936 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/18(土) 13:20:22 ID:G8Vl6KOP.net 長文吐き出しすみません。 園の夏祭りお泊まり保育で、年長は全員無料券が配られて、順番に金魚すくいとヨーヨー釣りをした。 で、子どもはお泊まりだから、当然のように親に持って帰るよう言われたんだけど、うちは水槽もない、買っても置くスペースも無い、 乳児込みの複数子持ちで世話する精神的余裕もない。 だから金魚コーナーに行って、お返ししていいですかと言ったら、主任の先生にまで確認とられた上に 子どもさんがいいって言うなら、と渋い顔で引き取られた。 せっかくの子どもたちの楽しい思い出をふいにして、って感じ? 楽しい思い出演出するなら、生き物やめてほしい。 せめて、するしないの選択ぐらいさせてくれ。 子どもには、夏祭りの案内おたよりが来て金魚すくいがあるとわかった時点で、うちには持って帰れないよ、タヒんじゃうからね、と繰り返し説明してたけど、 実際金魚の袋渡されたら欲しくなっちゃうじゃん。 お泊まりから帰宅後、金魚がいないとわかったら子は怒ったり悲しんだり、せっかくの楽しい思い出が最後に台なし。 なんで金魚強制持ち帰りなんだろう。 でも、先生たちの対応もモヤったけど、周りの親たちのなかで、金魚返してたのが自分ぐらいだったのも衝撃的だった。 楽しそうな顔して金魚の袋持ってた。 みんな金魚飼える環境整ってるのかな… 937 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/18(土) 13:23:19 ID:SiGiH6U8.net 今日びお祭りの金魚すくいだって金魚掬うだけ(終わったら返す)とお持ち帰り(ちょっと料金高い)で どっちにするか選べるのにね 938 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/18(土) 13:42:02 ID:OFVDuk1V.net 持って帰ってこれを期に飼う家もあるだろうし 無理な人は川やどぶ川に流してしまうんだろうなー 939 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/18(土) 14:02:00 ID:klCbwlQY.net みんながみんな、金魚飼える環境にあるとは思えないから、 深く考えてない人もいそう… なんかバケツとかタライなんかに入れちゃって、2、3日したらそのままタヒんじゃうけどまあいいかみたいな 940 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/18(土) 14:04:20 ID:HM1+hg4Z.net 案内に書いてあった時点で環境整えるんじゃないの 100均で揃うもんね 941 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/18(土) 16:05:19 ID:FoBNEJZc.net 2~3日適当に泳がせてタヒんだら埋める、ここまで体験するのが金魚すくいでしょ 942 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/18(土) 16:20:14 ID:OFVDuk1V.net 確かにw 園ではセミみたいな感覚で夏の風物詩として 数日楽しめればいいと気軽にやってるのかもね 943 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/18(土) 16:35:35 ID:8M36p3BU.net 近所で自治会のお祭りやってたんだけど、 うちの家の前のゴミ捨て場に 金魚が袋ごとぶら下がってた事思い出した。 子供がやったのか、親がやったのか分からないけど 胸くそ悪かったな。 どうしても見過ごせなくてうちで飼ったけど 金魚飼うような設備は無かったし、炎天下に晒されて もともと弱ってたから1日持たずに全滅した。 埋めるような庭も無く、ゴミ収集の日まで冷凍保存した苦い思い出…。 944 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/18(土) 16:47:36 ID:DUOigXAq.net さすがに冷凍保存は厳しすぎる… 945 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/18(土) 17:15:46 ID:QDd99KdM.net 観賞用の小さい金魚って元々寿命短いらしいよ、アクアリウムのあのバカでかい水槽の金魚も入れ替わり激しいって 簡単な入れ物いれて数日間、命の授業ってのは間違ってないと思う。 まぁそのまま子供に持って帰らせられるスケジュールならね 946 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/18(土) 17:32:52 ID:G8Vl6KOP.net 933ですがいくつもレスありがとうございます。 自分が小3のときその命の授業とやらを経験済みで、以来金魚すくいはしないと心に決めてたので、なおさら。 それは自分が親にねだってやったことなので仕方のない結果だと思いますし、トラウマになるぐらい授業の成果?もありましたけど、 サービスみたいにもらってきた金魚で、何か意味あるのかな。 無駄タヒに感のほうが強いです。 きちんと環境が整えば、寿命は短くはないと思うので、セミと一緒にする気にはなれません。 返却が自分だけで罪悪感すごかったので、思うより擁護意見多く嬉しかったです。ありがとうございました。 947 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/18(土) 17:56:14 ID:wur+QF8f.net 貴方優しい人ね 958 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/19(日) 00:53:56 ID:QaBfyL2f.net >>946 金魚すくいの屋台は、残ったら下水にそのまま流すらしいよ 命がどうとか気にすると、やりきれないよね そういうお商売なんだね うちは大事に飼うけど、持って3,4年かな 弱ると2,3回は薬で治せるようになったけど、それ以上は 生まれつきの体質もあるみたいでなかなかキビシイわ 引用元:…