
1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)09:04:26 ID:l5XkeskD1 そんなんだから大手の内定とれないんじゃね?石にかじりついてでもっていうような、意欲が無いって見透かされてるんじゃね?正直、大企業に面接受けるときは「俺を採らなきゃこの会社潰す」くらいの気持ちじゃないと受かるもんも受からんだろんで落ちたら起業でも中小企業でも行って、出世して倍返しすりゃいいじゃん 2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)09:05:37 ID:iSrXNtN4X 発想が中学生かニートっぽい 3: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)09:06:20 ID:4xFFP3zgn そんな夢より飯の種を探さにゃ 4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)09:06:28 ID:N1LMGKggH ごもっとも 5: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)09:06:52 ID:jfBWtrJJZ そこでベンチャーですよ!ってベンチャー入った奴が言ってた 6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)09:07:26 ID:HmoBJcat8 社長「なんだこいつ」 7: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)09:07:47 ID:1QA1HuX18 無理だよ 8: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)09:08:07 ID:XKMkYGLyM 仕事を言われたとおりにこなせば評価されると思ってる奴wwww 9: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)09:08:13 ID:GjdUxqZXm 中小企業の底力を馬鹿にするな。 11: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)09:09:22 ID:NxoxaSITU 大企業ほど無難なハイスペを好む 12: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)09:10:44 ID:z4qy8z3uN >>1その通りなんだけど今の世代は小さい頃からいろいろ見せられて「小さな所でビッグになるより大きなところで歯車として安定したい」って思考が強いんだよ(マジレス) 13: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)09:17:32 ID:c8zBX6rcw 大企業の方がビッグなことができるんだが中小企業なんてそれこそ発展の余地少ないだろ 14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)09:19:52 ID:LLfsjkXCF 確かにその通りではあるまあ中小の方がいろんなことさせられるので仕事の実力は結構つくけどね 15: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)09:23:24 ID:c8zBX6rcw は?部署移動で社員に色々な経験させられる大企業と人出不足の中小企業でどっちのが社員の能力育つと思ってんだ 16: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)09:40:10 ID:l5XkeskD1 大企業目指すってことは、なんか取り柄あるんだろ勉強できたりとか努力できたりとか実力あるんだから中小企業に行けば会社ビッグに出来るだろ大企業駄目なら中小企業行けよ落とした会社を見返したいと思えよ 19: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)10:04:05 ID:T1KrT9PQs >>16どうせ中高生だろうから教えてやるが、大企業の方が多彩な部署がある分、その人の能力が活かせる部署につける中小だと簡単に移動できないから、何か秀でた点があってもそれが職場に合わなければ何もできないで終わりそもそも就職難で将来年金貰えるかも分からないような時代に何ワガママ言ってんだ 20: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)10:25:24 ID:l5XkeskD1 >>19サラリーマンだけどさ中小企業でこの会社合わないと思ったら辞めればいいんじゃないの、職業選択は自由だし大企業は部門がいろいろあって適材適所、福利厚生がいいから入りたいのはわかるけど 22: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)10:31:30 ID:kuu0D5Mqc >>20サラリーマンなら簡単にやめて簡単に再就職とか選択肢にはならないことがわかるだろ中高生だなあ 24: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)10:37:02 ID:l5XkeskD1 >>22大企業なら中小企業に再就職しづらいのはわかるよ中小企業から中小企業は行けるだろってか、駄目会社に入ったら転職しないとまずいだろうし 17: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)09:53:32 ID:l5XkeskD1 てか、中小企業で普通のままで終わるような人間が大企業なんか行っても足手まといだろだったら落ちて当然じゃないか? 18: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)09:54:34 ID:GJ4ALWvzF NNTの俺参上!夢を語るのもいいけどまずは身の程を知れよお前ら 21: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)10:30:58 ID:ETDNL6NdD 中小企業で良いので転職先を探しています。 23: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)10:34:09 ID:TNCZkXcma そもそも中小企業が大企業になることを目指しているという前提でしか考えられない点も子供だしそんなビッグになる志向性のあるやつは大企業入ってから縁作って独立起業するほうがいいって発想もないのも子供だ 25: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)10:38:31 ID:3xrhSbVJA そんなダメ会社転々としたくないから中小にいかないんだろ 26: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)10:39:00 ID:JH8BgHq9t 成長企業を見極めるのを難しいからな近所にイオンのお偉いさんがいたが高卒で入社した時は地方スーパーに毛が生えた程度の会社だったとか言ってたわ 27: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)10:43:19 ID:3xrhSbVJA まあおれ中小勤めだし大企業に憧れは一切ないけど苦労してでもビッグになりたいやつは起業したほうがいいんじゃないかなー俺は気苦労の多い大企業でもなくイケイケのベンチャーでもなく平和な中小でだらだらそこそこで生きるわ 28: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)10:43:35 ID:LLfsjkXCF 大企業も専門バカ多いやん能力を生かせる仕事とかいってるウチはまだまだ 29: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)10:45:12 ID:l5XkeskD1 大企業落ちたら、見返すつもりで中小企業や起業で頑張るのがなぜいけないのか中小企業入ったり起業するからには志を高く見据える、これの何が悪いのかさっぱりわからない 30: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)10:46:38 ID:3xrhSbVJA 誰も悪いとは言ってないがそんな夢物語に賛同できるほど単純馬鹿ばかりではないということだ 31: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)11:24:28 ID:l5XkeskD1 うーん、大企業に落ちてずっとそのことを気に病むよりいいと思うんだけどね逃がした魚は大きいと、自分でなんとかしようとは思わないものか 32: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)11:27:09 ID:4Athjk7MQ 出る杭は打たれるというのに何を言っているんだ。 33: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)11:31:18 ID:QHCKqWOJQ Fラン卒のワイ、元より大企業を諦め中小に就職。今のところ順調にステップアップしてる模様 34: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)11:32:35 ID:l5XkeskD1 出る杭が打たれないようにするには根回しや社交性が大事だよなまあ大企業を目指す、大企業でやっていく自信がある優秀な人材なら、そういう配慮もしてなんとか乗り越えられるんじゃないと思うよ 35: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)11:48:36 ID:pNXVQk2EN ホントに働いたことがない奴の発想だなwwwww中小企業を大きくしたところでその会社が自分のものになるわけじゃないんだよ 36: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)11:52:41 ID:l5XkeskD1 >>35普通に働いてますけど自分の会社が欲しいなら起業すれば良くね? 38: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)12:01:37 ID:pNXVQk2EN >>36??んじゃなんのために会社大きくしようとするの?収入のためじゃないの? 41: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)12:25:07 ID:l5XkeskD1 >>38別に収入のためでも落とされた大企業への当てつけでもいいんじゃねようは、大企業に落ちたらクヨクヨしないで気持ちを切り替えて起業するなり中小企業に入って、頑張ればいいじゃんっていいたいのよ 37: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)11:53:43 ID:QHCKqWOJQ >>35それは会社によるだろ?うちんとこだと取締役連中はオール叩き上げだし次期社長は叩き上げの中から選ばれることになってる 39: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)12:02:37 ID:pNXVQk2EN >>37その会社の株はどうなってるの? 44: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)12:35:41 ID:QHCKqWOJQ >>39社長退任後は会長職に退くから今のところは現状通りだね。今後は今のところわかってないけど、数年内に隠居する模様 45: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)12:45:16 ID:pNXVQk2EN >>44やっぱりそうなるか株あるとないとじゃ違うからなあ 40: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)12:12:52 ID:m2Q9Rk0hK 中小に就職出来たとしても自分の意見が通るとは限らない。あとは大企業でも中小でも同じだが社会に出て初めてわかる理想と現実のギャップに打ちのめされてモチベーションを保つのも難しいと思うよ。多くの人は社会にたいして諦めを抱いてとりあえず給料を得る為だけに働くようになる。 43: 中原◆/59HT9IkTA 2014/05/09(金)12:31:41 ID:oNoSZKx8J まず、這い上がるのが難しい無能な中年でも経験補正でエリートより使えるし世代交代が来ないから下が地獄をみる 引用元:…