
1:名無しさん:2025/07/09(水) 18:44:23.97 ID:tcGc87vq0.net パスタってスパゲッティやマカロニ、ラザニアとかの総称で大カテゴリやん もともとスパゲッティで日本人に認知されていたものをわざわざなんで変える必要があったん??? 2:名無しさん:2025/07/09(水) 18:45:11.72 ID:epNlbIv10.net パスタソースがパスタソースという名称で流行ったから 5:名無しさん:2025/07/09(水) 18:46:32.37 ID:tcGc87vq0.net >>2 ほんまにそうなん? 3:名無しさん:2025/07/09(水) 18:46:04.83 ID:g8mECS990.net パスタの方がカッコいいから 8:名無しさん:2025/07/09(水) 18:46:58.13 ID:tcGc87vq0.net >>3 そ、そうか? 4:名無しさん:2025/07/09(水) 18:46:29.64 ID:c+G/81Lua.net わかりにくくするんよなあ 12:名無しさん:2025/07/09(水) 18:47:39.60 ID:tcGc87vq0.net >>4 そう わざわざ広い意味の言い方に変える理由がわからん 6:名無しさん:2025/07/09(水) 18:46:37.33 ID:izZP/9bS0.net 発達しか気にならんやろ 発達はこだわりが強いからなw 15:名無しさん:2025/07/09(水) 18:48:24.54 ID:tcGc87vq0.net >>6 こだわっているわけじゃなくて単純に興味があるんよ 不合理やん 7:名無しさん:2025/07/09(水) 18:46:43.92 ID:g7+TCCoN0.net 20年後にはまた変わってるよ 9:名無しさん:2025/07/09(水) 18:47:14.43 ID:tCsaoWb10.net 3文字で言いやすいから スパゲティ以外も食べるようになったから 18:名無しさん:2025/07/09(水) 18:49:12.22 ID:tcGc87vq0.net >>9 スパゲッティはスパゲッティでもう認知されてたんだからそのままでええやん 14:名無しさん:2025/07/09(水) 18:48:09.84 ID:tCsaoWb10.net まぁあとシャレオツ界隈がスパゲティだと古い感じするからその差別化にって感じやろうな はいこの話終わり 25:名無しさん:2025/07/09(水) 18:49:47.11 ID:tcGc87vq0.net >>14 なんのこっちゃ 17:名無しさん:2025/07/09(水) 18:48:57.11 ID:tCsaoWb10.net ここからは羊羹と水羊羹どっちがおいしいか語るスレにするで 22:名無しさん:2025/07/09(水) 18:49:32.11 ID:YjB3DwwGM.net ワイは羊羹の方が食べる回数多いな 16:名無しさん:2025/07/09(水) 18:48:55.12 ID:Q7IP6CBWM.net 言いにくいからこれに関してはパスタでいい 27:名無しさん:2025/07/09(水) 18:50:38.49 ID:tcGc87vq0.net >>16 言いにくいかね? 23:名無しさん:2025/07/09(水) 18:49:32.76 ID:UhbF0Ve20.net なんかモテそうだから 24:名無しさん:2025/07/09(水) 18:49:43.76 ID:CJXwtTJM0.net (i)スパゲッティなんてなんかダサいパスタの方がかわいい(๑•ω-๑)♥ 29:名無しさん:2025/07/09(水) 18:52:19.51 ID:uy2htXC/0.net ソース売りたいからだよ スパゲッティソースだとマジでスパゲッティにしか使われないから 31:名無しさん:2025/07/09(水) 18:53:25.40 ID:tcGc87vq0.net >>29 今のところ最も納得いくなこれ 45:名無しさん:2025/07/09(水) 18:58:04.23 ID:Zz23/+gp0.net >>31 スパゲティ以外のパスタなんてほぼ食べないだろ? 意識高い店にしかない 53:名無しさん:2025/07/09(水) 19:04:43.47 ID:uy2htXC/0.net >>45 マカロニ忘れてるぞ 47:名無しさん:2025/07/09(水) 19:00:47.61 ID:tcGc87vq0.net >>45 ラザニアとかサイゼにもあるやん 76:名無しさん:2025/07/09(水) 19:16:10.11 ID:yPKXlp1/0.net >>45 どこにでもあるよ引きこもりくん 33:名無しさん:2025/07/09(水) 18:53:34.07 ID:fsen+ZRh0.net ズボンをパンツっていうみたいなことやろ 35:名無しさん:2025/07/09(水) 18:54:15.02 ID:c+G/81Lua.net >>33 それもわかりにくくする例の一つ 21:名無しさん:2025/07/09(水) 18:49:18.36 ID:7V6aIMgi0.net ジーンズをデニムっていうのはなんか嫌 34:名無しさん:2025/07/09(水) 18:53:53.33 ID:WRUjEQoZ0.net パスタの一部がスパゲッティじゃなかった? 元々の呼称に合わせた方が呼びやすいからかと思ってた 39:名無しさん:2025/07/09(水) 18:55:56.65 ID:tcGc87vq0.net >>34 そう それを大きなカテゴリのパスタに変えるという謎 36:名無しさん:2025/07/09(水) 18:54:17.42 ID:G+DvFDOT0.net ナポリタンはスパゲッティと呼びたい 38:名無しさん:2025/07/09(水) 18:55:27.34 ID:mudTnoct0.net パスタって「粉もん」っていう意味しかないんやろ? スパゲッティでええやん 43:名無しさん:2025/07/09(水) 18:57:27.74 ID:tcGc87vq0.net >>38 日本で言えばうどんを「麺類」と呼び名を変えるようなもん なんでわざわざって感じや 40:名無しさん:2025/07/09(水) 18:56:50.56 ID:yPKXlp1/0.net 普通にパスタのが言いやすいだけ 41:名無しさん:2025/07/09(水) 18:56:53.22 ID:PHV+jpXZ0.net スパゲッティーニをスパゲッティとして売ってることに罪悪感デモあったんやろ 50:名無しさん:2025/07/09(水) 19:04:21.19 ID:R+E9zTO7r.net >>41 検索したら 直径1.9 - 2.0mm前後のものをスパゲッティ 直径1.6 - 1.8mm前後のものをスパゲッティーニ (spaghettini) って言うんだな 55:名無しさん:2025/07/09(水) 19:05:54.17 ID:7WoYoockM.net 要するにうどんとかそうめんとかラーメンとか餃子とかを全部まとめて麺って呼んでるようなもんか 確かに変やな 59:名無しさん:2025/07/09(水) 19:08:53.46 ID:tcGc87vq0.net >>55 しかももともと末端の呼び名であるスパゲッティが国民すべてというレベルで周知されていたのにそのスパゲッティの呼び名を変える理由が謎 69:名無しさん:2025/07/09(水) 19:12:13.74 ID:uy2htXC/0.net >>59 スパゲッティが大衆食と認知されてたからこそ、いざ高級化路線に行こうとした時にそのイメージが邪魔だったのかもしれん なので別の名前を使う必要があった、とか 91:名無しさん:2025/07/09(水) 19:25:05.69 ID:tcGc87vq0.net >>69 大衆イメージの払拭は理解するとして、その代わりがパスタって役目果たせているかね? 56:名無しさん:2025/07/09(水) 19:07:14.97 ID:xxjiJhEH0.net ズボンで定着してたのにパンツと言い出し、 半ズボンとか短パンで定着してたのにショーツと言い出した あの連中がスパゲティをパスタに言い換えてるんだろう 48:名無しさん:2025/07/09(水) 19:01:28.24 ID:4CMyUKMx0.net セカンドバッグ→クラッチバッグ シルバーアクセ→シルバージュエリー パーカー→フーディー スパッツ→レギンス→スイムパンツ ジーパン→ジーンズ→デニム→ジーパン ジージャン→デニムジャケット→トラッカージャケット 57:名無しさん:2025/07/09(水) 19:07:20.58 ID:y2mlfPkS0.net カッコよく聞こえるからってだけやろ ビジネス横文字と同じや 62:名無しさん:2025/07/09(水) 19:09:40.57 ID:tcGc87vq0.net >>57 パスタってかっこいいか? 75:名無しさん:2025/07/09(水) 19:15:32.89 ID:N+1aUJC60.net >>62 世間がそう思ってるからいつまでも使うんやろ 58:名無しさん:2025/07/09(水) 19:07:25.48 ID:Rq0XKDfUM.net イタリアブームで急に増えたからや 64:名無しさん:2025/07/09(水) 19:10:18.48 ID:tcGc87vq0.net >>58 増えてももともと普及していたもの変える必要なくない? 61:名無しさん:2025/07/09(水) 19:09:26.51 ID:GetuOcq20.net ワイはデザートがスイーツになったことのほうが受け付けんわ すごい馬鹿っぽい 67:名無しさん:2025/07/09(水) 19:11:31.83 ID:QbpPa3+z0.net >>61 ワイのイメージではデザートは食後の甘いもの全般で果物そのものも含む。 スイーツは甘いけど、人が加工した物や。(果物そのものは入らない) 71:名無しさん:2025/07/09(水) 19:12:54.58 ID:tCsaoWb10.net >>61 デザートは食事の最後に食べるものって意味合いやから コンビニってちょっと甘いもん買うとかの場合使われ方的にスイーツのが正しい 68:名無しさん:2025/07/09(水) 19:11:51.06 ID:tcGc87vq0.net >>61 似ているようでこの件とはちょっと違うんよな これは「うどん」って呼んでいたものを「麺類」という総称に呼び名を変えたようなものなんよ 63:名無しさん:2025/07/09(水) 19:10:02.40 ID:QbpPa3+z0.net どうでもいいけど、子供の頃からスパゲティって呼んでたから、スパゲッティって言うのなんだか恥ずかしい(´;ω;`) 70:名無しさん:2025/07/09(水) 19:12:32.12 ID:S5qGTasT0.net おサレ雑誌とかでスパゲッティをパスタて呼ぶようになったからじゃね? 74:名無しさん:2025/07/09(水) 19:15:25.27 ID:QHSh0UbQ0.net スパゲティて一周回ってカッコいい感じするが 79:名無しさん:2025/07/09(水) 19:18:18.45 ID:QMA6pQVf0.net ペンネとかカッペリーニとか出てきたからじゃないか?? 95:名無しさん:2025/07/09(水) 19:27:00.59 ID:tcGc87vq0.net >>79 それがラインナップに加わるだけで良くない? なぜすでに認知されていたスパゲッティまでひっくるめて総称呼びにする必要があったのかってこと 90:名無しさん:2025/07/09(水) 19:24:46.44 ID:zI08ACqi0.net パスタのほうが短いしええやん 92:名無しさん:2025/07/09(水) 19:25:14.05 ID:TVSWFDEW0.net >>90 ならスパでもええな 93:名無しさん:2025/07/09(水) 19:26:17.26 ID:zI08ACqi0.net >>92 温泉かよ 107:名無しさん:2025/07/09(水) 19:42:17.37 ID:3oa8Wn/q0.net スパゲッティって言いにくいじゃん スパ王も終わってるし 106:名無しさん:2025/07/09(水) 19:40:32.98 ID:fdyNGbrx0.net パスタの方が言いやすい 110:名無しさん:2025/07/09(水) 19:47:31.57 ID:Ljoyev6Z0.net 文字数が少ないからだろ 52:名無しさん:2025/07/09(水) 19:04:42.64 ID:K30mT2080.net パスタよりはスパのほうが言いやすいやろ たらこパスタ←うーん たらこスパ←しっくりくる 98:名無しさん:2025/07/09(水) 19:32:13.05 ID:cIDCPLXA0.net ワイはパスタ言うのがまだ気恥ずかしいからスパゲと言ってる § 関連記事 ☞ 今でも昔の呼び方で呼んでしまうもの「写メ」「チョッキ」「巻き戻し」あとは? スパゲッティってなんでパスタって言うようになったん?引用元:…