1: 夢みた土鍋 ★ 2025/08/18(月) 11:45:44.48 ID:??? TID:dreampot 1つ目は「税金」のこと。給与明細をみると、所得税と社会保険料が引かれ、手取り額は12万円ほどになってしまっています。 百合子さんは結婚後、夫の扶養内でパートをしてきたため、社会保険料を負担することなく収入の全額が手取りとなっていました。しかし、離婚すれば夫の扶養に入ることはできず、自身で社会保険に加入しなくてはなりません。 社会保険料は収入のおおむね15%程度。離婚してすぐに会社の社会保険に加入した百合子さんも、同程度の金額が給料から天引きされるようになったのです。 2つ目の誤算は、自宅マンションにかかるランニングコストです。完済していることから住宅ローンの支払いはないものの、管理費と修繕積立金の支払いは毎月発生します。毎月2万5,000円をパート収入から賄うと、生活費として残るのは10万円弱です。 「離婚したら、たまには友人と贅沢なディナーに行きたい」「年に1回はひとり旅にも行きたい」と夢を見ていた百合子さんのセカンドライフに、暗雲が立ち込めます。 さらに数ヵ月後、慣れない生活と仕事量に疲れが溜まってしまったのか、めまいを感じる日が多くなり、百合子さんはしばしば仕事を休むようになりました。時給で働いていることから、休んだ分の収入は当然減ってしまいます。 そのようななか、医療費がかさんでしまい収支はマイナスに。百合子さんは少ない預金を取り崩すしかありませんでした。 厚生労働省「令和4年度離婚に関する統計の概要」によると、離婚件数を100%として、同居期間を5年後ごと(5年未満、5~10年、10~15年、15~20年、20年以上)に分けて統計をとると、同居期間が20年以上の夫婦の離婚割合が統計のある1950年以降最多となっています。いわゆる熟年離婚の多さがうかがえる結果です。 熟年離婚が増加している背景には、経済的に自立した女性が増えていることが挙げられます。以前に比べ、決断のハードルが低くなっているのでしょう。 しかし、離婚後の「家計シミュレーション」を怠ったまま決断してしまうと、今回の事例のように金銭面で困窮してしまうケースも少なくありません。 詳しくはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 19: 名無しさん 2025/08/18(月) 13:57:56.46 ID:OBRSd >>1 GOLD ONLINEぽい記事だなあと思いソースを確認したら やっぱGOLD ONLINEだった 2: 名無しさん 2025/08/18(月) 11:48:43.92 ID:Iagm0 今日の作文 23: 名無しさん 2025/08/18(月) 18:44:22.39 ID:pPLsP >>2 しかもタダの世間知らず 夫の扶養内で働いていたから全部手取りでした、ってこのババアはパート収入全額小遣いにしてたのかよ?と どんだけ強欲設定なんだかな 26: 名無しさん 2025/08/18(月) 22:42:31.71 ID:T1JYy >>23 不思議なことに、生活は旦那の給料で全て賄っていて 扶養内パートの収入は全く手付かずで口座に積み上がって行くだけというタイプの人って離婚しない あれ、ほんと不思議 27: 名無しさん 2025/08/19(火) 01:44:30.97 ID:asCB1 >>2 このゴールドオンライン、プレジデント、フォルツァ、くるまのニュース 創作コタツ記事くそソーススレ四天王 3: 名無しさん 2025/08/18(月) 11:52:21.12 ID:iH7l2 今60歳なら65歳から厚生年金が入るだろうから、少しは楽な生活になると説明しないと片手落ちだろう。 とはいえ、よほどのことが無い限り、60歳で離婚するのは軽率だと思う。多少後悔しても自業自得だと思う。 4: 名無しさん 2025/08/18(月) 11:52:27.23 ID:xB7fi SNSに離婚して幸せです!投稿して傷舐めあってる女さんアカウント多い 幸せな人はわざわざSNSやらないんだなぁ 11: 名無しさん 2025/08/18(月) 12:38:37.75 ID:im2c8 >>4 不幸に巻き込もうとしてるんだよ 8: 名無しさん 2025/08/18(月) 12:28:16.34 ID:4aPOF 離婚に向けて若い頃からヘソクリしとけよ 9: 名無しさん 2025/08/18(月) 12:30:19.79 ID:QPbRc 完全な作文何を伝えたいのかわからん離婚するなと言いたいのか 10: 名無しさん 2025/08/18(月) 12:33:16.17 ID:Ieysc 一方、夫の方は退職金持って年金貰いながら生活出来るようになった 12: 名無しさん 2025/08/18(月) 12:39:42.90 ID:QV1yz ところで遺族年金5年間だけになると まんさん地獄じゃね? 少子化を加速させて日本人を滅ぼす意図だろ 14: 名無しさん 2025/08/18(月) 12:48:17.89 ID:T1JYy >>12 60歳以上は関係ない 15: 名無しさん 2025/08/18(月) 12:51:35.95 ID:nRslY 世の中我慢できる人の方が成功する 16: 名無しさん 2025/08/18(月) 12:57:20.66 ID:nB0SI つまり男が悪い 女性にとって本当に地獄だこの國 20: 名無しさん 2025/08/18(月) 14:06:54.55 ID:o1za8 鶯谷風俗なら60でも現役で稼げますよ 22: 名無しさん 2025/08/18(月) 16:12:43.82 ID:3MVQ4 ハムより薄いんですね 24: 名無しさん 2025/08/18(月) 18:52:24.04 ID:jSj6X 現実には家と退職金ぶんどって、年金も差し押さえにくる。だから60代の無職か派遣で金無し男がいっぱいいる。 25: 名無しさん 2025/08/18(月) 21:17:50.91 ID:7xlkS 老後貯蓄2000万ってのは最低限必要な貯蓄額なんだよね。ちょっといい老人ホームの入居が2000万。QOLあげようと思ったら+2000万必須。尚、地方でこの額必要です。(九州) 28: 名無しさん 2025/08/19(火) 07:34:52.71 ID:eEZTj だった数ヶ月で疲れて仕事休みますぅ? たかがパートごときで?? ミーティングだの会議だのに引っ張られるわけでもなく、目標管理されるわけでもなく、取引先に謝りに行くわけでもなく、残業を強いられるわけでもなく、業務改善を求められるわけでもなく、ルーティンワークをひたすら回すのがそんなにお辛いのですか スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…