1: お断り ★ 2025/08/23(土) 07:04:38.11 ID:4iAW1cz09 「全員に2万円給付」はやっぱり無理でした…「一つも公約を守らない自民党」が国民より大事にする"超優先事項" 参院選で争点となった物価高対策はどうなったのか。政治ジャーナリストの清水克彦さんは「石破首相が選挙で大敗した責任をとって早期に退陣していれば、いまごろ大規模な経済対策に着手していただろうが、いまの自民党は『ポスト石破』をめぐる争いに必タヒだ」という――。 ◇加藤出氏(東短リサーチ社長・チーフエコノミスト) 「物価高対策は日銀が主導して対処すべき問題。対策に『打ち出の小槌』はなくて、低い金利を上げるしかないですが、そうなるとインフレを煽ることにもなりかねません。野党は『消費税を下げろ』と言っていますが、欧州の付加価値税を見ると、インフレを付加価値税減税で抑えた例はありません。自民党が訴えてきた給付も一時しのぎ。その自民党が総裁選挙に突入してしまいますと、公約も何も……ということになりますね」 ■参院選で大敗した理由を理解していない 7月20日に投開票が行われた参議院選挙の投票率は58.51%。この数字は3年前の参議院選挙より6.46ポイントも高い。これは、すでに多くのメディアが分析しているように、現役世代をはじめ、18歳と19歳の若者たちまでもが、物価高に危機感を覚え、投票所に足を運んだためだ。 それにもかかわらず、物価高対策をおざなりにし、「ポスト石破」で動き出している自民党の国会議員は現状をどう見ているのだろうか。 ◇前述の旧安倍派衆議院議員 「選挙で民意が示された以上、石破首相には責任をとってもらう必要があります。私は新体制のもとで野党の皆さんの理解も得ながら、確かに給付は難しいかもしれませんが、物価高対策やガソリン暫定税率の廃止など協議していきたいと思っています」 筆者は「現役世代は泣いています。早くお願いします」と返すしかなかったが、誰に取材をしても、「なぜ自民党は負けたのか」という分析が甘い。 ■また参政党、国民民主党に惨敗するだけ 9月上旬にまとまる参院選総括委員会の報告書では、躍進した参政党や国民民主党に比べ「SNS対策が弱かった」や「政治とカネの問題が響いた」といった要因が挙げられるだろう。 しかし、根本はそこじゃない。 詳細はソース先 2025/8/21 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 33: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:21:05.63 ID:ZySoyT+20 >>1 政府が大敗した理由 1、子供世帯に数十万円も給付したのに、国民にはたった2万円 ※子供世帯のせいで、来年4月から独身税も始まる . 2、小泉大臣は、農民・JA・農水族議員に負けて、米価格を安く出来なかった ※外国米の関税撤廃して、輸入量制限もなしにしたら、米価格が安くなったのにしなかった 181: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:59:21.18 ID:l2R4Wxlw0 >>37 支援はしてるよ。 年齢が50前後になって、正社員ですら早期希望退職の年代になってるだけ。 何をするにも遅すぎたんだよ。 38: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:22:24.37 ID:nBN8K7ad0 >>1 選挙負けても左派メディアの援護があれば政権維持できるのを石破は知っちゃったからな… 別に国民の方を向かなくても政治できること知った石破は無敵の人 39: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:22:28.56 ID:d12jj7YC0 >>1 金利を上げるとインフレを煽る?なんだそれ? 120: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:45:38.25 ID:5huBdbPM0 >>39 これ思った。 逆じゃねーか。 66: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:31:53.51 ID:QGGI3MiG0 >>1 現金給付は選挙で国民がノーを 突きつけて 現金給付の自民は敗北 自民は民意に従うべき 138: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:50:14.64 ID:Y4ggOARB0 >>1 まぁ、約束を守らない嘘つきの集まり自民党、公明党って事でしょ? 勝っても負けても出せば有言実行党だったのにこれでは餌だったってなるよ! まぁ、元々餌なんだけどさw 158: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:54:11.06 ID:dOTsyKSK0 >>1 政府も日銀も無策放置で円安が都合良く国民が苦しもうが知ったこっちゃない 162: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:55:12.46 ID:aPbDzafP0 >>158 円安も物価高も、どちらも給付金配るとか逆効果だと思うが どういうこと? 328: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 08:23:19.34 ID:O+FS1E3s0 >>1 総理大臣の権力の正当性は「選挙で勝ったか負けたか」ではなく衆議院選挙後の総理大臣指名選挙で国会議員の過半数の支持を得て決まる 日本は大統領制でないから国民が総理大臣を直接選べない 国会議員が間接的に総理大臣を選ぶ 衆議院と参議院で指名された総理大臣が異なる場合は衆議院の議決が優先される 石破が総理大臣であることは去年の衆議院選挙で決まったもので参議院選挙は全く関係ない 国会議員はいつでも内閣不信任案を出すことができてそれが通ればいつでも総理大臣を辞めさせることができる 内閣不信任案が通らないことが総理大臣の権力の正当性を保証している 6: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:08:05.16 ID:wN8CzNNS0 利上げで物価も抑えられないけどね それに、みんな貧しくなったら買えなくなるから物価が下がるという流れだから、気狂い政策だよ 7: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:08:25.94 ID:4x3a0OeV0 政権維持してんなら約束守れよ 税金ばかり取りやがって 12: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:10:12.98 ID:IsiwLFxn0 参政党出てくるの遅いよ 衆院選のときに騒いでよ 13: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:10:44.94 ID:c5WpoM4l0 残念ながら 日本人の血税はアメリカの景気対策とウクライナ・ロシアの和平合意が決まった場合のウクライナの復興資金に使われます 14: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:11:42.28 ID:j2KYjhnM0 今まで保守の受け皿がなくて仕方なく自民に入れてた層が一気に参政党に流れたのが一番の原因だろ。 18: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:12:31.37 ID:HimWUBQV0 海外にバラ撒く金はあんのになー 国民に配る2万ぽっちは無理かー くたばれ 20: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:12:50.67 ID:QUfafwXk0 さっさと利上げしろよ 金ばら撒いたら余計インフレするだけじゃねーか 義務教育受けてないのか? 22: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:13:51.65 ID:e8vTm2PU0 コストプッシュだから金利上げてもダメ 米国並みに中国排除して日本国内産業育てて物価上昇を吸収できるようにしていくしかない 284: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 08:19:16.64 ID:9DNMHhHu0 >>22 少子高齢化で人手がいないから無理 アメリカだって移民排除でどうすんの状態なのに 23: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:13:53.40 ID:C4jEqsVV0 負けたんだからやらんでいいよ むしろ勝ったとこにやらせろよ 24: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:14:46.46 ID:c5WpoM4l0 東証が米国株式市場のものまねをしている限り、ストックオプションを貰えない役員以下はこれから益々経済的に厳しいくなる現実を理解してください 25: 警備員[Lv.11][新] 2025/08/23(土) 07:15:30.46 ID:t699pHQ80 当選したらやりますの公約じゃなくて 与党が言ったんだから問題どころの騒ぎじゃないよ 29: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:19:41.29 ID:vReGi5g10 ウクライナに国内予算から出したよね なんで外貨準備金から出さないの 企業が関わらない 無償バラマキは 国内の予備費からとか決まりでもあんの 30: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:19:42.96 ID:mtDDuEjH0 二万なんて端金いらんわ そもそもバラマキは物価高対策にならないから利上げしかない 輸出業者のために国民飢えさせる気かよ 34: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:21:13.92 ID:LU3AZQqc0 物価高で選挙行ってないけど 萩生田みたいな泥棒連中にデカい顔して政治して欲しくなかっただけだけど 43: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:25:16.09 ID:hrj20SNh0 財源理由で無理ってのは終わってるなw 選挙の反応見て取り下げるならまだしも 45: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:27:03.90 ID:0WKPboGx0 給付金はナシ、減税もナシってどうなってるんだ 57: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:30:27.30 ID:Dn8qpNbJ0 >>45 増税はあるぞ。 減税はやらんのは確実だし。 55: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:29:47.70 ID:RQ6nFq3r0 日銀植田は絶対にこれ以上利上げをしてはだめだよ 今の日本は膨大な借金を抱えて下の世代は地獄を見ているんだよ だからインフレを起こして日本の借金を軽くする必要があるんだよ 物価が2倍になれば増税せずに日本の借金の半額を返したのと同じことになる だから、どんどんインフレを進めるために異次元の金融緩和を継続すべき ねえねえ、長年に渡ってため込んだ貯金がどんどん紙くずになるのはどんな気持ち? 56: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:30:11.54 ID:4FoKHt8Z0 選挙で負けたのに、2万円給付やるほうがおかしい。 61: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:30:48.17 ID:zxLFzKJZ0 >>56 なら過半数割ってんだし即座に下野しないと 59: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:30:33.38 ID:Hbymrsc90 打ち出の小槌はあるよ 使い方を間違えてはイケナイだけさ 60: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:30:42.74 ID:LO0H57lB0 っていうかインフレ止めないと選挙負けるだけだから 69: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:32:23.14 ID:OWIURune0 理由は分かるから別に方針転換は理解できるが せめて在宅介護の低賃金or無職ケアラーにも支援はしてやれ 子供と低所得世帯だけでは無給ヤングケアラー達は救われない 70: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:32:28.02 ID:D+yKC9GV0 誰が石破を居座らせてるのか 結局自民党内の権力争いなんだろ 74: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:34:20.73 ID:Aet3Mi4u0 金配って良い顔したいだけの政党 76: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:35:20.61 ID:QGGI3MiG0 >>74 そんな自民党に国民はノーを示した 現金給付は絶対に許さない 91: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:39:00.64 ID:Aet3Mi4u0 >>76 それじゃ民意に従ってさっさと減税しないといけないよな 80: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:37:14.18 ID:mgs28xvZ0 有権者釣るためのエサだったし あんまし釣れなかったし 101: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:41:52.30 ID:yNQXhtZ10 >>80 みんな逃げ出したw 112: 警備員[Lv.7][新] 2025/08/23(土) 07:44:11.02 ID:c2hc1aGy0 >>80 どうせ釣りならもっと額上げれば良かったのに、寧ろ2万とかなめんなって逆効果じゃなかった? 87: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:38:05.76 ID:DulNB3am0 ていうかメディア使って一生懸命「2万円は払えない」という理由付けしてるんじゃねえかな? 誰が何の目的でやってるか興味深い状況だなw 98: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:40:34.70 ID:OIVAzl8J0 >>87 むしろ払える理由がわからんよ さらに物価高になるぞ 107: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 07:43:25.91 ID:DulNB3am0 >>98 いや、政治屋(笑)が無理だと騒いでるときはそいつらの反対のことをやったほうがいい。 間違いなく何かがあぶりだされる。それが問題の原因であり元凶だってさw マークしてとことん追尾して、場合によっては検挙したらいい。その為の囮として 給付金が使えるさ。 スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…