
1:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:03:42.804 ID:fxw8uhhiM 修理不可能で詰みです 9:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:05:48.149 ID:lC1bKFkp0 >>1が機械のかわりになれば解決 2:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:03:57.093 ID:1CHmT4cPd 金持って逃げろ 3:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:04:27.867 ID:UhTskMPBp てかライン止まってる?w 4:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:04:37.749 ID:UgVtg86i0 やったじゃん休みじゃん 8:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:05:33.655 ID:fxw8uhhiM >>4 自分らで修理せんといかんから一昨日も昨日も出勤してんぞ 16:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:07:23.138 ID:UgVtg86i0 >>8 保全屋か お疲れさん 5:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:04:39.073 ID:DTrBOTcO0 保険に入ってるだろ 6:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:05:01.591 ID:H4Bjmxb2p 機械を直すための機械を作れ 25:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:11:37.043 ID:Alm5SJQ4d >>6 それを治具という 7:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:05:30.791 ID:FW03vShMd きっと入らずに着服してる 10:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:06:14.260 ID:bhypWTd80 叩けばだいたい直るだろ 11:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:06:15.185 ID:a96OZCTja 機械に頼るな 12:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:06:23.909 ID:dnbZm4rIa 部品がないって状態か 13:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:06:31.453 ID:V0Kosxa1p なんで修理不可なの 新しく買った方が安いのでは? つかなんの機械 14:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:06:55.008 ID:QwE0Y28v0 金ケチるなら2ヶ月は稼働できないだろうな 15:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:07:09.233 ID:ca5Ei1D/0 どうせろくに てんけんもせいびも してなかったんでしょ 17:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:07:28.021 ID:fxw8uhhiM そもそも壊れたら詰みな機械が特注のワンオフ品で修理出来る人間が内部にも外部にも存在しないってやば過ぎだろwwwwwww 18:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:08:48.877 ID:UgVtg86i0 >>17 外部にいないは意味わからんわ メーカー呼べや 20:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:09:48.440 ID:F5Ak8+MO0 >>17 なんの機械? 26:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:11:42.296 ID:FcYHuR2D0 >>17 発注したメーカー潰れたんか? 21:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:10:21.738 ID:8Lxb4r5m0 コストカット推進でのアウトソーシング化の顛末(´・ω・`) 主要な部分はお抱え必須(´・ω・`) 22:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:10:30.102 ID:/HeWxmqC0 うちも創業以来50年以上使っとるもんがある いつ壊れるかわからん((( ;゚Д゚))) 28:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:11:55.306 ID:8Lxb4r5m0 >>22 お菓子の ひよこ とかの型が工場によって微妙に違ったりするんだっけ?(´・ω・`) 23:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:10:31.804 ID:p9Y0BPM4p 水ダウで数台しか売れてない機械をやってたけどその手か? 24:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:10:38.164 ID:FomikR7p0 壊れるまえに予防的にやるぞって立てたメンテ計画が生産都合で全部延期されて結局壊れるパターンのやつ? 27:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:11:46.621 ID:UgVtg86i0 >>24 生産都合ならまだ許せるけど、メンテ時間が勿体無いから減らすわってやってる弊社 30:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:14:12.131 ID:Lhy5FiD8d >>24 それなんて弊社 2日で新型に入れ替わったからそれほど騒ぎにはならなかったけどな 29:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:13:44.964 ID:fxw8uhhiM 何でただのライン作業者が休み返上で機械修理せんといかんのだ どんな体制だよ 33:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:16:59.847 ID:pLwFKU+S0 >>29 結局社内できてしまうからそういう体制になるんだよなあ できないものはできないと断れない組織の問題 35:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:18:15.223 ID:xqAiGmaLd >>29 なんだその会社異常過ぎだろ どんだけ小さいんだ町工場かなんか? 39:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:21:33.947 ID:2uJ1DFOzM >>29 うちと同じだわ オペレーター兼保全屋 まあ稼働中は自動だからトラブルない限り暇 31:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:16:32.879 ID:AVAz6Pxir うちの機械も壊れたけど半導体不足の影響でパーツが手に入らなくて死んだわ 32:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:16:58.917 ID:IXWPrqdDM うちも機械壊れて交換部品8月まで来なくて1ライン止まってるw 34:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:17:39.755 ID:4fIKR/Ik0 てかラインやってる? 36:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:18:18.184 ID:88BayxOZ0 なにする機械? 37:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:18:44.568 ID:c+CIagNNr 金ケチんなくてもいまから機器なんて発注かけても納期数ヶ月後だろ 出血覚悟で外注するんだな 38:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:20:09.197 ID:kY4Z8HREd とりあえず外注できないか交渉してるんよな? 40:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:21:53.938 ID:fxw8uhhiM >>38 なんもしてないぞ マジで今日直らないと終わり 53:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:35:13.658 ID:QWchg4s+d >>40 そんな会社おわらせろw 41:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:21:58.282 ID:6u4cP/w+M 御社さぁ… 42:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:22:18.361 ID:Q+0k4juuM ライン工でも直せる機械なのか… 43:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:22:37.651 ID:kY4Z8HREd 無能な会社だな 転職した方がいい 44:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:24:23.610 ID:hcCdoe0P0 心配せんでもこのまま強制的に退職だろ 45:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:24:56.867 ID:t0bPfXZka どしたん?大丈夫?www ってかライン止まってる?wwwww 47:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:28:02.193 ID:DndIXdJ9a ごく一般的な製造業の機械は特注品だらけだしこうなるのは当たり前な気がする 48:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:28:30.113 ID:tKv9NTA2a ライン工といっても中小だと 生産、設備保全、プログラム作成、発注って感じの仕事だったりするからな 普段はライン工とプログラム作成、ときどき設備保全と発注みたいな 大企業の工場ならライン工と製造職でわかれてて、 さらにメンテナンス職も生産管理職、生産技術職もいるから専門でできるけど 49:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:30:31.694 ID:7W31w2Dia 中々の終わりっぷり 50:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:32:29.509 ID:JnrmutZTM たまにジジイが若い頃から使ってる機械とかあるよな 会社はとっくに潰れてるパターン 51:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:34:09.788 ID:g2bsHyIv0 3Dプリンタで部品出力や 52:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:34:57.649 ID:dNZdqe0qa なにもしてないのに壊れた🥲 54:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:39:04.090 ID:eXvtnxLLM 出勤してねえで転職先探してこいよ 55:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:41:07.026 ID:oaYyUo6Q0 8bitパソコンとかPC-9801が繋がっていたり、グリーンモニターだったり 56:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:45:24.418 ID:RqSMnv1nd フロッピーが余裕で現役やからな PCカードとかいう謎規格なんかむしろUSBより多いんちゃうか思うぐらいやわ 57:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:53:31.693 ID:FLZp0d1H0 ライトは付く? 58:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:55:50.763 ID:eXs8XjCIa 機械が壊れたの。ライトは今関係なくない? 59:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 12:56:13.735 ID:8boj/CJBa だから予備品買えとあれほど 60:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 13:00:55.621 ID:8boj/CJBa この廃業したとこが納めたPLCの交換しにいって、元のパラメータについて尋ねたら誰も知らない 仕方ないので設定してやろうとタッチパネル見てみたら何も入力できない PCで入力してたけど、PC壊れてから使ってない ヒアリングしながら解析して適当に打ち込んだけど、クレームはないから多分大丈夫だったんだろう 61:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 13:01:12.737 ID:8boj/CJBa この→この間 62:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 13:03:08.871 ID:gHl/lTxb0 倒産した同業者から譲ってもらうとか 63:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 13:20:52.019 ID:CEHv0CUAM 新しい機械買ってそっちに徐々に移行しなかった会社の怠慢だな 64:風吹けば名無し 2022/01/17(月) 13:21:14.460 ID:M/GTkkiQd 御社・・・w via:…