893 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/09(金) 23:41:50 ID:7WpiuwU20.net 女性の意見が聞きたいんだけどここでいいかな この前自分が会社の上司から結婚式に呼ばれたんだがそこからずっと嫁の機嫌が悪い 俺らは嫁の家族が震災で亡くなったことをきっかけに同棲になってそのまま結婚した 若かったし金もなくて式もしなかった 嫁はいつかドレスくらい着て写真だけはて言ってた程度で披露宴とかはあまり興味はなさそうだったから俺もそのつもりでいた そしたら今回いきなり大爆発してる 俺が休みの日も上司と飲み会だとか釣りだとかで家にいないことも責め立ててきて私はドレス着れてないのに他の女のドレス姿見る時間は作れるのかって手がつけられない大暴れっぷりだった そもそも俺は新郎側の招待客だし仕事の付き合いで出ないってわけに行かないだけなのになんでそこまで言われなきゃいけないのかわからん そんなに着たかったなら予約入れてこの日空けといてって前もって言ってくれたらよかったじゃんって言ったらもういいって言われて1週間シカトされてる そんなにドレスって大事なもん? 俺どうやって謝れば許してもらえるんだ? 896 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/10(土) 00:32:42 ID:zf4Z1u7Kd.net >>893 普段から嫁への愛情が足らなかった。謝らなくていいから嫁に愛情を注げ。 嫁の気持ちが落ち着いて自分の方を見てくれるようになったら、ドレス選びに行こう。って誘え。 897 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/10(土) 01:28:16 ID:ArOiKrfO0.net >>896 日付変わってるからID変わってるかも 嫁への愛情が足りないってどういうことだ? 俺は嫁を愛してるし休みの日に上司に付き合うのだって俺からしたら仕事のうちなんだよ 何をしたら愛情を注いでることになるんだ? 898 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/10(土) 01:47:35 ID:YI+2Lnae0.net 勝手に予約取っといて、じゃなくて どこが良いとかどのプランが良いとかこのドレス似合いそう、和装も良いね!とかそういうやり取りをしてくれるのを期待してるの カタログを片っ端から取り寄せて一緒に考えよう、と言ってみたら? そういうのをめんどくさがる=大事にされてない愛情表現足りない、と捉えられてもしょうがない 899 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/10(土) 01:51:25 ID:aLEMLP2H0.net >>897 男としてお前の気持ちはよく分かるんだが、既婚者としてはまだまだ学ぶことがあると思うぞ。 俺は俺のやり方で愛してるんだから、お前も俺の望む通りに愛せよ。なんてのは愛じゃないだろ。ビジネスだよ。 結婚なんて真っ白な契約書に判子捺したようなもんだ。二人で折り合い付くように少しずつ中身を書いていくんだよ。そこには常識も道理も無い。 901 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/10(土) 02:49:14 ID:obzgGv920.net >>899 いいことおしゃる! それに加えて乙女心を馬鹿にしてはいけませんよ 男性だって冒険とか隠れ家にワクワクするでしょうに、、 経済的な事を考えて我慢して口に出さないけれど夢見てたと 思います それに加えてあれもこれもがプラスされて爆発はあるから 口に出して言わないとわからないは火に油注ぐようなものです 902 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/10(土) 02:58:24 ID:+g8IAAQ40.net >>897 一方的だなあ…それ本当に愛してるの? まさか休日なのに上司とでかける日の方が多かったりしないよね? 奥様に同情するよ ドレス姿を見たいとは少しも思ってくれないんだね 言っておくけど写真を撮るって事はあなたもタキシード着るって事だからね あなたとの思い出が欲しいんだから、俺はいいよなんて絶対言わないでよ 903 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/10(土) 05:58:00 ID:bvJR5pA50.net >>897 女性の意見を聞きたいんでしょ? いくつか付いたレスがそれだよ 私も奥さんに同情するよ 付き合いの頻度がどうのとかじゃなくて、奥さん(家庭)より、上司との付き合いを重視してるって思われてるんだよ そう思ってしまう奥さんが可哀想ってこと もっと言うと、そう思わせてるのは貴方 上司との付き合い以外にも、日常的に不満を与えてるってことだよ ご機嫌取りじゃなくて、どうしたら奥さんが喜ぶか、を真剣に考えないといけないと思う 本人の次にそれが分かるのは貴方でしょ? 905 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/10(土) 06:55:01 ID:3gtjBj/Od.net >>897 嫁の事で頭の中いっぱいにするんだよ。付き合い始めた頃を思い出せ。思い付いた愛情表現はどんどん試していけ。たとえ的ハズレだったとしても夫が自分の為に頑張ってる姿を見て悪い気はしない。 あと、嫁が望むからドレス着させるって考えはやめて、あなたがドレス姿の嫁を見たいと伝えろ。 906 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/10(土) 07:14:30 ID:PRbTCaS30.net >>893 ①若くてお金がなかったから諦めただけであって、本当は式を挙げたかった ②(子供がいるのだとしたら)以前は式に興味はなかったが、子育てに忙杀殳され 理想とはかけ離れた生活をする中で、おしゃれへの憧れが芽生えていた ③893が常に仕事優先で愛情不足を感じていた不満がこのタイミングで爆発しただけ 907 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/10(土) 07:25:06 ID:Gv/ttlZM0.net ④双方とも受け身体質で相手に任せておきながら、後からガタガタ言う 908 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/10(土) 07:53:12 ID:prl9IzP8a.net お金がなかったから我慢してたけどお金の余裕できたのに上司と出かけでばかりで自分の方に気にかけてくれないから怒ってるんじゃない? たまには一緒に出かけたりとかはしてるのかな 909 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/10(土) 07:54:19 ID:zEDBFDhI0.net 勝手に震災を東日本にするが、嫁さんは7年分の溜まってた不満を放出させたと思われる。 結婚したころは、披露宴どころか写真撮ることもままならなかったんだよね。 興味が無かったのは俺氏だけで嫁さんは我慢しただけ。同じと思ったのが誤りの始まり。 結婚記念日だってあったのだから、3回忌終えた4年目くらいからでも 俺氏から記念写真を持ちかけていれば爆発はしなかった。いつするかと話をするだけで違う。気にかけていないと思いつかないから。 加えて、これまで、他に嫁さんを含めて披露宴の招待は無かったの? 嫁さんに招待状きても不参加にしていたとしたら、それも着火要因。 招待状が届いたときに自分たちの事を話題にしたかどうかも関係する。 今回も、上司の披露宴への参加を決める前に丁寧に説明して希望を伝え、不満の一つも聞いたうえでお願いするのがよかった。 また、爆発させてしまったのだから、復旧作業を粛々と心を込めてするしかないね。 嫁さんには愚痴を吐き出す実家がないのだから俺氏が聞くしかないんだよ。 まずは、これまでどう思っていたかを聞いて、気付かなかくて悪かったと謝る。 結婚式以外にも色々あるはずだから全部聞く。 吐き出してから、どうしたい、どうするかの話をする。吐き出してる最中にはしないほうが吉。 がんばってね。 911 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/10(土) 09:52:21 ID:s2qkmSBI0.net >>893 うちの旦那と同じタイプだわ。 奥さんは多分、愛情不足を感じてるんだとおもうよ。私が爆発したとき旦那は逆ギレして大爆発したよ。 >>893はそんなことしないで、奥さんの話を聞いてあげて。わがままを全部きくとか、何か物をあげるとかじゃないよ。寄り添って同じ事をしたり同じ話をしたり、そんなことを求めてるんじゃない? 他の人もレスしてるけど「ドレス着たければ予約取れば」じゃなくて、一緒にやるんだよ。一緒にお店を選んで一緒にドレスやタキシードを選ぶ。頑張れ。 917 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/10(土) 10:51:17 ID:ArOiKrfO0.net たくさんのレスありがとう 仕事中だからまとめての返信になるけど申し訳ない 震災は東日本 嫁の友達は結婚式しないで写真だけとか籍入れるだけで招待が来たことなかった 嫁自身も親族誰も呼べないのは見栄え悪いでしょって式はしないって言ってたから俺もそのつもりでいた 確かに結婚してからしたデートって一回映画見に行ったくらいかもしれない 嫁もフルタイムで働いてるのもあって休みも合わないし俺が家に1日いる日が月に一度あるかないか 一度すれ違うからって扶養パートになった時があったけど3ヶ月でフルタイムに戻っていった 皆のレス読んでそもそもコミュニケーションが足りてないんだってはっきりわかった 今日帰ったら嫁としっかり話してみようと思う 真剣に謝って話がしたいって言ったら聞いてくれるかな 今は何を話しかけても俺が見えてないって感じのシカトっぷりなんだけど 918 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/10(土) 10:56:32 ID:vXfgBPZBa.net >>917 なかなか話し合いに応じないかもしれないけど諦めないでキレないでな。 真剣さを尽くしたら応えてくれるよきっと。 921 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/10(土) 11:03:26 ID:9umg2zyi0.net こういう嫁ってさ 全く余裕無い訳じゃないけど、凄く余裕ある訳じゃないし 旦那から言ってくれたら良いけど、もし言ってみて要らないだろとか言われたら悲しい とか図太く行けないタイプで溜まって爆破するんだと思うから>>920オマエモナーw もし嫁が今更要らないって言うなら良いんだよ 自分のやる気と気遣い見せるのが大切な 978 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/11(日) 12:59:31 ID:SXAaSIk801111.net ドレスの件で才柔めた>>893です 嫁と昨日明け方まで話したよ ここで言われたとおり積もりに積もったものがあったみたいで俺との生活すべてを惨めだって言われた 最初はもう構わないで今更無理って全く話を聞いてくれなかったけど、根気よく謝り続けてなんとか再チャンス貰えることになった 嫁に苦労を掛けたくなくてとにかく出世って思ってきたけどそれで今を蔑ろにしていいわけじゃないんだって痛感した アドバイスくれた人たちには本当に感謝してる これからは家庭も大切にして両方の時間のやりくりを頑張ろうと思う 本当にありがとうございました 979 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/11(日) 13:02:13 ID:5PkWGV6y01111.net むしろ今回爆発できて良かったのかな。 982 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/11(日) 13:41:02 ID:uBmzQ80D01111.net >>978おめ! 大切な事に気付くことが出来たようで良かったね 惨めだって爆発するってことは あなたのことが嫌いになったわけじゃないだろうから まずは信頼を取り戻せるように頑張って 失った信用を取り戻すには少なくても倍の時間はかかる覚悟でね 985 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/11(日) 14:03:41 ID:5hGs2aJi01111.net >>978 ドレス着たいなんて妻の願望なんだら妻が能動的に動けって話でなに行き成りキレてんのって思った 察してちゃんの上にヒステリーってコミュニュケーション不足だとしてもキレる前に普通に対話できるだろと 987 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/11(日) 14:46:20 ID:RMzJYg0p01111.net 取引先ならともかく上司の趣味にしょっちゅう付き合わないと仕事に支障が出る職場なんてどう考えまともじゃないよなぁ 仕事を言い訳に自分が好き勝手遊びたいだけだよね 988 :名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/11(日) 14:51:57 ID:UOYERc0801111.net >>978 よかった、よかった。話を聞いてくれたようでなにより。 今回のログも取っといて毎月末に読み返せばいいよ。 でも、卑屈にはならないで。嫁さんに言うことは言っていいんだよ。仲よくね。 引用元:mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1539687333/…