
1:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:24:06.16 ID:MltSFp0Z0 ワイが1歳の子が電車で騒いでたら親が注意するのは当たり前だって言ったら彼女は、1歳なんだから仕方なくない?って言ってきて喧嘩になった 2:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:24:32.59 ID:MltSFp0Z0 子供が泣くのは当たり前だけど親が注意するのも当たり前だろ 3:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:25:01.14 ID:OFlQqy030 彼女クソやな 6:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:25:52.75 ID:MltSFp0Z0 >>3 だよな? ホンマクソやわ 11:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:26:48.66 ID:OFlQqy030 >>6 ガキが騒いでんのにニコニコしながら見守ってるゴミってやっぱそういう考えてなんやなぁ… 4:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:25:18.69 ID:MltSFp0Z0 それを放置してるようじゃ親ではない ちゃんと注意できないなんて親ではない 5:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:25:35.80 ID:VRFunn580 別れちまえ 9:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:26:29.79 ID:MltSFp0Z0 >>5 ほんとね 今よくても子供が出来たとき絶対衝突すると思うわ 7:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:26:15.50 ID:HrN7TNecr 最低な女だな そんなクズみたいな女と付き合ってるお前はもっとクズだな 13:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:27:12.69 ID:MltSFp0Z0 >>7 まあワイがクズなのは認めるわ 8:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:26:23.40 ID:NE51nqcE0 ツイッターのほうがウケるで 14:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:28:07.79 ID:MltSFp0Z0 やっぱ俺間違ってないよな? 公共の場では普通注意するよな? ワイはマッマにそう育てられてきたし 15:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:28:55.33 ID:MltSFp0Z0 子育てなんてしたことないけど、俺は実際そう育てられたからっていう根拠があるわ 16:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:28:59.40 ID:J1XRszdc0 どっちも正しいやん 補い合いや 18:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:29:15.36 ID:jVTHInO0M じゃあその親を注意しろ 19:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:29:19.25 ID:nWcKvV2DM ファミレスで放し飼いにしてる親おるけど、迷惑ンゴねぇ 23:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:30:35.11 ID:MltSFp0Z0 >>19 おるわ ワイそういう親に直接注意したことあるで 22:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:30:16.18 ID:n5JYA66A0 ワイが親やったら対応するが赤ん坊は泣き声が言語みたいなもんやから車内で見ても気にせんな 24:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:30:39.73 ID:XQ1nFInxa 子供はしょうがないけど親は他人に迷惑かけてんだからしょうがないはダメやろ 25:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:30:40.99 ID:kmIgICW20 喋ってはいけない場で喋るの黙認しとる親に育てられたガキが 全校集会や授業中に喋るようなガキになる 28:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:31:22.11 ID:NF+fIeTZM 喧嘩するのは悪いことではない だが有耶無耶にするのだけは良くない 喧嘩した状態のまま関係を築いてしまう 32:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:32:43.10 ID:MltSFp0Z0 >>28 そこなんだよな いつも喧嘩しても曖昧に終わるわ 最近なんて会うたびに喧嘩してるし 29:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:31:48.03 ID:2h3VRF7W0 それで怒鳴って怒るのは違うと思うけど、静かにしないといけないということを言い聞かせる必要はあるやろ 31:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:32:34.80 ID:HOQfloSO0 一歳がどんくらいかわからんからわからんわ 34:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:33:23.20 ID:OG75Dvrmp 1歳は微妙 怒っても理解できなくて更に泣くし 4歳以降のガキを注意しないのはクソ親やからイッチの主張も正しい 35:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:33:24.40 ID:HOQfloSO0 お前と彼女の間に一歳の子供の認識についての違いがあるだけで 怒る怒らないの所はそこまで感覚違わないんちゃう? 41:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:35:04.09 ID:MltSFp0Z0 >>35 そーなんかな? ワイには1才の甥っ子がいるから余計想像しやすいんよね 37:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:33:32.74 ID:j+aUaP7E0 一歳の子がどんなもんか知ってから議論せな意味ないで 38:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:33:54.11 ID:MltSFp0Z0 やっぱ彼女みたいな考え方のやつもおるんやな なんていうか自分たちしか世界にいないみたいな考え方やな 40:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:34:56.81 ID:Hj5GMGWRd 「子供がやったことですから」 これ言う親は間違いなく糞 ほんま糞 42:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:35:43.13 ID:UIVCRxo70 騒ぐなら注意しろ 泣くのは仕方ないが 43:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:35:49.78 ID:MltSFp0Z0 1才言うてももう1人で歩けるぐらいの子やで 45:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:36:15.33 ID:HITB9GQra このイッチ必ず子供を虐待するな 子供を怒鳴りつけるって方法でしか黙らせられなそう 46:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:36:21.80 ID:OFlQqy030 騒いだら注意するのが虐待とかアホちゃうか そういう考えの親は図書館で騒いでても放置すんのか?周りの事も考えろ 55:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:38:52.11 ID:HITB9GQra >>46 1歳の子供連れて図書館で本を読むって発想がカス 騒ぐことぐらい想定できるんだから借りるだけで家で読めよ 自分中心にものを考えすぎなんだよなぁ... 48:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:36:52.64 ID:n5JYA66A0 車内でガキに好き勝手騒がせてる親って育ち悪そうだよな 64:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:41:40.76 ID:SvSXEsbE0 >>48 ガキはお前なんやで 49:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:36:57.57 ID:Hj5GMGWRd ほんま無責任な糞親多いよな 50:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:37:05.20 ID:l6DgBzNNa 具体的にどうやって注意するん? 51:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:37:31.96 ID:n5JYA66A0 注意というかあやすんじゃないんか 52:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:37:35.99 ID:DoK9Vut30 1歳なんか注意なんかしても理解できんしまだあやす段階や 53:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:37:42.98 ID:XQ1nFInxa まあ注意やなくても周りに謝るぐらいでもいいけどな 56:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:39:02.46 ID:MltSFp0Z0 もうどっちが正しいのかわからんくてほんま頭おかしくなりそうや 友達は絶対ワイの味方してくれるから頼りにならんし 57:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:39:56.39 ID:hJEJDmMa0 彼女は何歳くらいやったら注意するって言ってんの? 62:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:41:03.78 ID:MltSFp0Z0 >>57 彼女は子供だから仕方ないって感じや 何歳も関係ないと思う 65:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:41:40.97 ID:hJEJDmMa0 >>62 終わりやん 別れろ 58:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:40:05.10 ID:uO+yHDEe0 ニートのイッチを持って泣いてる親はどうしたらええんや😭 60:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:40:39.04 ID:vxMmvQgjM >>58 製造者責任やぞ😠 59:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:40:20.81 ID:MltSFp0Z0 てかああいう親って家でも好き放題子供に暴れさせてそうだよな 子供に家と公共の場の区別が付いてない 63:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:41:16.82 ID:n5JYA66A0 家に置いてくわけにもいかないし出かけるくらい許してやれや 67:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:42:26.61 ID:81T1vfZMa 一般常識がない彼女に子供育てられるわけないし別れたほうがええで 恥かきまくるだけや 70:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:43:51.40 ID:MltSFp0Z0 >>67 彼女が一般常識とか教養がないのは薄々気付き始めてるんや… なんか発達障害じゃないかって最近疑い始めてる 72:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:44:43.19 ID:RCQ2MwhrM >>70 あらゆる面で価値観の一致は大事やで ほんまに 向こう60年一緒に過ごすんやから 75:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:45:45.81 ID:MltSFp0Z0 >>72 一緒にいるときは楽しいんや ただこういう世間の常識みたいなのでズレがいつも生じる 91:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:52:06.31 ID:81T1vfZMa >>75 いつも常識面でズレとるならやめたほうがええよ この件も叱るかどうかは別として、親があやすなり何らかの対策をするのが筋やし お前が間違っとるわけではないからな 71:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:44:18.92 ID:cJuPTvXw0 >>67 最近彼女と性行為中に部活終わった後の足の匂い嗅がすのハマっとるわ 77:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:46:21.74 ID:n5JYA66A0 放置する親も親だけど周りの大人がカリカリすんのも良くないとは思うな 83:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:48:48.18 ID:MltSFp0Z0 >>77 ワイのヘイトは子供には向いてない 親に向いてるんやで 子供にカリカリしてたらさすがに良くないと思うけど親にだったら当然やろ 93:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:52:25.96 ID:n5JYA66A0 >>83 その親はあやしたりもしてなかったんか? 97:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:53:50.09 ID:MltSFp0Z0 >>93 いや、これは彼女が持ち出してきた話やからワイが実際現場で経験した話じゃないで 78:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:47:34.90 ID:l6DgBzNNa 一歳ってまだあやす年齢だと思うで 82:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:48:27.62 ID:SvSXEsbE0 >>78 俺もそう思う 84:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:49:38.89 ID:MltSFp0Z0 >>78 せやろか ワイの甥っ子1才やけど、1才はめちゃくちゃ成長早いで 89:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:51:38.81 ID:l6DgBzNNa >>84 もう一度聞くけどその時になったらなんて言って注意するん? 95:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:52:58.25 ID:MltSFp0Z0 >>89 周りの人に迷惑だからやめなさいって言うで この場合子供が理解してるかじゃなくて親が周りに配慮できてるかやで 98:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:54:01.29 ID:l6DgBzNNa >>95 その言葉を子供が理解できるとは限らんで… 79:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:47:39.62 ID:UIVCRxo70 多分今意見のすり合わせ出来てない時点でうまくいかんと思うしいざ子供産んだら今の彼女の考えがまた表に出てくるから結局ぶつかると思うで 結婚観とか子育てへの意識は金銭感覚と同じくらい大事や思うわ 85:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:49:42.76 ID:9OKqJeCo0 1歳なら注意しても言葉が理解できないからまず聞かないね 電車でグズった時は親がおもちゃや本で気をそらすしかないかな 88:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:51:15.78 ID:ferDX0DV0 叱り度合いと子供のはしゃぎ具合による 90:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:51:47.47 ID:0WWQaUne0 うるさい子どもを放置してる親はむかつくけど怒ったら余計に泣くだろうしあやしたりしてたらいいんでないの 年齢考えたら 96:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:53:05.22 ID:l6DgBzNNa 彼女は子供が騒いでいてもそのまま放置するって言ってるんか? 100:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:54:17.77 ID:MltSFp0Z0 >>96 放置とまでは言ってないが、ニュアンス的にはそう言ってる 104:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:55:49.42 ID:l6DgBzNNa >>100 それもアカンな 102:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:55:19.90 ID:n5JYA66A0 子供騒いでるのにガチで何もしない親なかなか見たことないが 彼女が見たケースはあやすくらいはしてたんじゃないんか 108:風吹けば名無し 2018/01/20(土) 02:57:11.69 ID:0WWQaUne0 親が騒がないように努力してるならOK 別に叱ったりする必要はない わかる年齢になってからでいいだろ 参照元:…