498 :名無しの心子知らず 2017/12/11(月) 10:13:42 ID:i6l/dXlh.net 同じ園に通う子で可愛いものを一切持たせてもらえない子がいる ナチュラル系とかキャラもの断固拒否とかそういうレベルじゃなくて、タオルが「◯◯工務店(株)」みたいなテロテロの白いやつ 髪も今ハサミで切りました!って感じでバサバサ プールの写真でも1人だけヨレヨレのランニングシャツにパソツで目立ってた 娘曰く、いつも周りの子のタオルや給食セットを見て羨ましがっているし 「今日だけ貸して、交換して」が口癖なんだそう 貸し借りは禁止だと先生や子供同士で注意されるとそれ以上は言わないみたい その子の母親は「ある物を有効に使うことが素晴らしい。わざわざ可愛いの買ってあげるなんて凄いね」と言ったり園から注意されたことも愚痴っている 見た目はごく普通でむしろ髪や服装は派手めの綺麗なお母さんだから子供と並ぶとギャップが凄い うちの子じゃないからいいしその子に対してもうちの子はさほど興味なさそうだからいいけどスレタイ 499 :名無しの心子知らず 2017/12/11(月) 10:20:53 ID:3NqQtx0M.net >>498 一種の虐待かな 500 :名無しの心子知らず 2017/12/11(月) 10:35:40 ID:uNzygAin.net >>499 母親自体がそうして育てられてきたのかな? かわいいもの、欲しいものは自分で稼いでから買えという方針とか 逆にそうして質素に育てられてきて不満だったから、子にはつい甘くなる保護者もいるね 501 :名無しの心子知らず 2017/12/11(月) 11:15:12 ID:i6l/dXlh.net >>500 そこまではよく分からないけどケチなのかなってのは感じた ペンやクレヨンとかなくなると追加注文しなきゃいけないものがあるのだけど それも渋ってるみたいだから 502 :名無しの心子知らず 2017/12/11(月) 11:36:39 ID:+rf7Wtkb.net 跡取りとかで男の子を熱望していたのに女の子だったから、育てる熱量が沸かない、とか? 503 :名無しの心子知らず 2017/12/11(月) 12:38:03 ID:57UyJm/w.net >>502 そういう理由があったからって「なるほどー、納得!じゃあ仕方ないね!」ってならねーだろ 余計モヤモヤするわ どういうつもりで書いてんの? 504 :名無しの心子知らず 2017/12/11(月) 12:47:42 ID:kagbxssP.net 実際そんな毒親思考のお母さんはいるしそういうお母さんなんじゃ?と言ってるだけだろ ここで解決法考える訳じゃないんだから何をそんなに突っかかってるの 506 :名無しの心子知らず 2017/12/11(月) 12:58:39 ID:nWaXjtLF.net その子が女児かどうかもはっきりしてないのに、飛躍しすぎてキモイ 引用元:…