1: 蚤の市 ★ 2025/08/31(日) 06:44:19.23 ID:HxhUniXI9 【ニューデリー共同】米紙ニューヨーク・タイムズは30日、トランプ大統領が今秋に日米豪印の協力枠組み「クアッド」首脳会合が開かれるインドを訪問する計画はないと報じた。トランプ氏の予定に詳しい複数の関係筋の話としている。事実なら米印関係の亀裂がさらに深まり、日本の安全保障戦略にも影響が及びかねない。 中国天津市では31日から中国やロシア、インドなどが加盟する上海協力機構(SCO)首脳会議が開かれる。トランプ氏がクアッドを欠席する可能性が報じられ、インドと中ロが接近を強めることも想定される。 モディ氏はトランプ氏を「真の友人」と呼び、親密な関係を保ち、2月に訪米して会談した。だが、5月のインドとパキスタンの武力衝突で、トランプ氏が「停戦を仲介した」と主張して以降、関係が悪化し始めた。 同紙によると、トランプ氏は6月17日にモディ氏と電話し、自身をノーベル平和賞に推薦するべきだと示唆。モディ氏はいら立ち、停戦はインドとパキスタンの2カ国間で決めたもので米国は無関係だと告げた。 2025年08月31日 05時41分共同通信 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 8: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 06:50:07.59 ID:ICEMuDBT0 >>1 クラスノフだからな。あまり期待しても意味はない 132: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 08:10:30.80 ID:pJMTL5eS0 >>1 一方トランプ大統領に否定的な日本はインドの首相の訪問を受けて御満悦で JR東の新幹線に乗っていた 156: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 08:45:34.95 ID:AYcqm2Tx0 >>1 日本の安全保障戦略にも影響:アメは自国で守れと言ってるぞ守る気なんかあるわけねえわ防衛増強を早よ 160: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 08:51:06.20 ID:PETfJ2/Y0 >>156 日本もある程度自力で持ちこたえられるくらいの軍備増強が必要ってのは同意だが 自衛隊、政治のその辺の意識がすげー低くて、日本の防衛について真面目に考えてないから 装備品の調達にしたってお金無駄遣いにしかなってないのでは、というのが日本の問題 167: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 08:59:14.56 ID:Y4B6XagD0 >>160 というか日本の国防思想的にとっとと核持った方がいいよね 171: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 09:07:47.31 ID:7lb+DBy10 >>167 もうさ、あんまり適当なこと言わないほうがいいと思うよ 正直適当に核持てとか言ってるだろ 173: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 09:08:17.46 ID:216nRYpO0 >>167 非核三原則持ってて他国の核戦力も原則持ち込み禁止で憲法9条で武力を持たないって言ってるのに核武装なんて非現実的だろ? 169: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 09:04:40.63 ID:Fz0swJBd0 >>160 そもそも国民の国防意識が低過ぎる。 いっそのこと徴兵制を導入したほうが手っ取り早い、20歳以上男女全ての国民に対して。 5: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 06:47:17.15 ID:L+d3ap+h0 QUAD\(^o^)/オワタ 石破がインドに接近したのはトランプの命令か 中国側に行かないように あまりの親密さに日本も睨まれそうだな 9: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 06:51:02.49 ID:gc84XI6Q0 レッドチーム入りしたのを隠さなくなったな 140: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 08:25:35.17 ID:rwzb/vMf0 >>9 天秤にかけてるだけ 国益になりそうなら 西側にもいく 11: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 06:51:53.41 ID:xyg7Zo+20 子供かよ 12: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 06:52:08.51 ID:NEFVTuiM0 ロシアとウクライナでは日本は中立でいるべきだった 33: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:02:17.83 ID:k6XcBtBV0 >>12 ウクライナがロシア倒すって大興奮だったくせに 142: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 08:27:39.36 ID:rwzb/vMf0 >>12 身内同士の内政干渉だからな 台湾も中国もそう アメリカに追随したら恨まれるだけ 149: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 08:37:03.67 ID:moAic4HB0 >>12 もう日本はウクライナにベットしてるから 152: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 08:42:56.73 ID:OP28imkL0 >>12 もう遅えよ… 180: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 09:15:02.62 ID:3r1u886M0 >>152 遅くない 代わればいいだけ とても難易度は高いけどな 13: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 06:52:34.61 ID:y9ay4CCW0 インドが裏切りを重ねてばかりだからこういうことになる インドにはお仕置きが必要ですよトランプさん 14: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 06:52:56.71 ID:UAQNhAaS0 トランプはまじでノーベル平和賞取れると思ってるのか 16: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 06:55:29.44 ID:7zl1iasW0 インパキはもともとどちらも衝突拡大したくなかった 何もしなくても収まってた トランプが異常にシャシャってきて「俺のおかげ!ノーベルに推薦しろ!」 そらウザいことこの上ない 19: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 06:56:33.57 ID:Viy9xyx00 インドは中露がわに接近しちまったし、日豪同盟になるんじゃね? インドパシフィックはつまり、日英豪同盟となる。 日英、日豪は安全保障強力関係どんどんすすんでるし。 自衛隊のF15もイギリスに派遣された。 122: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:53:13.10 ID:RuHJSg1D0 >>19 インドはアメリカ嫌いだけど中国も嫌い 22: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 06:58:02.69 ID:7zl1iasW0 インドはアメリカの「ロシア原油買うな」圧力(ゴネ)に対応して 購入量を激減させるなど配慮を見せていた レッドチームに入ってないよ、という態度 そこへトランプの電話攻勢 段ボールでメダル作ってろよって思うだろそりゃ 29: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 06:59:34.53 ID:CrfYPa4i0 バイデン政権の時代に決めた枠組みだから トランプとしては面白くないんだよ 40: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:03:18.73 ID:/RT3sCQu0 アメリカがインドやイランにいちゃもんつけるほど日本のシーレーンに危機が生じるわけだが 日本の愛国者たちは台湾海峡のシーレーンにしか興味がないから困る 41: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:03:33.66 ID:DPCJDd3z0 ツイッター上の人々がトランプタヒ亡説に至ったのは、週末を通して(労働者の日も含めて)彼の公の場への出演がすべてキャンセルされ、水曜日以降は公の場に姿を見せていないためだと思われる。 そして今夜、ホワイトハウスとペンタゴンの周りでピザの注文が爆発的に増加している。 まだ確固たる証拠はないが 42: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:03:40.08 ID:9ZdIxXIv0 アメリカ依存からの脱却を目標に日豪印三国同盟にすっか アメリカに振り回されるのもいい加減だるいしちょうどいいやろ 70: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:12:24.18 ID:zxogz0OS0 >>42 アメリカと日本はズッ友だよ? 75: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:14:53.57 ID:V1WEDylO0 >>70 アメリカ「焼きそばパン買ってこい」日本「はい」 これが80年間続いてるからね 47: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:04:50.84 ID:+gh9X40M0 トランプの配下の国はノーベル推薦状を書くやろうが それ以外は反対状は書かんやろうから推薦状だけが増えていくやろな 53: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:07:51.05 ID:57pqVEJi0 だから反米とか親米とか古いんだわ いつまで冷戦のノリでいるのか もっといえば、アメリカとソ連でアジアを2分してた時代の気分のジジイが多すぎる これからのアジアは中国とインドが引っ張っていくのは確定している 逆に言えば、ソ連とアメリカの影響力はなくなっていく 106: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:33:02.93 ID:EGFcDI3b0 >>53 だから若者は爺の欲望にサツされる。いつまでもずっと同じだと思ってるのは時間の経過を軽視してる。 54: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:07:58.20 ID:eaFNCG100 アメリカのせいでインドは向こうに接近してんだろ トランプは何でも自分の思い通りになると思ってんのかよ 60: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:10:16.88 ID:KuxBf3RT0 >>54 それは違う アメリカは世界の警察を辞めたいだけ ただそれだけのことなんだよ その視点で見ると一瞬で理解できるぞ 73: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:14:09.88 ID:2OHcakgl0 >>60 世界の警察はやめたいのに影響力は持ちたい 貿易赤字は解消したいのに基軸通貨はやめたくない 矛盾だな 55: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:09:01.65 ID:57pqVEJi0 まあ中国とインドが仲良くなってアジアの平和を守ってくれるっていうのがアジアのベストシナリオだわな 68: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:11:58.03 ID:2o6dMo9F0 >>55 中国、インド、韓国、ロシア そして東南アジア諸国 これらの国がガッチリとスクラムを組み始めてるのがわかるだろ だからこそ日本はアメリカとの強固な連携がこれまで以上に必要になってきてる 56: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:09:12.23 ID:7zl1iasW0 もう少しつけ加えると インド取り込み型対中包囲網作戦がクアッド トランプは国際関係を個人の人間関係に置き換えてしまう 幼稚な老人 62: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:10:43.74 ID:Y3dYvRkP0 あー安倍晋三が居なくなって一番デカいのはこれ そもそもインドとアメリカは相性悪い それをくっつけたのが安倍晋三 66: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:11:20.11 ID:+gh9X40M0 中印の領土争いはあるが、表では仲良くなってきてるぞ インドの変わり身の術をなめちゃいかん アメリカともすぐに回復するがベッタリには決してならん 72: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:12:39.38 ID:57pqVEJi0 だいいちインドはヒンドゥー教(まあ仏教も)だろ キリスト教の国と合うわけないわな イギリスとかもそうだけどインド外しは始まってそう 74: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:14:21.03 ID:57pqVEJi0 >だからこそ日本はアメリカとの強固な連携がこれまで以上に必要になってきてる だから、に全然つながってないんだが 中東のイスラエルみたいな立場になってどうするんだと 日本なんて別にキリスト教でもないし白人・黒人でもない アジアに同化すればいいだけだろう 109: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:35:39.97 ID:EGFcDI3b0 >>74 お前の言うアジアはどこだよ? 中国の言うアジアもどこだよ アメリカの言うアジアもどこだよ 西欧や東欧でも国によっちゃアジアは違うし、国際的なアジアの定義は広すぎるから国家の枠組みで考えるときはしっかり限定したほうがいいぞ 78: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:15:26.30 ID:57pqVEJi0 まあアメリカはアメリカでヨーロッパとだけ友達でいたい、みたいな意向は強く出てるし、 欧米のアジア外しとみたほうがわかりやすいだろうな 100: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:28:18.70 ID:wUxc7yHu0 >>78 MAGA派のコメントや意見を読んだことはあるか? それはヴァンス副大統領の発言からも見て取れると言うことで有名だよ 2025年2月14日のミュンヘン安全保障会議で「脅威はロシアでもなく中国でも本当の敵はEUの中にいる」と発言してる これはどういうことか? EUは自由と民主主義を守ると言いながら実際には庶民の意見を封じ込め見下してる 一部のリベラル左翼エリートや上級国民が勝手に決めているじゃないか まず自分たちの政治システムを見直せよ これがヴァンスの核心的な主張であり MAGA派の人たちがよく言ってる発言 107: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:33:23.35 ID:L5X1q7gj0 >>100 度重なる裏切りでMAGA派の心はもうトランプ政権にないだろ ヴァンスもGAFA潰す勢いだったくせに現実はバイデン時代よりもビッグテックが強大になり続けてる 呪文を唱え続けるのはやめてリアルタイムの出来事を追え 112: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:42:30.80 ID:/eJTRHdD0 >>107 でもMAGA派の勢力は衰えておらずむしろ拡大している トランプに対しても狂信的コア支持層に支えられてる 確かにエプスタイン文書問題がきっかけでトランプ離れも一部では起きてるがな 次の有力候補としてはヴィヴェーク・ラマスワミー、バイロン・ドナルズ、マーシャ・ブラックバーン、アンディ・ビッグスなど トランプよりもっと急進的な人たちが次に控えてるからね アメリカはこれからもっと急進的になってくるぞ 117: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:47:21.59 ID:hG3RDFsX0 >>112 ラマスワミなどが次の大統領になれば日米同盟を一方的に破棄してくるんじゃないかと懸念する専門家もいる 79: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:16:31.27 ID:7zl1iasW0 基軸通貨の座さえあれば 無限に近く富を湧き出せるのと同じなのに 貿易赤字解消にこだわる低知能ぶり つーか貿易の赤字黒字なんで経済学的にはどうでもよいと普通の教養があれば知ってる 82: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:18:18.94 ID:xfpLUmAe0 インドはロシアの原油ほしいもんな そのラインを邪魔して関税で制裁しようとするアメリカのほうが敵だわな 87: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:23:10.79 ID:xVL5Fj5Q0 >>82 インドが蝙蝠すぎてな 金と資源のためなら主義主張もコロコロ変えるし 90: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:24:00.74 ID:7zl1iasW0 あれは中華製ミサイルが思ったより高性能だったからなので 本来ならより中国包囲網を強化しないといけないという理屈になる トランプとトランプ信者は理屈で動いていない 97: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 07:26:16.31 ID:xVL5Fj5Q0 >>90 パキスタンの早期警戒機に解放軍が乗り込んでたって話もあってな あとインド空軍の意思決定の硬直化と古いデーターでの指揮がまずかったって話もある スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…