1: ぐれ ★ 2025/08/22(金) 21:47:26.92 ID:QR9Tl0En9 >>8 /22(金) 14:27配信 読売新聞オンライン 労働基準法で定められているのに取得が低調な女性の「生理休暇」について、企業などで制度を刷新して取得しやすくする取り組みが広がっている。申請する抵抗感を和らげるため名称を変更するほか、性別を問わず更年期の不調などにも適用範囲を広げる動きも進む。(満田育子) 大和ハウスグループの建設会社・大和リース(大阪市)で働く女性(44)は、生理休暇を改称した「M休暇」を腹痛がひどい時などに利用し、7月にも取得した。Mは生理を意味する英語の頭文字から取っている。以前は生理休暇の申請を男性上司に言いづらく、我慢して出勤して早退したこともあり、「今はM休暇と言えばよく、申請しやすくなった」と語る。 同社では2022年4月、建設現場で働く女性技術者らから生理休暇の見直しを求める声が上がり、M休暇に刷新した。生理前に心身に不調が起きるPMS(月経前症候群)も対象に加え、より取得しやすくした。 M休暇の取得への理解を社内報などで呼びかけ、昨年度は取得が延べ350回に上り、改称前の15回前後から大幅に増えた。人事部長の佐伯佳夫さんは「建設業界は女性の労働力を求めており、女性の健康を守る制度は職場全体の働きやすさにつながる」と期待する。 青森県警も昨年7月、生理休暇を「F休暇」(Fは女性を意味する英語の頭文字)に変更した。時間単位でも取得でき、今年の取得時間は前年の3倍近くに増えている。現場で対応する警察署の職員が利用するケースが多い。 また、休暇の適用範囲を広げ、性別を問わない制度に改める動きもある。SMBC日興証券(東京都)は昨年4月、生理休暇を「マイケア休暇」に改定し、生理やPMSだけでなく、性別を問わず更年期の不調や不妊治療で利用できるようにした。昨年度、従業員がこの休暇を利用した延べ日数は改定前の3倍に増え、男性の取得もあった。 続きは↓ 女性の「生理休暇」見直す動き広がる…抵抗感ない名称に変更、性別問わず更年期の不調にも(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 332: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 23:44:24.04 ID:jo1EYQTS0 >>1 そのための有休じゃね? 338: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 23:46:59.39 ID:wc9+HcnY0 >>332 公務員様は有給とは別枠で休暇が貰えます 下級はそもそも有給が使えません 勝手に使われた事になってます 394: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 01:37:50.68 ID:FG6NWOVx0 >>1 リベラルはとにかく言葉にこだわるからね。 一つの言葉を中心に活動を展開する生き物だから。 4: 警備員[Lv.17] 2025/08/22(金) 21:48:38.96 ID:6wNhEsVl0 有給とればいいだろ 383: ! 警備員[Lv.11] 2025/08/23(土) 01:21:02.46 ID:xtvit9Ld0 >>4 丸一日取るのはもったいないやん 9: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 21:50:57.86 ID:U1tVASm10 男の更年期休暇はツイフェミ発狂案件だな 更年期障害は長年女の利権になってたし 494: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 03:46:10.09 ID:XZdxynAE0 >>9 男の更年期障害も大変やね ウチの社長がそれで大変そうだったわ 汗は止まらないし、動悸がするし感情が浮き沈みするって言ってた まぁ今それが分かる年になったわ 更年期やべーよ 642: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 08:04:22.93 ID:8sc8xWBG0 >>494 テストステロン補充療法やるといいよ 12: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 21:51:33.16 ID:nNJuAtpe0 休暇もええけど、どうせなら婦人科への受診も勧めたれ 21: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 21:54:49.66 ID:dYsT5sC10 更年期は男もなるからね 更年期の休暇は賛成だわ 27: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 21:57:37.48 ID:R5xadoCH0 生理という言葉に抵抗を覚えるようになったのなら、新しく作った言葉にもいずれ抵抗を覚えるようになる。 29: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 21:57:58.10 ID:ESCzAVss0 社内で「生理休暇」っていう名称で言うのが一般的なの? それなら配慮が足らなさすぎだろ 34: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 21:58:47.93 >>29 なら取らなきゃいいじゃん 36: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 21:59:45.81 ID:ESCzAVss0 >>34 倒れられても困るだろ 61: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:06:32.54 >>36 なら有給消化条件で認めればいい 33: 警備員[Lv.22] 2025/08/22(金) 21:58:34.60 ID:69hpF0W30 生理休暇取得には、使用者に理由を申し出て許可が必要。有給か無給かは定めがない。それらの点で、取得に理由がいらず、給与が出る有給休暇よりはるかに使いにくい。 また、海外では生理休暇がある国が少ない。個人差が大きいゆえ。 労基法で有給休暇を5~10日ほど増やし、男女ともにてんでに使えるようにすりゃええ。 46: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:03:19.79 ID:J6wfppNQ0 月経期間なので休むぞ とストレートに言えば良い 月経を恥じることこそがおかしい 53: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:04:53.35 ID:nw6KgNMA0 自分女だけど有給でいいと思うけどね 145: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:26:30.67 ID:y8PipbNn0 >>53 毎月3日くらい休んだら足らんやろ 60: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:06:25.37 ID:hoePYYDW0 労基法 使用者は、生理日の就業が著しく困難な女性が休暇を請求したときは、その者を生理日に就業させてはならない。 使用者が範囲を広げて休ませるのは自由だが 定義は生理だかんね 65: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:07:19.74 ID:jURI8xGP0 別にいいけどさ 男と同量の仕事は出来るの? 出来ないのはまぁいいとして、男と比べて給料が上がらない差●別だ!とか言わないよね? 66: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:07:27.07 ID:Mo3YbyTA0 単純に月1休暇でええやろ 70: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:08:10.15 ID:K9KYEkUx0 よく分からんけど、体調悪いという事なら、普通に病欠扱いでいいんじゃね? 逆になんで今まで病欠扱いにしてなかったん? 78: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:09:50.21 ID:MNxa3qOC0 >>70 生理は病気じゃないからだろw あほか?w 99: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:14:31.05 ID:nNJuAtpe0 >>78 生理は病気じゃないけどPMSや生理痛は病気です by 産婦人科医 らしい まぁ、その辺の認識はきちんと広く変えるべきかもしれんね 105: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:16:19.03 ID:MNxa3qOC0 >>99 生理によるだろ?w 熱が出ましたwなんでって話だよww 124: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:21:48.62 ID:nNJuAtpe0 >>105 だから酷い不調が出るのはそもそも病気なんだって認識を改めろ、という話よ そういう乱暴なくくりのままでいるからみんな苦しみ合うばかりになってるわけで 治療したらみんな必ず良くなるわけじゃないにしてもさ 131: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:23:17.05 ID:MNxa3qOC0 >>124 体調不良で休みますw なんでを聞かないなら全員休み放題だなwww 161: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:31:23.74 ID:pE4IGhpb0 >>131 ペナルティがないだけで扱いは欠勤だから、給料は減額されるだろそれでも休むかな? 77: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:09:10.59 ID:hB18uvck0 有休休暇を使い切ってもなお休み足りない女性社員が生理休暇を「活用」してたな 単なる欠勤だと出勤率に影響して下手すると次年度の有給休暇が付与されないが生理休暇なら影響しないのを悪用 当該社員の生理休暇取得状況をリストアップすると物凄く不規則で生理不順とか言うレベルじゃなかった 一応は親切心で管理部門の役員と一緒に面談して「そんなお辛かったら病院を受診したら?」と説得 色々白状するかという期待もあったが予想通りその女は差別だプライバシーだとキーキー喚きだした その後は毎年の査定を限度いっぱいの最低にしてたけどそいつが退職するまで数年かかった 88: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:11:53.13 >>77 な?こんなのを積極的に使う女は碌な女じゃねーのよ 84: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:11:17.27 ID:fxfDyopR0 大変だとは思うけど面倒臭ぇな 男女平等じゃなきゃ不満 女性特有の事案は考慮して 抵抗感のある直球な名称は嫌 どうしろってんだ 89: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:12:01.32 ID:XKqpM0Cv0 >>84 平等なら生理休暇はおかしくね? 95: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:13:08.01 >>84 まじで女は女で起業してそういうのやればいいじゃんってなるよね 114: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:18:21.43 ID:nNJuAtpe0 >>95 昔、女だけの会社作った人はいるらしいぞ ただ、滅茶苦茶だらだらして能率上がらないので、仕方なく試しに少し男を入れてみたら途端にみんなシャキン!となったそうな やはりある程度両性いる方がいいのかもしれん 186: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:37:01.98 ID:s+OADNQU0 >>114 男だけの職場だといじめがエスカレートしてサツ人事件が起こったりするもんな 両方程よく居るのが良いのかも 466: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 03:10:24.71 ID:59L7aVx00 >>95 京アニは創業者も女性で女性を多めに雇ってるところでよかったのにな 燃やされてめちゃくちゃにされた 91: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:12:53.36 ID:K9KYEkUx0 生理は病気じゃない、という考え方が間違ってるんでねーの 仕事できないほど体調悪ければ、それはもう立派な病気で風邪とかと同じだろ 109: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:17:09.33 ID:XJawjg3g0 中間管理職はメンバーの体調メンタルに 常に配慮しなければならないが、 自分のそれに配慮してくれる存在は 自分で作らない限り存在しない 129: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:23:05.26 ID:b+K4Q+F50 こうやって本質から逃げる どんどん情けない国になる 女に生理あるのはそうなんだし それで休みを与えるならはっきりそういえよ 132: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:23:19.64 ID:K9KYEkUx0 医学的に見れば、臓器が損傷してる訳でもなく時間が経てば治るから、病気ではないって事かね しかし痛みなどが酷ければ仕事にならんのだから、病気扱いでいいんでねーの メンタルの病気だって、調子良くて働ける時と元に戻る時があるが、診断書あれば病気扱いになるやん 医学的な見地より、「社会参加できない状態」を病気とすべきでは? 148: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:27:09.11 ID:nNJuAtpe0 >>132 女性もそもそも産婦人科医に行くことが少ないからね… 会社休む程の不調になるならちゃんと診察すれば子宮内膜症とか付く人は多そうだけどな ただ、悪いことに伝統的に生理とはそういうものだから我慢しろ、で済まされて来てしまってるだけで もっと気楽に産婦人科へかかることが出来るようになればいいんだろうけど 140: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:25:49.77 ID:FcyvpCey0 そんなことで休んでんじゃねえよ。。。 大学受験や入社試験なら休まないだろ? 166: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 22:32:04.33 ID:nNJuAtpe0 >>140 今時はそういうのにも病気や事故に遇った人とかには追試があるんですよおじいちゃん? スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…