
1: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:52:52.08 ID:kAvy5ICv0.net 主な名古屋めしの発祥地 天むす(三重県) うなぎパイ(静岡県) けいちゃん焼き(岐阜県) 味噌カツ(岐阜県) トンテキ(三重県) ころうどん(岐阜県) イチオシ記事 17: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:57:58.25 ID:4ca/23Ugd.net >>1 常識だろ 誰でも知ってること 2: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:53:45.79 ID:m8mFVrlZ0.net みそカツって岐阜なの? ちな名古屋 5: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:54:19.02 ID:kAvy5ICv0.net >>2 名古屋はただ広めただけなんやで 3: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:53:52.04 ID:ijIr0+mRa.net そこら辺全部愛知の植民地やし 4: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:53:58.23 ID:UlQlyns2a.net だから何やねん 岐阜とか三重に売る能力ないんが悪いんやろ 6: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:54:40.10 ID:ZOXjBKvS0.net 味噌も仙台味噌に負けてるしな 7: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:54:54.77 ID:rtQ7CjzIa.net うなぎパイはもとから静岡 名古屋じゃない 8: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:55:28.39 ID:y/cK5A+M0.net 戦国時代から周辺の物強奪してたからね… 9: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:55:30.28 ID:6tb/iv3LM.net よし、赤福は名古屋名物だな 10: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:55:39.29 ID:M1iB0mAYp.net 味噌煮込みうどんときしめんと台湾ラーメンとシロノワールは? 11: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:56:25.29 ID:aDMDSe7e0.net 京都名古屋大阪から有能が住み着いた三重県とかいうぐうレジェ 12: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:56:45.69 ID:S9r9SUuyK.net ひつまぶしならわかるがうなぎパイっていうほど名古屋メシか? 15: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:57:38.63 ID:UlQlyns2a.net >>12 あんまり聞かんな 13: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:56:53.62 ID:u3PUz53k0.net 名物強奪され民見苦しいぞ 14: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:56:58.79 ID:I9PfuQnZ0.net とりあえず名古屋駅で売れば何とかなるという風潮 16: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:57:54.62 ID:Y2gR06MI0.net ちな名古屋やけどうなぎパイなんて名古屋名物と思っとらんで 18: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:58:22.29 ID:2t45bLOR0.net 現名物であることと発祥地であることとに関係があるんかいな 19: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:58:36.14 ID:7jpROkfy0.net トンテキって三重→関西のイメージ 20: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:58:38.94 ID:9v3GJ8190.net 五平餅がない、やり直し 27: にゅっぱー 2015/07/04(土) 18:00:16.44 ID:wmkSsFME0.net >>20 そもそも五平餅は名古屋めしのイメージなんかない 21: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:58:39.91 ID:AUz4Y6aP0.net 名古屋名物台湾まぜそば 28: にゅっぱー 2015/07/04(土) 18:00:22.49 ID:o59+onmE0.net >>21 おははなび 22: にゅっぱー 2015/07/04(土) 17:59:01.56 ID:3inP35ek0.net 名古屋民だけど天むすとかほとんど見たことないし名古屋名物として扱われてるのも全く知らん 25: にゅっぱー 2024/02/04(日) 07:45:48 そんなの全国いくらでもあるけどな ワイの県も隣の県にパクられてるし 引用元:…