1: 蚤の市 ★ 2025/08/20(水) 07:22:25.74 ID:3PUYuDv79 2025年度の最低賃金を決める都道府県の審議会で、国が示した目安に上乗せするケースが広がっている。日本経済新聞の19日時点の集計で、22都道府県のうち16道県が上乗せを決めた。鳥取が目安を9円上回るなど地方で積極的な引き上げが目立つ。物価高や人材流出を背景に、知事が「介入」する動きも相次いでいる。 最低賃金は中央最低賃金審議会が目安を決め、それを参考に各都道府県の地方審議会が具体額を決める。中央...(以下有料版で,残り1396文字) 日本経済新聞 2025年8月20日 5:00 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 22: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:28:17.14 ID:eGmpdCsQ0 >>1 物価上げに対して賃上げが低すぎるからだ 2: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:23:29.14 ID:V8hU82vq0 上げ過ぎなの分からんか・・ 3: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:23:30.72 ID:8VA9b3Ul0 最低賃金を1500円にしろという声があるけど 1500円にしたら日本の中小企業は潰れまくって失業者が爆増して その失業者の受け皿すらなくなるから生活保護が爆増して社会保障費圧迫するんだぞ その分増税や社会保険料の値上げ 結果全員が苦しむんだが? 安易に賃上げしろという連中は企業のことを何も考えていない 11: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:25:42.93 ID:T+4MRNuK0 >>3 仕事減る? 25: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:29:22.45 ID:vG7LU7Iu0 >>3 追随できないのなら潰れろ。 4: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:23:51.16 ID:OhNAJmFL0 数百円で止められるものではない 5: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:23:54.44 ID:gSau/xxo0 最低賃金よりリモートワーク増やした方が人材流出しないよ 6: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:24:16.15 ID:qiDS+L460 トンキンから搾り取れよ 7: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:24:18.25 ID:quJCcAM10 最低賃金で人雇ってもいいという社会の風潮最高! 9: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:25:20.86 ID:T+4MRNuK0 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 地方の人口が減少することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? 14: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:26:31.15 ID:r2w8rcVc0 >>9 そいつはタダでは教えられないな 12: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:26:07.40 ID:nW/tRodp0 人材流出じゃなくて、メンツの張り合いでしょ 13: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:26:10.68 ID:s3HEhbPk0 つか鳥取って9円しかあがらないのか・・・上がってないのといっしょじゃん 17: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:27:33.98 ID:yaae8z6B0 >>13 もちつけ 23: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:28:17.53 ID:49N9zTeN0 >>13 国の目安より9円多い だから63+9で72円アップ わかるかな? 28: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:30:44.68 ID:s3HEhbPk0 >>23 ああ、そういうことね 全然理解しとらんかったわ 15: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:26:45.14 ID:NdJMSDfq0 数円の賃上げで何十人も雇ってる会社潰れるリスク背負うのか 24: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:28:23.74 ID:nW/tRodp0 >>15 賃金の安い会社は、同業他社全体廃業に追い込む可能性があるから潰れて良し 18: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:27:41.51 ID:i/VOXtUM0 賃金アップしたところで若者流出は止まらねえよ 地方暮らしが嫌で嫌で仕方ないんだからな 19: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:27:50.98 ID:0Bfh20qH0 正社員の時給は2500円くらいじゃないの? アルバイトの時給を上げたところでしょうがなくない? 20: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:28:04.62 ID:Zl1szjFx0 2人でやっていた仕事を 1人にやらせれば時給を上げられるよ 21: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:28:10.36 ID:quJCcAM10 就職先のない中高年と女子高生が同じ時給って笑える 26: お墨付き 2025/08/20(水) 07:29:44.42 ID:2Na+frBD0 1時間で1500円以上の純利益を出さないといけない 29: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:31:37.87 ID:An/FVBHk0 最低賃金見直すの毎年やるなら基礎控除と配偶者控除と社保も同時に見直して 労働者にも企業にも見直し前と同程度の負担割合になるようにすりゃいいのにそれをやらないから 政府だけが焼け太りしてくんよな 31: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:31:42.83 ID:J+PswiUD0 目安ってなんだよw 32: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:31:49.14 ID:JWDZPE8m0 以前から雇ってるのは賃上げ無しで最低賃金未満で働かせるまで読んだ 33: 名無しどんぶらこ 2025/08/20(水) 07:31:56.38 ID:9V6wVohY0 最低賃金を無理矢理上げても余裕の無い会社は正社の給料抑える方向に進むだろうから逆効果だと思うけどな 新卒でまともな給料の就職先ないから県外出るわってなる一方でバイトの時給いいから移住するわなんてやつはまずいない スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…