
1 名前:冬月記者 ★[] 投稿日:2025/09/01(月) 10:32:58.97 ID:kunA/fCy9 ネトフリWBC独占配信 松尾貴史「普及が大きなテーマ」「批判されても仕方ない」 塙宣之は「補助金…」 お笑いコンビ「ナイツ」の塙宣之(47)と俳優の松尾貴史(65)が30日、TBSラジオ「ナイツのちゃきちゃき大放送」(土曜前9・00)に出演。 来年3月に開催される第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本での独占放送権を、米動画配信大手「ネットフリックス」が獲得したことに言及した。 WBCの目的は「野球の普及っていうのが凄く大きなテーマ」と松尾。 「ところが800円か900円か、いくらか知らないけどそれ払ってないと見られないって。誰でも無条件に見られるような状態で普及して、それぞれの野球文化みたいなものが盛り上がるっていうことを目的にやってるところが、サブスクのところにいないと見られないとなると。批判されても仕方ない」と話した。 塙は「政府が動いてくんないかね?ネットフリックス代無料にするとかね。補助金出ないですかね」とジョーク。 松尾は「そりゃ無理でしょ。前回の放映権料が30億円くらい。それが今回150億円ぐらいになったって。5倍ぐらいになってるっていう話もあって。“じゃあ今回、普及はいいか”ってことになっちゃったのかな」と推測した。 愛知県豊明市は、仕事や勉強以外でのスマートフォンなどの使用を1日2時間を目安とするように促す条例案を市議会定例会に提出したため、 塙は「愛知県の豊明市の人は最後まで試合見れない。2時間しか。かわいそうですよね。ネットフリックス独占契約になっちゃったから、最後まで試合見れないですよ」と語った。 11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/01(月) 10:37:14.84 ID:gwl5EtPL0 テレビに出てる人間がここまで特大馬鹿が多いことに改めて絶望する 5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/01(月) 10:35:51.49 ID:qPGhogav0 ただのビジネス 馬鹿じゃねえのか 9 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/01(月) 10:37:09.85 ID:kn319D+V0 >>5 ヨーロッパでは法律で規制されてるんだよなぁ 結局はまたサカ豚が負ける サカ豚にまかせると国難になるってことだ 13 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/01(月) 10:37:32.74 ID:jzFMWAl+0 >>9 どしたん? 567 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/01(月) 12:01:05.91 ID:HMfw831x0 >>9 WBCはヨーロッパではユニバーサルアクセスの対象なのか? 何言ってるかよく分からん 134 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/01(月) 10:59:25.03 ID:Fp8jk/mL0 >>9 サッカーワールドカップとWBCは全く違う WBCはアメリカのリーグ団体がやっている大会 たった1国の国内リーグが主催する大会はヨーロッパでも規制対象外 147 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/01(月) 11:01:53.43 ID:Nkrrjflg0 >>134 日の丸と太極旗、五星紅旗は違うんだ! 旭日旗なんか使うな!ってくらいまんま、同じ主張 もうサカ豚はカルトを超えてる 日本の関心事にノーといってるんだよおまえは 296 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/01(月) 11:24:21.08 ID:ZQ4l96Ah0 >>147 ただのキチガイで草 49 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/31(日) 12:44:07.09 ID:fpFskTMK0 大谷がWBC辞退してNetflixの一人負けにしたい 233 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/31(日) 13:45:00.70 ID:nkdVWHy30 >>49 焼き豚ってこれ本気で言ってるのがすげえよなw 大谷が辞退するなら見ないって言うやつは元からネトフリなんか見ないやつだし 元からネトフリ見てるやつはそんなことで解約しない だからプラマイゼロ何だよなあ むしろ大谷いなくても見るかという方がプラスになるかもしれない 42 名前: 警備員[Lv.9][sage] 投稿日:2025/09/01(月) 10:44:18.18 ID:KJDeWLl90 視聴してるのが日本人が9割の大会に公共性なんてもんあるわけ無いやろ 32 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/01(月) 10:42:06.59 ID:bPqxnkiL0 テレビでやっても若い世代が見ないのだから、テレビ放送することが野球の普及活動になるわけないだろ 51 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/01(月) 10:45:35.19 ID:eD69URwE0 20年やって野球離れ進んでるんだから、WBCは野球の普及にならないんだよ 別の道考えましょう、お馬鹿ジジイさん 68 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/01(月) 10:48:56.97 ID:DNjNqZBF0 頭おかしいな 野球の普及が大きなテーマなら各TV局はネトフリの宣伝と加入方法の紹介を大々的に頑張りましょう 79 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/01(月) 10:50:52.71 ID:1MGvKcDL0 >>68 そうそうw 素晴らしき野球の公式戦(自称)を見られるのであれば 事前煽りしまくって「試合はNetflixで!」って女子アナに言わせるべきw 101 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/01(月) 10:55:17.95 ID:DNjNqZBF0 >>79 試合中継の無い日テレフジも一緒になって大騒ぎしてたのに ネトフリだと無視なのは意味わからんよな 143 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/01(月) 11:01:15.22 ID:dn9YhsKl0 >>68 そういえばテレビでネトフリ独占のニュースってやったっけ? 全く見た記憶ないわ 本来なら重要なニュースのはずなのにネットだけで騒がれてるっておかしな話だ 151 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/01(月) 11:02:44.64 ID:1MGvKcDL0 >>143 地上波でこのニュースやってないの? おもろ こりゃ事前煽り激減だろうな 意味ないもんな 147 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/01(月) 12:37:10.61 ID:PD/fC5+d0 何故公共の電波を使って野球の普及に貢献しなきゃいけないんだよ 昭和~平成までが異常だったことに気付け 15 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/31(日) 12:33:11.15 ID:jrU5604A0 NHKがメジャーに何百億も払ってるのがおかしいだろ 老後のジジババのごくわずかしか見てないのに 34 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/31(日) 19:52:47.65 ID:PI5M7Id10 公共放送で大谷ばっかり中継する方がそもそもおかしい 80 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 21:04:13.42 ID:wsbsT0c10 >>34 公共放送で1個人の経済活動を中継するって冷静に考えると異常事態だな 39 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/31(日) 12:40:54.90 ID:yVPAyiuf0 見たい人だけが見れば良い スポーツコーナーで安打一本打っただけの情報とか流石にどうかしてる 229 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/31(日) 13:41:50.24 ID:nkdVWHy30 >>39 それどころか 朝のワイドショーで打席中継とか意味わからんことまでしてるからな 34 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 12:39:30.10 ID:Iet8pd2A0 そもそもテレビが特定の競技の普及や人気拡大に肩入れしてた今までが異常だったんだよ テレビ局がタダ同然で使用している電波は国民の財産であってそれを1つの競技が独占するのはおかしいからな 356 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/01(月) 11:33:31.12 ID:9dC6iyxg0 クロスオーナーシップという禁じ手に今でもみっともなく頼って、長年恩恵受けてきたのにまだ足掻いてるの草 それだけ洗脳して普及させた結果なんだよこれがw 競技人口は激減して試合は金払ってまで見ねえってよw 398 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/01(月) 11:37:50.16 ID:2/gsxJqf0 >>356 マジでギャグだよなw 433 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/01(月) 11:43:13.68 ID:0+0HI4lj0 >>356 恩恵受けてない独立リーグがあの惨状だからな 競技としてつまらないからメディアの露出無しだと即死してしまう 477 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/01(月) 11:49:22.17 ID:cz53399X0 >>356 メディアがプロ球団持って何があっても野球を露出させるのが当たり前なのに慣れきってるんよな 高齢者なんか特にさ そらズレた認識になるわ そもそもが日本のメディアが異常な事やってたというツッコミどころ 61 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/01(月) 10:48:28.90 ID:+VYyuZJP0 日本は普及してるから独占で問題ないのでは 22 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/31(日) 19:43:30.61 ID:pbjlQHoD0 大多数のなんとなく観てる人たちはハイライトでも十分な人たちだし食い入るように観てる野球好きならたった890円で他国同士の試合も観れるようになるし良いことずくめなんだよな トンビに油揚さらわれた地上波テレビ以外は あと世帯視聴率でイキれなくなるくらいか 63 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/31(日) 12:47:14.34 ID:mpu55q6r0 大谷居なくなった時に、金払ってまでMLB見たいと思うやつがどれだけ残るかということ 80 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 12:51:20.00 ID:I2m14IKE0 >>63 そもそも大谷にいたって見たい人なんて少数だよ その証拠にBSで連日やってる大谷の試合の視聴率は2%くらいだし 19 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 19:39:00.71 ID:i5lYufP40 むしろNHKが撤退してくれるのは歓迎 海外サッカーみたいに見たい人が金を払ってみるってのが正常 114 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/01(月) 01:46:12.12 ID:b84eW8yc0 >>19 受信料より安い金額で見れるのならサブスクのほうに飛び付くのは当然だよね 117 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/01(月) 06:42:34.56 ID:txIwRZVq0 >>114 ほんまやで 3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 12:27:27.12 ID:gSycugqT0 ネットフリックス入ってる人周りで全然いないけど アマゾンやユーネクストは多いけど 615 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 15:45:50.06 ID:2tIAlZvq0 >>3 お前の周り 誰もいない アマゾン お前が入ってる ユーネクスト お前が入ってる ネトフリ お前が入ってない こうですね、わかります 701 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/31(日) 16:05:23.75 ID:5hvmrROi0 >>3 お前の周りがそのまま世界の縮図と思うなよ馬鹿 49 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/01(月) 10:45:25.24 ID:/lbahl8d0 1ヶ月単位で解約出来るんだから 短期大会の間ぐらい入ればいいでしょ 58 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/01(月) 10:47:29.69 ID:KA116XMp0 >>49 視聴者層メインの高齢者家庭にはネット環境がないらしいよ 25 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/31(日) 12:35:58.37 ID:5S2ImQqc0 なんだかんだ言っても今の高齢者は違法視聴の仕方くらい知ってるのでテレビでやらなくても問題ない 平成敗残兵すみれちゃん(7) (ヤングマガジンコミックス)posted with AmaQuick at 2025.09.02里見U(著)講談社 (2025-09-05T00:00:00.000Z)¥792Amazon.co.jpで詳細を見る…