1: ひぃぃ ★ R+22TtNY9 2025-08-23 21:31:42 先日来、僕はパチンコホールにおける低貸しについての話を何度かしている。 個人的には低貸しは、稼働させている時点で通常レートの台と同じ電気代は食うし、台の価格だって同じもの。いわゆる都落ちして通常レートのシマから移動してくるだけの話で、稼働させるコストは変わらないものだから、それだけ釘も設定も厳しいという解釈で見ている。 なので下手をすると4パチ、20スロよりも勝ちにくいと感じているのだが、それでも金を使う速度が4分の1になるのが1パチ、5スロ。手持ちはないがとりあえず初当たりを1回引いておきたいというような人には、遊ぶ価値があるのではないか? と考えている。 もっとも、釘も悪く、設定も入っていないことが大半な低貸しを「金の減りが遅いから」と安直に考えて打つのは、ちょっとどうかなぁ。だけど低貸しって人気なんだよね。4パチ、20スロに客がいない店も低貸しコーナーは賑わっていたりするし。(文:松本ミゾレ) ■「1円パチンコなら1万円で終日楽しめる」はどう考えても間違っているぞ! 低貸しの罪なところは、初当たりまでの初期投資だけは抑えられるという点に尽きる。とにかく通常レートより4倍は初当たりを引くまでの通常Gを回す猶予が与えられるので、たとえば1万円あれば通常レートで言うところの4万円持っているという状況に等しくなる。 でも、一度当たってしまえばそこまででメリットは終わり。出玉が4倍になって出てくるわけでもなし。持ち玉が出来てからはただただ渋い調整の台を打ってジリ貧になるのが関の山。もちろん低貸しを甘く調整する店もあるにはあるんだろうが。いかんせんそういう実例を筆者はほぼ知らない。 釘も悪く、設定も低いのがお定まりのパターンなのである(これはもう通常レートもそうだけど)。普通に考えて、そんなに金を持ってこない客相手に、わざわざ低貸し機の状況を優遇する意味がないからね。 パチンコ依存の人は楽観的なのが多いので、ともすると5ちゃんねるとかを見れば「1円パチンコとか1万あれば1日遊べれる」というスレッドがすぐに立ってしまう。スレ主はちょっと心得違いをしているようだ。結論を書くと1万円ではたとえ低貸しとはいえ、十分に終日遊ぶだけの種銭とは到底呼べない。 実際、スレッドには ■「1パチで1万って2時間もかからず溶けるだろ」 という書き込みもある。頭の悪い僕ですら、数年前まで打っていた4パチで金が消える速度を振り返り、それを4分の1換算して考えれば「ああ、無理だな」とすぐに理解できる。 特に青天井のパチンコなんて、1パチでも終日打てば、運が悪いと数万円は消えるんじゃないかな。だって大ハマリしてる4パチのグラフを見たら、15万以上負けてるデータってしばしば見かけるし。その25%相当の負債でしょ? なかなかバカにできない負け額ですよ。 さらには 「1万で1日遊べるのは0.2パチな。最近の1パチって1000円で60回くらいしか回らん。399打ったらストレート負けも十分あり得るぞ。1万なんて2時間持たんわ」 という書き込みも。そう言えば近所のホールも最近0.2パチコーナーを新設したみたいだ。1パチより勝ちにくいけど、それでも手持ちが少ない人は打つんだろうな。 たとえば4パチって財布の中に4万ぐらいないと勝負しようとは思えないけど、1パチなら1万もあれば勝負しようとする、このスレ主みたいな人もいるわけだし。0.2パチなら、もっと財布の薄い人でも打とうとホールに向かうのかな。レートに併せて打てる、という謳い文句で最下層の貧乏人からも絞り取るぞ! というホール側の気迫を感じる……。 ■どうせギャンブルするなら、せめて通常レートで遊びませんか? 1パチ、5スロというのは、たしかに繰り返しになるが、初当たりまでの金が減る速さは通常の4分の1に抑えられる。でも普通に考えて、ろくに調整もされていない台をヒラで打ったら、1万円なんてのは1日どころかせいぜい数時間で消えるのが関の山。 運良く早めに当たることもあるだろうけど、依存症の人はどうせ手持ちがなくなるまで打つからね。パチスロに関して言えば、フルで1時間回すと大体700回転ぐらい。この700回転を通常レートで大当たりゼロだった場合は、20スロの場合、まあ2万円以上はなくなることになる。 5スロの場合では… (以下略、続きはソースでご確認下さい) 2025年8月23日 6時0分 キャリコネニュース 画像 関連スレ 1円パチンコとか1万あれば1日遊べれる…