
1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/02(火) 11:00:04.53 ID:cGUqDoWL0 どこの大学出たかとか大学出てるか出てないかによって生きる道が区切られてしまっています。 ですから学歴差別を撤廃するということが何よりも大切なことだと思っています。 でそのうえで、今学歴差別を撤廃して、例えば就職するときに出身学校を聞いたりしたら違法。或いは履歴書にどこの学校出身かと書かせたら違法であるという法律を作りましょう。 そしたらですね、一体誰が大学行くんですか。 その上で、まだ勉強したいという変な人がいたら、その人には思う存分勉強できる環境を作りたいと思います。 19 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/02(火) 11:06:39.18 ID:OGaS6Sjl0 東大も中卒も同じ? バカ言ってんじゃないよ 415 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/02(火) 13:39:39.24 ID:gFzZpMgr0 >>19 馬鹿が言ってんだよ 2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/02(火) 11:00:53.25 ID:vT0DgRGI0 アホの目線 7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/02(火) 11:02:59.49 ID:gySNLdy40 >>2 党首が中卒だから 3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/02(火) 11:01:17.34 ID:WARh50jn0 学歴撤廃した次は資格の有無で差別か? 9 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/02(火) 11:04:04.99 ID:ftJhmKG60 愚民政策かな? 4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/02(火) 11:01:56.88 ID:QbFRTTtI0 ブラインド採用してる国あるよな 結局は学歴だけど 38 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/02(火) 11:11:12.31 ID:Di5FBavn0 学歴問わずにして入社試験ガチ目にやればいいよ 174 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/02(火) 12:07:26.75 ID:WWP98N+00 >>38 これがいいよ 知力・体力・自己管理能力で採用するべき 見せるとしたら資格情報くらい 232 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/02(火) 12:25:07.17 ID:tjStmwuT0 >>38 宇宙飛行士募集でこれやったら、選考された人は東大出身だったという 5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/02(火) 11:02:25.29 ID:vT0DgRGI0 学歴ってのは能力の証左 この能力ってのは真面目にコツコツ継続できるかのこと 頭が良い、育ちが良いってのは別 391 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/02(火) 13:17:05.48 ID:yDRcCUgt0 >>5 違うわw 馬鹿にどんな教育を施しても馬鹿は馬鹿 これ 442 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/02(火) 14:14:25.21 ID:P2O3jefF0 >>391 >>5は馬鹿か利口かを言ってるんじゃなくてコツコツ努力できる能力があるのが学歴だって言ってるんでしょ 661 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/03(水) 13:47:32.81 ID:X7Uk8zCe0 >>391 なるほど その実例がお前か わかりやすく納得 513 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/02(火) 16:20:02.04 ID:yPepLB2h0 代わりに学力テストや技能テストをすれば良い 無能のFランよりマグロをさばける高卒のほうが使える仕事もある 516 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/02(火) 16:30:47.25 ID:WPNHZcwg0 >>513 大学卒業って学力試験t技能試験を既にやってるんですよ 仲買いがマグロを裁ける人間を欲しがるように多くの企業は大学を卒業できる人間を欲しがってるだけ 539 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/02(火) 17:08:18.19 ID:VV5527ic0 >>516 日本の大学は入学してしまえば後は半自動的に卒業できると昔から言われてるが今は違うのかな 事実上、高卒時点の力量しか分からん雑な評価だと 540 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2025/09/02(火) 17:10:43.29 ID:dS01unbw0 >>539 東京理科大に行ってみてほしい 相当数留年するから 544 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/02(火) 17:19:42.44 ID:CTVlzbab0 >>540 理科大凄いらしいな 545 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/02(火) 17:28:00.59 ID:4350A+qx0 >>540 学力が基準に満たない者は卒業させないポリシー。だからそう言う大学は企業から求められる。 555 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/02(火) 17:55:51.51 ID:VV5527ic0 >>545 ああ、確かにそういう大学なら卒業者ということで一定以上の評価と見做していいな 85 名前:[] 投稿日:2025/09/02(火) 11:32:55.50 ID:UkrTMqGQ0 高卒よりFランの方が給料高いのは納得出来ない 208 名前:[] 投稿日:2025/09/02(火) 12:17:38.05 ID:wOyPI4Tv0 >>85 少なくともFランでも4年間は大学に行ってそれなりに勉強はしないと卒業できないから高卒よりは勉強やってるけどね 給与で差が出るのは当然だろ 15 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/02(火) 11:05:35.58 ID:S3vz9vjM0 今は推薦入試で大学に入るから大卒の学力は不明。 金持ちの子供かどうかは分かる。 28 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/02(火) 11:08:07.97 ID:AmJolkfN0 >>15 こういうことを言うのは高卒かマーチ未満の大卒 24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/02(火) 11:07:30.78 ID:uZPWTd+F0 昔は確かに大卒、高卒でそれなりの差があったが、 今はトンデモ大卒のやつだと高卒に遥かに及ばない まったく使えないポンコツばかりだから 一理あるような気がしないでもない 47 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/02(火) 11:16:06.87 ID:OnMxz5ye0 >>24 トンデモ大卒とトンデモ高卒なら大卒の方がマシだぞ 底辺大卒と高卒の上積みを比較しようとするなよ情けない 11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/02(火) 11:04:29.99 ID:GmMpHfQ00 学歴ないやつは学歴不要論にすがるしかない みじめなバカ 10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/02(火) 11:04:20.16 ID:FA6kT3p90 履歴書に学歴書かなくてもすぐばれる 79 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/02(火) 11:31:50.45 ID:NJzvwcJ70 >>1 大学名は書かなくても良いかもしれんが 学歴は書かないといけないだろ。 高卒は、分からんかもしれんが、学位という資格だぞ 61 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/02(火) 11:21:17.31 ID:Gu9sikNk0 雇われの身になろう、ってんだから雇い主の意向に沿わなきゃ。 それが嫌なら自分で起業すればいい。 二月の勝者 ー絶対合格の教室ー(1) (ビッグコミックス)posted with AmaQuick at 2025.09.03高瀬志帆(著)小学館 (2018-02-09T00:00:00.000Z)¥759Amazon.co.jpで詳細を見る…