408 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 00:25:43 O 子供が義兄嫁の財布を私のカバンに入れてたorz 財布=私のカバンの中と覚えちゃってて、ウトメや旦那の財布も目の前で「お財布ないない」とか言ってたからウトメは子供がやった事と分かってるけど義兄嫁が信じてくれず、泥棒って留守電が入り続けてる 分かった瞬間電話かけたのに、中身触ってないのに… つうか財布出してたら勝手にしまっちゃうから気を付けて下さいって言ったのに… 子供にももうちょいきつく言わないとなぁ… ママ友には目の前で財布出さないでね、で皆キッチリしてくれたけどちゃんとしつけないと駄目だね… しかし、泥棒呼ばわりしつこい…ノイローゼなりそう… 409 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 00:29:32 0 子供は何歳なの? 411 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 00:32:21 0 >>408 子供にそういう癖があるなら目は離しちゃ駄目じゃん。 子供のしたことだから許してもらえて当たり前はない。 今回は分かってて防げなかった親のあなたの責任だよ。 412 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 00:32:52 0 世の中ママ友のように協力してくれる人ばかりじゃないしね。またそれを期待する方も ちょっとあつかましい。躾ができるまでは、相手に注意してもらうんじゃなくてちゃんと 親が見張らないと。そしてやりかけたら止める。でないといつまでも躾られないし。 414 :408 2012/09/26(水) 00:35:43 0 高校二年生です。 ちょっとしか中身も借りてないのに子どもも傷つきます。 415 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 00:36:35 0 もうちょっと巧妙になりすませwww 421 :408 2012/09/26(水) 00:53:28 O なりすましが出るとは… 証明は出来ないけど本物です 子供は12月で2歳です 財布いれたりや見てないのはこちらが悪いのは分かってます だから分かった瞬間電話して謝ったんですけど義兄嫁が「盗むなんて最低泥棒!」と怒鳴ってきたり返す時もそっこう中身チェックして舌打ちしながら「次したら訴えるから」と言い 毎日留守電に「何で義弟君はあんたみたいな泥棒と結婚したの?子供のせいにして恥ずかしくないの?泥棒したって私に言う前に警察に行け。刑務所に入れ。二度と出てくるな」と入ってるのが辛いんです 子供にはきつく言うしキチンと私自信も見るつもりですが、ここまで言われるのはちょっと… 422 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 00:56:08 0 確かにヒステリックではあるけど、この癖直さないといずれ子供が泥棒にされる。 というか行為としては悪意があってもなくても盗みだしね。 辛がって被害者意識持っている間があれば謝罪して子供をしつけることだと思う。 もちろんそれまでは目を離さない。ママ友のような人でなくよその行きずりの人に やったらこれでは済まないよ。悪くすると親がやらせていることになっちゃう。 423 :408 2012/09/26(水) 00:58:00 O 後、ウトメの子供がやったと分かってるは、私が泥棒したんじゃないという事を分かってる、の意味で書きました ウトメは子供がしたから仕方ないとは言わず「ちゃんと見てないと駄目だ。これからは私達も怒るから貴方も厳しくね」と言いました 424 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 00:58:33 0 分かった瞬間に電話したっていうけど、お詫びはしたの?報告とかいい訳とか そっちも気をつけてなんて言ってない? そっちも気をつけてって言葉はあんたも悪いって事だからやった方が口にするのは 地雷だよ。反省してないって思われる。 425 :408 2012/09/26(水) 01:01:21 O 本当にこれからはキチンとしつけます いっそ財布は私のだろうと触っちゃ駄目くらいが良いでしょうか? 後、もし義兄嫁の誤解を解く方法があればと思うんですが…無理でしょうか? 426 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 01:02:19 0 そもそも子供が発見出来るようなところに なぜ義兄嫁は財布おきっぱにしてたの? それこそ不注意じゃね? 流石にカバンの中から抜き取ったわけじゃないんでしょ? 意図的に408を泥棒扱いにする作戦でしたーwとゲスパーしちゃうw 427 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 01:04:17 0 親の財布も勝手に触るのは推奨はできないかも。特に小さな子はね。 義兄嫁へは時間を掛けて行動で示す他ないよ。疑いって奴は口先だけで 払拭できないし、後の行動が良くないと意識の中で再燃する。どんな言い訳 してもまた子供が触っているのを放置とか口先だけで「だめよ~」じゃね。 428 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 01:05:27 0 >>425 義両親、408夫、408友人に証言させるにも 既に身内に根回ししたと思われたら焼け石に水だし 難しいね。 その財布ないないっていう子供の癖のは義兄と義兄嫁は知らなかったの? どのくらいの頻度で会ってるか知らんけど ママ友にはしっかり根回ししてるのに義兄家はまったく知らないってのがなー 事前に言ってればよかったね 429 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 01:08:05 0 横で見てたら子供が人の財布持ってたり自分のかばん触ってたらわからない? それに子供が開けて放り込めるかばんじゃなくて開けにくいかばんにするとか かばんのふたに鈴付けるとか監視の方法はあると思う。 そういう癖の子って親が一番良く知ってるんだから。 430 :408 2012/09/26(水) 01:10:15 O 電話した時は ごめんなさい、うちの子がそちらの財布を私のカバンに入れてて、今気付いて慌てて電話して、本当にごめんなさい って言いました。旦那も聞いてて、とにかく謝り倒してました 旦那にはちょっと愚痴っぽく「気を付けてって言ったの忘れたのかな…中身も一切触ってないし、お義兄さんが言うには減ってないみたいなのに何であそこまで言うんだろう」とかは言いました 義兄もされた事があり「それはお前の母さんのじゃないぞー」と笑いながら言ってました 義兄嫁にもちょこっと笑い話で「こないだうちの母のもお財布ないないってしちゃったんですよ」とか話しました 義兄嫁の財布は自分のバッグの上に置いてたらしいです。子供はバッグの中までとかは漁った事ないです 431 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 01:17:34 0 >「こないだうちの母のもお財布ないないってしちゃったんですよ」 うちの母のもって言い方が気になる。まさか事件の後じゃないよね? 謝らなきゃいけないときに笑い話する人なんていないと思うけど。 真剣さが感じられない言動で相手怒らせてない?或いは愚痴が聞こえちゃったり 間接的に耳に入った可能性.は? それなら義母の「これからは私達も怒るから貴方も厳しくね」って言葉が繋がる。 謝罪って誠意とか反省が感じられないと、相手怒らせることがあるよ。 432 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 01:22:20 0 >>430 義兄夫婦も知ってたのにその反応なんだ。怖いね。 なんか泥ママスレの読み過ぎで2ch脳になっちゃったのかなw 必タヒに訂正すると余計怪しむだろうし 義兄嫁だけがヒートアップしてるなら、冷めるまでほっといた方がいいと思う 434 :408 2012/09/26(水) 01:30:39 O 全レス状態ですみません 開けにくいカバンや鈴付き検討します が、言い訳になりますがトイレ近くて五分程は一緒にいる人に任せるしかないんです 義兄嫁と話してた時も二度席を立っていて、その時に「悪さしたら遠慮なく叱って下さい」と言いました 母の話は事件前です。ウトメは「可愛いからってニコニコ見てたからこんな事になったのね」と言ってからの「私達も~」です 真剣さについては私自身は申し訳ないと本気で思ってます 437 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 05:18:49 0 親の財布も他人の財布も触っちゃだめ、と教えないと直らないよ。 っていうか子どもの癖を知っていたのに、義実家を出るときに何故自分のバッグをチェックしなかったの? いつも他人に気をつけさせて他人事にしてるから、あなたと子どもが泥棒になってしまったんだよ。 自業自得。義兄嫁が警察に届けなかっただけありがたいと思わなきゃ。 多少しつこいくらい我慢すべき。 今は協力してくれるママ友も、心の中では警戒してるかもよ。 どろぼうの言い訳、前振りかも? って。 440 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 07:04:35 0 義兄嫁もそこまで言わなくてもと思うけどしっかり叱らなかったのも悪いね。 子供が財布なんていじったら速攻駄目よ!で取り上げてたけど すぐに触らなくなったけどな。 小さいからいいやいいやで許してた結果かな。 これ相手が義兄嫁じゃなくて全くの他人だったら本当に訴えられるよ。 443 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 07:46:34 0 義兄嫁はおいといて。 もう2歳ならいい機会だし触ったら叱る、取り上げるを徹底したほうがいいね。 知恵がつくとバッグを漁るようになるから。 445 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 07:58:18 0 元々>>408のことが嫌いだったんじゃない? 義兄嫁の勝手な恨みなのか>>408が非常識が原因なのかは分からないけど。 普通に親戚付き合いしてたならここまではしないよ。 正直どっちもどっちかなー 義兄嫁の行動もキチ入ってるけど子供が財布を触ることを放置してたのも変だし。 まして自分の子を躾けないで周りに自衛を求めるなんておかしい。 ズルズル許してるからこういうことになる。 446 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 08:00:41 0 泥棒と言われ続けて癪なのはわかるし、同情する。 今回のことで義兄嫁のキチ度も判明して、今後距離を置く方針でいいじゃない。 電話の留守電残しておいて、後日活用できる日をまったら? きっとなにかやらかすよ、その義兄嫁w 447 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 08:11:38 0 義兄嫁がやらかすのが先か408娘がやらかすのが先か 公共の場所で騒いでても子供だから仕方ないで叱らない親みたいと思った 448 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 08:26:09 0 思わずゆとりの子育て乙と思ってしまった。 450 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 09:11:04 0 まーやっちゃったんなら言われても仕方ないわな。 必要以上にしつこく言いまくってれば周囲の義兄嫁への認識が 「おかしい人」になるだけだし、あとは耐えるしかないかなと。 理解の無いママ友とか(=他人)じゃなかっただけマシだと思っとけば。 453 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 09:33:49 O 私だったら2歳児で甥っ子や姪っ子でも嫌だな~怒りの言葉も、ほとぼりが冷めるまで仕方ないね。ママ友たちは、あなたの子供の癖を理解しているふりをして実際は警戒して後で財布の中身確認をしていると思うよ。 454 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 09:52:05 0 でもここで痛い目を見てよかったかもよ。 可愛い~で済ませてたらいつか他人と軋轢が生まれてたかも。 もし自分のママ友だったら顔で笑っても本音は いい加減躾ろよ!注意しろよ!叱れよヴォケ!と思うもの。 455 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 10:09:26 0 子供への躾は長く掛かる事もあるから、一概に>>408がやってなかった、緩かったとは思わん。 躾はきちんととは思うけど、それと義兄嫁のしてる事は別の話でしょ。 義兄嫁は普通に基地だよ。 毎日一緒に暮らしてるならともかく、義実家に滞在してる時間のみ財布を鞄に入れておけってだけでしょ。 しかも、義兄嫁も>>408子の癖を知ってたのに、鞄の上に財布を置いてた。 義実家で何で財布を出す必要があるんだ。 百歩譲ってあったとしても、他家で財布を出しっぱなしってのもね。 子供の事がなくても、義兄嫁だって緩いじゃん。 育児板でよく子供のせいにして盗むママ友の話があるけど、それが発覚した時に 報告者とかがそんな電凸したら確実にそっちがキチ外扱いだよ。 躾は躾、子供には財布は全部触らせるなでいいと思うけど、義兄嫁は基地。 456 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 10:15:16 0 義兄嫁はキチ そして相談者もおかしい 結局これなんじゃない? 財布って家の中でどうしてバッグから出して子どもにしまってもらうような状況になるのか素でわからんw 462 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 12:14:43 0 >>434 とりあえず電話については義兄に連絡して止めさせて着拒して疎遠にすれば良い。 でも義兄嫁に限らずこういう粘着質のキチは存在するんだから408は気を引き締めないと。 408達のいい加減な態度で傷付くのは子供だよ。 479 :名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 22:53:20 0 本人耳が痛くてもう見てないだろうね。 引用元:…