1. 匿名@ガールズちゃんねる 支援学級に通う中2の子供が学校で自慢話ばかりしているようで、今後友人関係にも関わってくる可能性があるため少し心配していますと担任の先生からお話がありました。 家では一切そのような話はしないので、良くないこととわかって外でだけやっているのか、学校で自分を大きく見せたいがためにやっているのかはわかりませんが軽度知的障害もあり理解力は低学年くらいなので難しい部分が多いです。 クラスメイト達は、へーと言った感じで特に嫌なリアクションや良くも悪くも関心を持つ様子はなく、実際には迷惑だと思いますが聞いてくれているようです。 自慢話(特にお金に関する事が多いようです)をやめさせたいのですが、障害のある子にお金の話や自慢話は良くない事だと理解させるにはどのようにしたらいいでしょうか? 担当医含めいろんな方に相談しましたが特性もあって難しい、自己肯定感を高める、本人が自慢話した事によって嫌な思いを実際に経験しないと理解できないと言われ悩んでいます。 当事者で同じ様な自覚がある方、お子さんに同じ悩みをお持ちの方もお話聞かせていただきたいです。 2025/09/03(水) 16:30:54…