
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/09/03(水) 05:48:45.06 ID:??? TID:syoubainin 2025/09/03 05:00 中央競馬の騎手を養成する「競馬学校」(千葉県白井市)で退学者が相次ぎ、 来春デビューするジョッキーがいないことが2日、分かった。 学校卒の新人騎手が誕生しないのは、1982年の開校以来初めて。 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 3: 名無しさん 2025/09/03(水) 05:51:46.08 ID:ii9dc 馬サツしのギャンブルなんか止めればいい 4: 名無しさん 2025/09/03(水) 05:53:32.94 ID:VdPRy 遵守するのが実質的に困難なルールは間違ってる 182: 名無しさん 2025/09/03(水) 10:29:51.30 ID:YNBpk >>181 君らはホント証明できないものを まるで事実であるかのように 語るよねえ 5: 名無しさん 2025/09/03(水) 05:55:09.21 ID:MLq9e 校則が年々厳しくなってるのかなw 22: 名無しさん 2025/09/03(水) 06:44:23.62 ID:GecQw >>5 レース期間中は軟禁状態でスマホも使えないのは 今時の連中には絶対無理だろ 345: 名無しさん 2025/09/04(木) 12:29:04.19 ID:595sn >>5 警察学校の方が厳しい 大卒→6ヶ月間 高卒→10ヶ月間 個人の携帯電話機等の使用禁止 家族等に連絡の場合は校内の公衆電話を使用 6: 名無しさん 2025/09/03(水) 06:02:27.35 ID:Genq1 広陵高校より厳しいの 270: 名無しさん 2025/09/03(水) 16:12:42.25 ID:uq2Vg >>6 まぁまぁ優しい。 お馬さんは人間様をどう思ってるか知らんけど、 競馬がこうで癖馬ばっかりあてがわれた人は、ジョッキーになって大きいところを制すことは少なくない。 7: 名無しさん 2025/09/03(水) 06:04:38.86 ID:G2XbB 今の社会とマッチしない規則は改善してかないとなやはり 11: 名無しさん 2025/09/03(水) 06:17:04.61 ID:MLq9e 若手騎手か続々クビになってたし 校則も厳しくしたんだろw 12: 名無しさん 2025/09/03(水) 06:17:08.44 ID:Jzjlg いつまで動物虐待してるんだ愛護団体が文句を言わないのが不思議ちゃんだ 13: 名無しさん 2025/09/03(水) 06:18:15.46 ID:OUYzp 減量が辛かったのか スマホ禁止が辛かったのか タダの根性なしだったのか 14: 名無しさん 2025/09/03(水) 06:23:47.06 ID:fcTTx 食べ盛りの年頃に過酷な減量を強いるブラック教育 16: 名無しさん 2025/09/03(水) 06:25:11.04 ID:G2XbB 船やチャリはどうなんだろ その辺も減少傾向にあればやはりZに苦行は堪えられない部分もあるかもだ 100: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:38:32.46 ID:94PO6 >>16 大体同じレギュレーションのボートレーサーもスマホ持ち込みバレで ワチャワチャしてるけど養成所は相変わらず狭き門だな 競輪は年齢が高い(17からだけどボリュームは22~24歳)から余り 比較にならなそう やはりスマホ規制以外にも競馬学校特有の何かがあるんだろうね 357: 名無しさん 2025/09/04(木) 15:27:19.79 ID:IwRZj >>16 今の子は賢くなってるっつうか情報にアクセスできちまうからな ボート競輪と比べて、競馬は馬主に調教師っつう上司や顧客のような上位者が君臨しとるからな そういうのがストレスになってんのかもしれんな 19: 名無しさん 2025/09/03(水) 06:34:05.31 ID:XLB4T 携帯肌身離さず命ってスゲ~時代になったもんだw 20: 名無しさん 2025/09/03(水) 06:39:01.30 ID:VACF1 これからはAIとかドローンに任せればいいんじゃね 24: 名無しさん 2025/09/03(水) 06:48:34.15 ID:7WX0n 競馬関係者の子供の就職先みたいな物だからいつかはこうなるのも当然 25: 名無しさん 2025/09/03(水) 06:49:16.97 ID:Fi6h9 馬に走らせないで馬の着ぐるみ着た可愛い女の子に走らせれば良いんじゃない?笑 27: 名無しさん 2025/09/03(水) 06:59:02.45 ID:EFRad 娯楽のための動物虐待競技だしな 世界的にも縮小、廃止の方向に向かっている 伝統だか歴史だかいって過去の遺物に税金を投入して存続させるのは 国民の負担でしかない 33: 名無しさん 2025/09/03(水) 07:02:46.88 ID:LpKGX >>27 競馬は特に近年、地方競馬が絶好調で逆に控除分を自治体や国に納めてもらう立場だ 税金投入とか無知も甚だしい 30: 名無しさん 2025/09/03(水) 07:01:51.41 ID:sQFve 通所機器持ち込み可なら 競馬やめるわ ギャンブルじゃない カジノにする 38: 名無しさん 2025/09/03(水) 07:08:13.06 ID:AkE5i 現役騎手はライバル減って安心やん 39: 名無しさん 2025/09/03(水) 07:10:15.38 ID:LpKGX ハルウララが居た2004年頃は赤字続きで存続危機に立たされていたのに 今やこれだぞ 高知にとって無くてはならない存在にもなってる 40: 名無しさん 2025/09/03(水) 07:11:45.17 ID:bLYtD 来週のグリーンチャンネル、午前中の無料時間帯にジョッキーベイビーズ2025を放送予定だったような? 45: 名無しさん 2025/09/03(水) 07:19:05.71 ID:jQIup 体重50kg前後とか無理やわ… 46: 名無しさん 2025/09/03(水) 07:20:42.80 ID:Bm5Gi 出家するようなものだしな 現代っ子には無理でしょ そろそろ決まりを修正する必要がある 48: 名無しさん 2025/09/03(水) 07:24:53.07 ID:vLYnj 競馬なんだししゃーない 52: 名無しさん 2025/09/03(水) 07:28:14.77 ID:eoFHY 体重の維持ができないと退学ってスゲーな それでジョッキーってチビばっかなのか 55: 名無しさん 2025/09/03(水) 07:32:31.62 ID:LpKGX >>52 鞍とか入れて全部の斤量が60キロ超えると馬の脚に負担が掛かる 57: 名無しさん 2025/09/03(水) 07:36:28.46 ID:lpGQr α世代に氷河期がやられて来た様に教えたらパワハラですから 59: 名無しさん 2025/09/03(水) 07:41:47.63 ID:Nh8WX 最近の若い人は動物虐待なんか嫌なんだろ 60: 名無しさん 2025/09/03(水) 07:44:03.38 ID:tAcVf スマホの利用制限といっても、人気まんさんジョッキーだと隠蔽してもらえるとか 謎運用をみたらそりゃ辞めるわなw 61: 名無しさん 2025/09/03(水) 07:50:48.77 ID:fjedc 動物虐待とか言い出したら、動物園やら家畜なんかも当てはまるわけで そういう文句言うやつらはヴィーガンにでもなればいい 66: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:00:08.00 ID:YNBpk >>61 当てはまる部分もあれば 正当化できる部分もあるものもある 動物園は種の保存。学習機会とかな 競馬は完全に富裕層が稼ぐためでしかないから 庇いようがないんじゃね? 68: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:05:38.67 ID:fjedc >>66 種の保存が目的なら、海外によくあるような広大な自然公園作ってやればいいんだよ 本来その土地にはいない外来動物連れてきて 狭い場所に閉じ込めて見世物にするのは、金目当て以外の何物でもない あと家畜も狭いケージで延々卵産ませる鶏とか 肉質良くするためにわざと太らせる牛とか 競馬に文句言う連中はそういうのは批判しないの?って話 76: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:14:02.27 ID:YNBpk >>68 その主張に対してもきちんと説明がなされてる。 エサを追い求めて移動する必要があるだけで 身近に十分なエサと飲み水と寝床があれば 野生の動物だって移動しない 狭いとかいうのは人間の思い込みなんだよ 人間も同じな。 自由であるように思い込まされてるけど 家と会社の往復の毎日で休日も家でゴロゴロ せいぜい途中でコンビニや飲み屋や風俗に立ち寄る程度だろ お前が思ってる以上に、人間の行動範囲も狭い 狭い世界でグルグルグルグル生きてんだ。動物ってのは 78: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:16:14.07 ID:fjedc >>76 野生動物もみんな縄張りの範囲がある 動物園なんて大半がその最低限も確保できてないよ あと潰れた時にどうするんだってリスクもある 千葉で大繁殖してしまったキョンとかね 80: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:17:10.50 ID:YNBpk >>78 縄張りも『エサを確保するため』だろうがよ? 82: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:18:59.54 ID:fjedc >>80 その理屈の究極系が、ケージに閉じ込めて卵産ませる鶏だねえw 85: 名無しさん 2025/09/03(水) 08:21:34.52 ID:YNBpk >>82 批判があるのは仕方ない でも正当化できる部分はある。 君は重箱の隅をつついてるだけ 64: 名無しさん 2025/09/03(水) 07:56:09.28 ID:Wbyhe チビってことはないよ 武豊なんて170センチあるよ 145: 名無しさん 2025/09/03(水) 09:45:30.48 ID:SaRrM >>64 武豊は騎手の中じゃトップクラスの身長で150センチ代が殆どだぞ 172: 名無しさん 2025/09/03(水) 10:12:34.40 ID:8ifqp >>145 騎乗時に50kgぐらいだったか?ボクシングの50kgぐらいの階級ですら試合時に大抵60kg近くあるからな。かなりのチビでも無いとそんな体重でいるのキツいよな。 スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…