1: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:22:36 ID:GIBD穴子の方が寿司にはあう感じやわ引用元: ・ 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:22:57 ID:bveU あー……あ? 3: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:23:14 ID:GIBD 穴子はさっぱりしててシャリにあう 4: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:23:35 ID:7ZJm 今日寿司屋でうなぎの肝串を食べたわ。めっちゃ美味かった 5: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:24:06 ID:nFoC 寿司あるんや 7: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:25:06 ID:GIBD >>5あるけどぶっちゃけ鰻屋で鰻食った方が満足感あるな 9: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:25:24 ID:17zb >>7そらそうよ 6: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:24:26 ID:17zb 今日買わなくて良かったわー 8: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:25:09 ID:MmJM 酢飯が合わない 10: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:25:47 ID:GIBD >>8たしかに 11: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:25:54 ID:LQZ3 わいもうなぎ嫌い 15: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:26:19 ID:GIBD >>11鰻が嫌いなわけじゃなくて寿司に合わないなっていう 17: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:26:34 ID:17zb >>11なんで嫌いなん? 19: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:27:37 ID:LQZ3 >>17そもそも、魚の独特の臭いが嫌い 23: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:28:30 ID:KqnD >>19わかる変なにおいするよな 28: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:29:46 ID:17zb >>19そんなに匂いするかなあ苦手な人には強烈なんやろけど蒲焼のタレの匂いというか味も苦手なん? 44: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:34:48 ID:KqnD >>28匂いあるぞ 12: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:26:00 ID:KqnD わからんでもない 13: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:26:06 ID:kpkp うなぎ食べたい 14: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:26:13 ID:17zb 穴子が未だに残ってるのはある意味ウナギのおかげなんかもな 16: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:26:26 ID:vMrl わかる鰻は焼きたてが一番やしな 18: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:27:36 ID:KqnD 関係ないけどこのスレ見るまでアナゴとウナギの違いわかんなかった 21: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:27:50 ID:vMrl >>18>>20かわいい 20: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:27:38 ID:y7Dm 骨だらけで食べれないから嫌い? 25: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:28:38 ID:GIBD >>20鰻の骨ってあるっけ? 30: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:30:38 ID:y7Dm >>25小さい骨だらけやぞ口の中血まみれや? 34: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:31:38 ID:KqnD >>25結構骨あるぞググってみ 22: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:28:03 ID:RNQP あれって回転寿司以外にあんのかな?ホンマの店だと手間かかりすぎへん? 24: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:28:36 ID:vwhZ >>22関西は鰻の寿司文化圏だよ 27: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:29:42 ID:RNQP >>24へえ高い店言ったことないからわからないうまきってのもあるよね 31: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:30:42 ID:vwhZ >>27うまきもうざくも、鰻屋さんの定番メニューやね 26: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:28:44 ID:sGcX まさか食べた事ないのに美味しくないって言ってる人は居ないよね? 29: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:30:18 ID:DFMO くら寿司のうなとろマジで美味い 32: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:31:28 ID:oKOe 鰻蒲焼は小さ目に切ってちらし寿司に乗せても凄く美味しい? 39: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:32:47 ID:vMrl >>32わかる 33: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:31:32 ID:0N2s シャリの温度と合わない 35: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:31:50 ID:vwhZ 冷めたら不味いっていう点と、冷えた酢飯に合わないっていう点ね酢の酸味が鰻の甘いタレとマッチしてへんねんあれは熱々を白飯で食う前提の味付けだから寿司にするなら相応の調理をして欲しいもんだわね 37: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:32:32 ID:oKOe >>35穴子も甘いタレだけど? 45: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:34:48 ID:vwhZ >>37寿司屋の穴子のツメで甘いタレ使ってるところはハズレやなうまい店は大体甘みより旨味優先でツメを作ってるそれなりに評価高い店で甘ったるいタレの穴子食った事ないわ 47: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:35:37 ID:oKOe >>45好みだよだから甘い店と甘くない店と両方仕込んで選べる店とが在る 50: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:37:02 ID:vwhZ >>47まぁ好みの話ならどっちかっていうと穴子は塩で食うほうが美味いと思うわ 38: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:32:35 ID:RNQP >>35つまりゼリー寄りになるということか 36: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:32:00 ID:RNQP 確かにチラシ寿司に乗ってることあるね君たちはなんでここにきたの?って思う 40: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:32:56 ID:17zb 人気俳優が空気読めずにバラエティ番組に出ちゃった的な 41: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:34:18 ID:RNQP おんJ民の5割がアナゴと思ってるのウツボ説 42: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:34:24 ID:oKOe 皮目にゼラチン質多いから冷めたらシャリに合わないというのは解るしかしスーパーの寿司じゃない限りそんな冷たい状態では乗せないそれは穴子も同じ 43: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:34:30 ID:qBMC うまいけど折角うなぎ食うならひつまぶしがいいよな 46: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:34:58 ID:5jcA 回転寿司にしかないやろ 53: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:38:47 ID:17zb >>46今日スーパーにうなぎ弁当買いに行ったら卵の寿司とセットになったやつ売ってて心揺らいだわ 62: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:41:05 ID:ssdn >>53うまきの合体前やん 67: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:41:54 ID:17zb >>62美味そうやった 48: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:35:59 ID:YvrA 浜松で食った鰻茶漬け美味かった 49: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:36:24 ID:uJgR でも味が似てる穴子は美味いよね 51: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:38:10 ID:RNQP 通いるじゃん 52: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:38:38 ID:5jcA 穴子の天ぷらが美味いなら鰻の天ぷらも美味いんやないか 55: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:40:02 ID:vwhZ >>52鰻は脂多すぎるから天ぷらだと穴子のが美味いんよだから鰻の天ぷらは流行らなかった 54: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:39:47 ID:RNQP スーパーのうなぎ怖くない?当たり外れ大きすぎる 56: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:40:08 ID:17zb >>54そうなん!?今日買ったのは普通に美味しかった 58: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:40:31 ID:w1jG >>54そこでうな蒲ちゃんや 59: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:40:51 ID:nFoC >>54この前買ったのは旨かったけど、加熱で容器にくっついちゃって食べていいか困った 57: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:40:12 ID:uJgR ウナギと穴子は似てるけど好きという面で見れば穴子のほうが美味い…これは事実 60: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:40:56 ID:17zb 子供の頃最初に好きになったお寿司は穴子だったような気がするなあ 61: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:40:57 ID:g9hu うなぎってそもそも美味い食い物じゃなくね 63: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:41:28 ID:uJgR >>61ワイ的に美味しいぞ? 64: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:41:29 ID:17zb >>61そもそも土用の丑の日が江戸時代の電通が作ったんやろ? 65: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:41:50 ID:5jcA >>64エレキテルや 76: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:43:56 ID:17zb >>65いいじゃないの~ 66: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:41:52 ID:ssdn >>64夏にうなぎが売れないからやね旬は冬や 69: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:42:20 ID:17zb >>66平賀源内生きてたら電通の社長やで 86: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:49:40 ID:sGcX >>66天然物はね養殖は年中油ギトギトだし 71: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:42:25 ID:vwhZ >>61住んでる地域によって鰻のレベル違うから、評価全然違うよ 68: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:42:10 ID:nFoC つくば山の近くにあるそば屋で初めて穴子食べたけど成仏した 70: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:42:23 ID:pOSe スーパーのフライドチキンでええんやけど 72: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:43:01 ID:AmM6 炭火焼きかどうかでウナギだいぶ風味変わるよな 73: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:43:28 ID:oKOe 美味しくない店のは仕込みが悪いんだと思う蒲焼よりも蒸し時間長くすれば皮も身もふんわり柔らかくなりシャリと口の中で溶け合い美味しいチラシ寿司は歯応えある野菜も沢山入っているから蒲焼そのままの硬さでも美味しい 74: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:43:30 ID:uJgR うなぎの話をする時は結構好みが分かれる…うーん…これは難儀やねウナギだけにwww 75: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:43:47 ID:YPsL うなぎときゅうりの押し寿司好き?? 78: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:44:40 ID:vwhZ 福岡、名古屋、大阪、東京、静岡あたりは鰻のレベル高いな 80: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:45:04 ID:CbMd >>78その全都市で食ったことあるん?笑 83: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:46:37 ID:vwhZ >>80そらあるよ 84: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:46:51 ID:CbMd >>83はいはい笑 85: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:48:22 ID:vwhZ >>84もしかしてこの程度の話で嘘松だと思ってる?このくらい鰻好きなら全然食うぞお前の生活レベルが底辺ってバレバレになるだけやからやめとけ 88: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:52:13 ID:CbMd >>85そかw 91: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:54:08 ID:vwhZ >>88主要5県旅行に行ったことある程度で羨ましがるのかわいそう一般な生活水準なら当たり前やぞ 92: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:54:29 ID:CbMd >>91ww 81: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:45:36 ID:CbMd 静岡・三島のうなぎは美味い 82: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:46:12 ID:oKOe ワイは関西のより蒸してふんわり柔らかな関東風のが好きや 87: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:51:10 ID:vwhZ >>82やっぱなんだかんだ言って関東の鰻の蒸しがかかったやつのがいっちゃん美味いな福岡のせいろ蒸しも美味いけど 90: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:53:41 ID:sGcX >>87だよな?関西の初めて食べた時硬くね?てのが第一印象だった 93: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:55:11 ID:vwhZ >>90硬いというより蒸しかけてないからパリパリなんよね 89: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:52:25 ID:sGcX チラシ寿司の鰻は絶対の絶対に必須人参とか絹さやとか蓮根とかのシャキシャキの中に鰻とか椎茸のグニョリとした食感、プリプリシコシコの海老の食感がシャリと渾然一体となる 94: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:55:37 ID:sGcX 頼むから鰻で喧嘩しないでくれもし喧嘩したいならワイのペペロンチーノスレにこいやー! 99: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:56:51 ID:CbMd >>94URL貼ってや、頼むホラ吹き鰻おじさんから逃げたいんや 102: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:59:36 ID:sGcX >>99明日のお昼に立てようかな「ペペロンチーノでイタリアンパセリの代わりにパクチーは有りか無しか」どや?めっちゃ荒れそうやろ? 109: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:03:42 ID:pEpk >>102何となくオシャレだから伸びない 116: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:07:17 ID:sGcX >>109せやろか?ワイのイメージではペペロンチーノには絶対にイタリアンパセリ派と絶対に普通のパセリ派とパクチー嫌い派とパクチーは美味しい派が組んずほぐれつしそうなんやけど? 118: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:08:27 ID:q8fz >>116ペペロンチーノにはパクチーってこと!? 121: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:10:15 ID:sGcX >>118いやプランターのイタリアンパセリが寿命で枯れて新しく種蒔いたのがまだ育ってなくて冷蔵庫にパクチーあるから明日ペペロンチーノ作ってスレ立てるのに試してみよかなって 95: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:55:54 ID:mzfM クソほどわさびつけてみ? トブで? 96: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:56:16 ID:vwhZ >>95白焼きは山葵たっぷりで食うとガチで美味い 104: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:00:27 ID:Cc5Z >>95蒲焼にワサビはアホ 105: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:01:54 ID:mzfM >>104そらわさびが足らんからや もっとのせろ そしてやれ 97: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:56:24 ID:io35 イッチの理屈だと大トロとかサーモンはゴミじゃん 98: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:56:45 ID:JZ3Q うなぎってたいして美味しくないよね?? 100: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 16:57:45 ID:mzfM 「うな重おいしいね!」「ほーい!w(タレを取り上げる)」 106: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:02:51 ID:inQW >>100ワイ「うなぎの白焼き美味しい?」 111: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:04:08 ID:q8fz >>106白焼きも塩か山椒ないとダルいわ 113: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:05:08 ID:inQW >>111それはそう 107: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:03:14 ID:17zb >>100タレの方を取り上げるんや 103: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:00:12 ID:kjvE うなキュウ好きやで 108: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:03:30 ID:q8fz 回転寿司でしか見ないからそういうことなんやと思う 112: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:04:30 ID:mzfM 関東の寿司屋はウナギは鰻屋って変なプライドがあるらしいなww 114: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:05:45 ID:kjvE ブリカス「ゼリー!」 115: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:06:07 ID:q8fz そもそも蒲焼を握るってどうなんやろな 117: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:08:16 ID:sGcX >>115じゃあ穴子みたいに煮ちゃう? 119: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:08:52 ID:q8fz >>117ウナギって煮ないよななんでなんやろ 122: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:13:04 ID:sGcX >>119欧州だと赤ワインで煮込んだのがあるみたいだけど日本では本当に煮魚として調理するの見たことないね何故なんやろ? 124: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:13:44 ID:kjvE >>122骨が多いからって聞いたぞ 125: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:14:07 ID:sGcX >>124なるほど 120: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:09:03 ID:mzfM アナゴさん(ブサイク) 123: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:13:37 ID:sGcX いや和食も鰻の煮凝りとかあるか 126: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:15:33 ID:sGcX 腹減った今晩何食べようか 128: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:17:58 ID:mzfM >>126今日は「う」の付くもの食べれば良いつまり… 129: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:19:48 ID:sGcX >>128うどん? 127: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:16:06 ID:mzfM 血が毒 130: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:27:46 ID:Ffz8 うまいぞ 131: 名無しさん@おーぷん  25/07/19(土) 17:30:04 ID:yPyW くそわかる穴子はあってるけど鰻は寿司であってない…