん 2025/09/04(木) 11:28:56.46 ID:HRQQx アベノミクスによる円安の影響が大きい それに別にGDPで順位を落としてもいいと思う 重要なのは社会が上手く回ること 円安になったのなら、輸出で儲けを増やせるということでもある 内需はしばらく冬の時代だろうけども 8: 名無しさん 2025/09/04(木) 11:35:38.26 ID:oYcHe 生産性ゼロの不毛な事務仕事が多すぎるからな まずは消費税を無くせば、これらにかかる事務仕事がなくなり生産性はアップする 9: 名無しさん 2025/09/04(木) 11:45:49.40 ID:qTEUh 〇〇がダメ とコメントするだけの簡単な仕事 10: 名無しさん 2025/09/04(木) 11:52:00.85 ID:H90jd 需給ギャップはマイナス つまり需要不足 労働時間は定時で生産量が増えない状況なら生産性は低いままで当然 11: 名無しさん 2025/09/04(木) 11:57:24.32 ID:gWDOV 日本人は白人より劣るのだから、白人の何倍も努力しなくてはならない。 ↑ これが根性論の正体。 12: 名無しさん 2025/09/04(木) 11:58:57.05 ID:yzaeh 次はインドに抜かれて5位に落ちる。5位でおわりじゃなく転落は続く 13: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:06:50.94 ID:gIcOq じゃあ日本も優秀なドイツの真似をしよう まずは移民排斥運動から 15: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:17:32.77 ID:qd4H6 集団になると甘えがしょうじるからな 個人で稼げば全てが自分のせいだし、全てが自分の取り分になる 18: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:30:37.44 ID:71bDK GD?アメリカ、中国、ドイツ国民の大多数は幸せかね? 23: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:57:42.70 ID:MMgIU 後、東芝も一人の社長に潰された様なもんですしょ 24: 名無しさん 2025/09/04(木) 13:18:32.80 ID:lHMez 外為なんだよな 25: 名無しさん 2025/09/04(木) 13:39:22.52 ID:2150H >>24 先進国はどことも、賃金高いよ。 それを言い訳にしたら、先進国が全部ダメって事になるが、そんな事も無い。 26: 名無しさん 2025/09/04(木) 13:41:37.40 ID:IK2Gs 植D「日本の輸出企業を潰す」 27: 名無しさん 2025/09/04(木) 14:38:28.15 ID:blpVr なんか玉川がマトモなこと言っている 明日大雪かな? 28: 名無しさん 2025/09/04(木) 15:06:46.99 ID:v7k5g サラリーマン社長が「短期利益の物言う株主」に逆らえない 29: 名無しさん 2025/09/04(木) 15:09:07.71 ID:K1igz >>28 単に能力の無い、社内抗争の勝利者が社長になるから 31: 名無しさん 2025/09/04(木) 15:13:24.42 ID:sI290 >>29 君は能力あるの? 32: 名無しさん 2025/09/04(木) 15:14:15.67 ID:K1igz >>31 俺には社長の能力は無い。 35: 名無しさん 2025/09/04(木) 15:20:28.32 ID:K1igz >>34 そこら辺、日本の企業文化を変えるべきやね。 特に日産ーーーもう、遅いか? 30: 名無しさん 2025/09/04(木) 15:12:52.00 ID:sI290 んじゃ、お前が経営トップになれよ 33: 名無しさん 2025/09/04(木) 15:14:24.24 ID:jMZuJ 日本の生産性が低い理由のいくつかは、自分が働いてきた経験から主に以下の3点あると思う。 トップダウンの決定でなく、何度も何度も関連部署の調整が必要なボトムアップなため決定までに時間が非常にかかること。 新しいチャレンジを全例が無いということで芽を潰していること。 過度に品質管理や安全管理に重点を置いているから、必要以上にお金がかかること。 36: 名無しさん 2025/09/04(木) 15:53:17.63 ID:GFxvn 朝日批判か? 39: 名無しさん 2025/09/04(木) 16:10:47.25 ID:aj0xg 役員の部分だけ海外の真似事で億単位の役員報酬が出るスタイルにして 従業員の給与に回さないから日本の社会が回らない 40: 名無しさん 2025/09/04(木) 16:30:04.14 ID:9hyws 国のGDPより 個人のGDPが世界38位まで落ち込んでるんだよ こっちを取り上げないのはなぜ? 日本のGDPは世界4位だが 日本の個人GDPは世界38位 この剥離が大問題でしょ 44: 名無しさん 2025/09/04(木) 16:47:54.79 ID:efXUg >>40 生産能力と労働者の賃金の釣り合いが取れてないということになる 42: 名無しさん 2025/09/04(木) 16:37:18.68 ID:xZLDf 日本の理系連中が30年間も科学技術開発をサボってきたのが原因の全てだよ 47: 名無しさん 2025/09/04(木) 16:57:20.51 ID:b7lJQ 日本は、一人当たりのGDPで韓国にも抜かれてしまったぐらいだからな 玉川世代は、バブルのころ入社して定年退職までボーっと楽して働いた世代 49: 名無しさん 2025/09/04(木) 17:30:38.73 ID:Whvw5 そらそうよ 50: 名無しさん 2025/09/04(木) 17:34:51.53 ID:0gXHY つーか会社も政府も組織として何十年も同じ体制でやってると もう完全に公務員化して全員が自分の成績だけ良けりゃいいやってなる スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…