
1: 頭突き(やわらか銀行) 2013/09/03(火) 18:46:01.15 ID:eo/lNyxm0 BE:398880735-PLT(12000) ポイント特典 人生に「東大」がつきまとうのは面倒? 高学歴の悩み 「学歴エリート」は暴走する 「東大話法」が蝕む日本人の魂 安冨歩 人生のあらゆる場面で出てくる「学歴」。高学歴にはメリットがたくさんあるはず、と思いがちだが、必ずしもそうとも言えないようだ。 高学歴は不幸になると断言するのは、『「学歴エリート」は暴走する~「東大話法」が蝕む日本人の魂』などの著者、東大教授の安冨歩さんだ。 「他人の目を基準に生きると、自分自身の感覚がわからなくなる。東大、京大レベルの難関大学の入試を突破するには、出題者や採点者が何を聞きたいのか読み解き、答える必要があるので、自分の感覚を殺さねばならない。すると幸福を感じることは、原理的に不可能。それは『魂の傷』なのです」 その傷は女性より男性のほうが深い。女性の場合は、「できすぎる女は結婚や恋愛に不利」という社会的通念があるため、学歴による万能感を抱きにくい。一方、男性は、高学歴なら就職、収入、出世、結婚、何をとってもプラスに働くという先入観がある。プライドが高くなる一方、挫折したときの不幸感は女性以上かもしれない。 東大を中退した男性(34)は、入学と同時に目標を見失ったという。周囲には、司法試験や国家公務員試験をパスして、世の中のためになるという「迷いのないポジティブ感」が溢れていたが、ついていけなかった。 「親や親戚、塾の先生などの期待に応えたいと東大に入ったけれど、入ってから何をやりたいか考えたことがなかった」 6年在籍して中退となった時、入学を一番喜んだ母は精神を病んだ。その後はフリーターになったが、バイトの面接でも、いちいち「東大なのになんで?」と言われるのが嫌で、他大出身などと経歴を偽った。中には東大とわかると、大したことをしていなくても「さすが」と言う人もいて、シラケた。 (>>2以降に続く) 2: 頭突き(やわらか銀行) 2013/09/03(火) 18:46:34.19 ID:eo/lNyxm0 >>1の続き 今はフリーライターとして、劇団にかかわる。劇団員を見ると、学歴に関係なく、自分の好きなことに打ち込んでいる人生が羨ましいと思うこともある。 「無理をして『東大らしい人生』を送りたいとは全く思わなかった。それでもいちいち『東大』がつきまとうのは面倒です」 ※AERA 2013年9月2日号 3: トペ スイシーダ(家) 2013/09/03(火) 18:47:38.95 ID:ILMPzkrU0 わかるわー その気持ちよくわかるわー 5: ミドルキック(新疆ウイグル自治区) 2013/09/03(火) 18:48:37.42 ID:N3km8NLb0 学者になれば東大は普通だから気にせずにすむ。 適度に挫折も味わえる。 6: エルボードロップ(大阪府) 2013/09/03(火) 18:48:58.49 ID:C3j0b9kpP 東大卒の肩書が欲しくて東大に行ったんだからつきまとって当たり前でしょ 7: アトミックドロップ(チベット自治区) 2013/09/03(火) 18:49:53.09 ID:ZmalFGB60 高学歴のオーラの無さは異常 所詮勉強では人間の厚みは増さないよな 48: ダイビングエルボードロップ(山口県) 2013/09/03(火) 19:38:36.56 ID:fzi9zKGp0 >>7 理系の一流の研究者は物凄いオーラを放っている。 相手、世界だから。 8: クロスヒールホールド(芋) 2013/09/03(火) 18:50:45.54 ID:y2Z8Fhvs0 採点者が何を聞きたいのか読み解き、答える必要があるので、自分の感覚を殺さねばならない。 ↓ すると幸福を感じることは、原理的に不可能。 論理の飛躍ですな 一時的に殺せば 部分的に殺せばいいだけです 27: ファルコンアロー(東京都) 2013/09/03(火) 19:13:06.12 ID:O7hUFQZb0 >>8 確か東大の別の教授も同じようなことを言ってた 自分の考えを持って大学に来たらどこかで衝突するという理由だったかな 9: スターダストプレス(東京都) 2013/09/03(火) 18:50:51.20 ID:NtlAqoMg0 そんなこと言ったら自称高学歴で威張り散らしてる奴なんて … 10: 超竜ボム(東京都) 2013/09/03(火) 18:51:15.21 ID:vndkir+A0 人生の進路の選択しを広げる為に東大に行ったんじゃないの? それでフリーターだろうが乞食になってもそれはそれで良しだろ。 11: ニーリフト(やわらか銀行) 2013/09/03(火) 18:51:50.67 ID:tU7EFAkK0 女「東大?すごーい」 俺「でも今こんなだよーw」 女「(笑い)」 13: ジャストフェイスロック(茨城県) 2013/09/03(火) 18:54:52.74 ID:4H5TVPpa0 官僚の上の方とか大企業の役員あたりになるとほとんど東大卒だからそれほど面倒でもないんじゃないの 東大卒同士でも法か経済かを気にしてるような素振りは若干見えるけど 14: 河津掛け(庭) 2013/09/03(火) 18:57:18.73 ID:qOLr4QaC0 学問は人の為に習得するものだ お母さんの為にがんばるものじゃないだろ 17: ドラゴンスープレックス(茸) 2013/09/03(火) 19:02:22.97 ID:2N3j7RpZ0 別に東大だからとか誰も気にしてないよ って言うと激怒するんだよな 自分が一番東大ブランドを気にしてる 124: ネックハンギングツリー(岐阜県) 2013/09/04(水) 00:04:02.15 ID:w8ym5lNQ0 >>17 このとおりなんだよな。 18: 中年'sリフト(茸) 2013/09/03(火) 19:03:05.88 ID:piYlC5OY0 そんなドロップアウトしたやつを出されてもなぁ 21: ナガタロックII(関西・北陸) 2013/09/03(火) 19:06:52.15 ID:GX6FUwfGO 高学歴→優秀であり何事も無難にやりこなすだろうという評価が後の性格や行動に影響を及ぼす。が、元々能力が高い故に当たり前の事を当たり前にする能力は極めて高い 低学歴→失敗しても所詮この程度。成功すれば感心される。元々能力が低く期待すらされてない点が強みであり気楽にやれる。人並み、人並み以上を目指すには人一倍頑張らないといけない。 31: ファルコンアロー(東京都) 2013/09/03(火) 19:16:58.50 ID:O7hUFQZb0 >>21に出てる安富は高学歴を「良い子でなければ生きていけないと育てられた」「魂の傷」をもった人間 というように批判してるが 能力とかいう具体性に欠く表現はただのエゴによるものなのでは? 54: ナガタロックII(関西・北陸) 2013/09/03(火) 19:46:04.57 ID:GX6FUwfGO >>31 高学歴は二パターンある。自ら目標や夢を立て高みを目指す者と親が子の将来を見据え目指させる者。 後者の場合子からしたら両親に期待され分、失敗は出来ないとの考えから精神的にも肉体的にも凄まじく追い込まれる。それ故、失敗した時の燃え尽き症候群は計り知れないだろうね。 だが社会の評価は家庭的な事まで憂慮はされにくい。何故なら学歴は名の通り学んだ歴であって評価に直結する項目でもある。つまり過程は過程であって結果は結果なんだよな 56: ファルコンアロー(東京都) 2013/09/03(火) 19:49:58.61 ID:O7hUFQZb0 >>54 ごめん文章が滅茶苦茶すぎてよくわかん ・なんで肉体的にも追い込まれるのか ・それ故 がどこに掛かってるのか 期待され分に掛かっているとしたら また、とつなげる方が正しい ・だが がどういう意味で使われてるのか しかし ではないか? ・つまり が何を表してるか不明瞭 何に対しての説明なのか 66: ナガタロックII(関西・北陸) 2013/09/03(火) 20:07:43.46 ID:GX6FUwfGO >>56 うん。ごめん。低学歴だから許して欲しい。 要するに期待されている者は失敗した時のダメージが期待されてない者より計り知れないという事。学歴がある全ての人間が学歴を生かせるとも限らない世の中だから 22: トラースキック(東日本) 2013/09/03(火) 19:08:56.13 ID:qCisPHrP0 ○大なのになんで?は面接で何度か言われた なんでってお金欲しいから 24: パイルドライバー(東京都) 2013/09/03(火) 19:10:00.87 ID:GxFnoxVG0 仕事が出来ないからな 東大でできる奴が皆無だよ 官僚や政治家しか無いだろ 28: チェーン攻撃(家) 2013/09/03(火) 19:13:34.68 ID:pBQv2+600 仕事してても何しててもいちいち東大って言ってくるのがムカつくわ しかもこっちがたまにミスすると東大のくせに東大のくせに 東大を一体何だと思ってるんだよ・・・ 30: TEKKAMAKI(庭) 2013/09/03(火) 19:15:55.12 ID:I1wFHlWB0 東大卒の癖にそんな事もできねえのか!! 32: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) 2013/09/03(火) 19:18:41.69 ID:X1+KHJhW0 >高学歴なら就職、収入、出世、結婚、何をとってもプラスに働くという先入観がある。 >プライドが高くなる一方、挫折したときの不幸感は女性以上かもしれない これって東大受かったからって勝手に調子乗って威張り散らした挙句 微妙になったからって勝手に落ち込んでるって話だろ 自業自得じゃねーかw 34: ファルコンアロー(東京都) 2013/09/03(火) 19:20:38.14 ID:O7hUFQZb0 >>32 違う違う、ほとんどトラウマ的に「良い子じゃないと生きちゃいけない」って育てられてるからだと 1の安富は批判してるはず 37: ファルコンアロー(東京都) 2013/09/03(火) 19:25:23.77 ID:O7hUFQZb0 高学歴出身で精神ぶっこわれた人はこの安富歩って人の本読んだ方がいい 特に子供の頃から受験とかしてた奴は救われるかもしれんよ 38: ミッドナイトエクスプレス(内モンゴル自治区) 2013/09/03(火) 19:27:53.27 ID:5T+JXpYsO 大学なんか余計なもんでしかない それより高卒就職が最強 39: 膝十字固め(栃木県) 2013/09/03(火) 19:27:58.95 ID:eMVfqrkB0 こういうのがいわゆる勉強が出来るだけの馬鹿っていうんだろうな。 41: 中年'sリフト(茸) 2013/09/03(火) 19:31:49.48 ID:piYlC5OY0 殆んど東大卒ばかりの職場だから関係ない 55: ニーリフト(WiMAX) 2013/09/03(火) 19:46:38.77 ID:koZhbLzV0 せめて卒業してればなあ。中退はきついわ。 63: マシンガンチョップ(神奈川県) 2013/09/03(火) 20:03:09.46 ID:av/rQB5u0 たしかにある 最終学歴聞かれるとなんか一人で気まずくなる 「一応」○○です とか言っちゃう 74: キン肉バスター(東京都) 2013/09/03(火) 20:42:30.46 ID:2rdKPlRS0 結局は本人だからな 78: ニーリフト(東京都) 2013/09/03(火) 20:46:11.70 ID:zV8b546rP だよね~ 俺っていう人間を評価される前にまず東大ってフィルター越しで見られちゃうんだよね わかるわ~ 80: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭) 2013/09/03(火) 20:49:45.96 ID:ZJzrAgDl0 社会人になると、もう少し勉強しておけばとよく思うよ だけど、社会に出てぶつかる問題って大学じゃ教えてくれないんだよな 81: 稲妻レッグラリアット(チベット自治区) 2013/09/03(火) 20:52:31.06 ID:hlbZLTIg0 16年学校に行ったが、社会で役に立つことは何も教えてもらわなかったナ。ボーっとして記憶に残らなかった可能性もあるがw 82: ランサルセ(愛知県) 2013/09/03(火) 20:54:59.59 ID:FzxXVwzR0 東大卒、特に東大法学部卒は信用しない方がいいことは経験でわかっている インチキ入試で入って訳の分からん奴に飼われていることが多い 84: ネックハンギングツリー(芋) 2013/09/03(火) 20:56:02.01 ID:UqBcj9Lv0 俺 高卒の自営業 嫁 阪大卒、インド哲学やってた たまに俺が無教養過ぎて嫁が微妙な顔してる時があるわ ま、楽しくやってるけどなw 89: ニールキック(愛知県) 2013/09/03(火) 20:59:53.54 ID:zU7kmplQ0 学歴なんて所詮入試勉強頑張ったということでしか無いからな 結局は個人の人間性に依る 98: セントーン(やわらか銀行) 2013/09/03(火) 21:22:34.03 ID:yduVNJfJ0 東大に抱く幻想ってさ、本人の持ってる劣等感の鏡でしかないと思うよ 例えば東大に入ったってだけでプライドが高いと思う人間は、自分が東大に入ったらそれがプライドになる ということを確信してる人間なんだよ そういうのって別に東大だけじゃないんだろうけどさ、不毛だよなあ 103: リキラリアット(岡山県) 2013/09/03(火) 21:33:54.47 ID:dtWaqrre0 医学部医学科は最強だよな 学歴も医師免許ひとつで吹き飛ぶ 医師になれば学歴関係なく尊敬される 105: ダイビングヘッドバット(茸) 2013/09/03(火) 22:17:32.66 ID:6KCZti7K0 >>103 医学部という学歴だけで尊敬できるわ 110: ネックハンギングツリー(東京都) 2013/09/03(火) 23:22:04.76 ID:pQsaZbFU0 つれーわー 東大でつれーわー ってこと? 112: 稲妻レッグラリアット(チベット自治区) 2013/09/03(火) 23:28:31.64 ID:hlbZLTIg0 東大は言いたいんじゃ 113: グロリア(関西・東海) 2013/09/03(火) 23:32:36.56 ID:4MLClG28O 東大医学部を卒業して専門外の分野に口出しまくるとその道の専門家より脚光を浴びる現象について 119: 稲妻レッグラリアット(チベット自治区) 2013/09/03(火) 23:41:51.45 ID:hlbZLTIg0 京大じゃインパクトないんだ 130: ミドルキック(大阪府) 2013/09/04(水) 02:36:21.69 ID:paeG+OmR0 東大に入って卒業することだけに人生のエネルギーの99%を使っちゃってるからだいたい役立たずなのかな 135: エクスプロイダー(芋) 2013/09/04(水) 07:24:02.47 ID:k7bJzL4M0 低学歴は人の上に立てないから世間から 有能無能の判断すらさせてもらえないからな 142: ストマッククロー(芋) 2013/09/04(水) 08:28:09.52 ID:bFlVKT7k0 私大バブル云々を未だに引きずっている奴も低学歴だろ 153: 腕ひしぎ十字固め(埼玉県) 2013/09/04(水) 11:35:25.60 ID:4AL5Ld5W0 医学部出ても医者になれない奴は多いし 医学部でも学科で国家試験受けれない学科もあるけど医学部卒なんだけど 大丈夫かお前ら 154: バックドロップ(関東地方) 2013/09/04(水) 11:41:01.87 ID:vT2iiLWyO 東大出てサラリーマンやる意味がわからん 168: メンマ(dion軍) 2013/09/04(水) 12:53:20.04 ID:8NmaJ61K0 早慶マーチ辺りが一番気が軽そうだね 170: タイガードライバー(新疆ウイグル自治区) 2013/09/04(水) 13:04:03.91 ID:UmF0eGF40 東大に比べると一ツ橋は圧倒的に気楽でいいわ 引用元:…