
1:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:45:16.41 ID:ChkGnrIk0 無能で陰口言われとったのがついに説教で給料泥棒言われるようになったわ 2:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:45:53.19 ID:ChkGnrIk0 出来てない仕事残業したら給料泥棒って怒られたわ 3:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:47:04.68 ID:ChkGnrIk0 無能やからこの仕事辞めたらほんと何もできへんやろうし辞めるに辞めれん 4:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:47:09.46 ID:vv1L9iR90 録音機ポケットにいれとき 6:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:47:36.82 ID:ChkGnrIk0 >>4 ワイがミスしとるのが悪いんやしただの説教ってことで終わるやろ 5:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:47:32.82 ID:zEPLnqRJ0 何課? 8:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:47:45.61 ID:ChkGnrIk0 >>5 税務課やで 17:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:49:58.34 ID:zEPLnqRJ0 >>8 確定申告迎える前にやめたほうがええやろ 7:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:47:40.26 ID:+izmqu6t0 ドンマイ 謙虚に生きていくんやで ワイも最近ミスって萎え萎えやし 11:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:48:42.16 ID:ChkGnrIk0 >>7 ワイはミスしかしとらんからあかんわ 9:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:48:17.64 ID:g98CuFUPd 今すぐなんJ辞めろ それだけで人生かわる 10:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:48:28.86 ID:zZIvYbNc0 ワイのとこにも無能新人おるわ 13:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:48:54.88 ID:ChkGnrIk0 >>10 優しくしてあげてクレメンス 12:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:48:46.53 ID:c8sqSXP90 ワイは開き直って最低限の仕事しかしなくなったで 罵倒してきた係長のせいや。仕方がない。 今となっては繁忙期にも年休取ってる 14:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:49:27.44 ID:ChkGnrIk0 >>12 その図太さ羨ましいわ ワイはミスすると罪悪感に押し潰されるわ 23:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:51:54.54 ID:c8sqSXP90 >>14 カチンと来るときは君にも来るからヘーキヘーキ ワイの方が正しい判断してるときに、あいつは状況判断が出来ない馬鹿とか言われたらもうガチギレよ 15:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:49:49.31 ID:8T4I2ZL40 人事異動を待てそれまでの辛抱や それか開き直って堂々と給料泥棒したれ 16:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:49:58.07 ID:55lzryAS0 公務員ですら勤まらないなら 同水準の民間やと即首やろ 21:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:51:33.00 ID:ChkGnrIk0 >>16 その通りやからどうしようもなくって絶望しとる 18:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:50:37.60 ID:8T4I2ZL40 休職するって手もあるで😎🍷 19:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:51:24.29 ID:gTz6CFLa0 ワイガチ無能は就職すらできてないぞ ちな21卒 20:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:51:26.79 ID:lySRvUUn0 市役所とか異動で仕事変わりまくるし要領よくないとキツいやろ 税務課とかミスしたら下々がうるさいし遅くても確実な処理したほうがよさそう 22:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:51:43.94 ID:55lzryAS0 陰口なんてどこの職場でもあるぞ 仕事が遅いせいで残業して給料もらうというのはどの会社でも無理や 32:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:53:13.42 ID:ChkGnrIk0 >>22 ワイに原因があるのが辛いわ 40:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:54:41.63 ID:c8sqSXP90 >>32 君に原因はない 管理職に原因があるんやで 24:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:52:05.93 ID:Sji4ujh00 俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司鬱で休む 仕事なんて結局メンタル強い方が勝つ コミュ力とか頭の良さなんて二の次 26:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:52:44.82 ID:c8sqSXP90 >>24 これ 戦いや 28:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:52:45.84 ID:uAP4aFE4a >>24 これすき 25:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:52:28.24 ID:vhCWmZQC0 新人の無能なんて別に気にならんわ 年上の無能はクソ腹立つ 27:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:52:45.48 ID:mS6tAI7V0 ワイのところは残業代一切ないからそんなこと無いわ まぁそれはそれでやべーけど…訴えたら確実に勝てるレベル 29:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:53:04.59 ID:PWBve6k00 ワイも民間で仕事出来てたけど、市役所で死んだわ。マルチタスクもデスクワークも無理やった。 30:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:53:10.22 ID:55lzryAS0 基本人より仕事遅いならそれは勤務外でいかに迅速かつ正確にできるか考えて練習するべきやろ そして業務時間内で終わらないなら本当に残業しないといけない仕事なのか?考えなあかんで 特に公務員は残業枠部署で決まっとるところもあるし君が残業したら他が残業できなくなるんや 31:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:53:12.46 ID:mS6tAI7V0 残業せんとあかんレベルの仕事量で残業代ないってまぁホンマに貧困なんやろなぁ 34:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:53:49.53 ID:CXBRV4U9p ワイ無能会計士の方がやばい 51:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:56:52.45 ID:rV9L9NcTd >>34 干されたんか? 36:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:54:05.32 ID:/oYQQVFi0 1年目で遅いだのガヤガヤ言われるってよっぽどなんやろ 遅くても残業で補ってりゃ頑張ってると評価されるわ1年目なんて 37:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:54:07.70 ID:D2dI6DIa0 税務と用地取得はガチやね 逃げてもええんやで 38:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:54:11.90 ID:zEPLnqRJ0 前に勤めてた役所は暇な仲良しグループが集まって井戸端会議的なもので無能の陰口言ってたで。 お前らはよ帰るか仕事せえやと思ってた 39:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:54:29.43 ID:mJIHZ8yp0 自分が無能って分かってるなら変に責任感とかプライドとか持たないで無能な自分を許して愛せよ それすらできないなら精神壊すで 42:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:55:04.51 ID:CXBRV4U9p >>39 この精神持ちたい 49:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:56:05.78 ID:mJIHZ8yp0 >>42 学生時代に嫌という程無力な自分を思い知るもんやろ 44:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:55:13.45 ID:8T4I2ZL40 新人に要領求めるカス上司が悪いんやから開き直れ 45:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:55:28.70 ID:55lzryAS0 基本公務員のいいところは首にならん事よ 求職すれば給料もでるしな ワイみたいな民間だと ワイがやらかしまくる→上司が切れる→上司が支社長に報告する →支社長がワイを首にしようとする→ワイの親戚の本社取締役が制止する の繰り返しやったからな 46:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:55:43.29 ID:gAryNfL/M 有能は公務員じゃなく民間で活躍しろ 47:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:55:49.38 ID:KbgpAdx7d 公務員って要領いいやつが楽するためにする仕事であって無能な人間に務まる仕事ではないやろ 48:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:55:52.01 ID:SFTyU2Eq0 税務のなに? 徴収? 50:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:56:23.33 ID:oeOxpi+d0 公務員なんて働いても働かなくても給料変わらんし働いたら負けやろ 52:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:56:52.88 ID:8T4I2ZL40 自分の無能さを思い知らされた就活のキツさを思い出すと公務員辞める気にはならんわ 54:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:57:28.46 ID:PJNKXlJI0 ワイは無能ではないけど単純作業みたいなのが大嫌いで適当に仕事して明らかに上司に嫌がられてることが結構あるわ でも特に尊敬もしてないから何とも思わんわ おっさん世代の公務員なんて低学歴のゴミクズなんだから気にしなくていいのに 57:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:58:30.36 ID:D2dI6DIa0 >>54 バブルの頃に公務員とか団体職員行ったやつは総じて無能やね 55:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:57:50.46 ID:55lzryAS0 自称モチベーターのワイがいいこと教えたるわ 仕事でミス連発する奴で自殺する奴がいる あれなぜかわかるか? しかもパワハラとか理不尽なことくらって 仕事辞めればええやんと思うやろ? 実はそう単純でもないのは周知のとおりや このメンタル面について説明するで これ自殺するのはパワハラやなくて 仕事できない自分への絶望 が原因なんや 61:風吹けば名無し 2020/12/23(水) 00:00:25.18 ID:u+DUYpKT0 >>55 習い事辞めたり教習所辞めたりの逃げ癖ってこれと関係あるのかな 64:風吹けば名無し 2020/12/23(水) 00:01:39.08 ID:COp31C2I0 >>55 これ理解できるわ 実際なんも出来ない自分への嫌悪感ヤバいわ 56:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:58:13.54 ID:0xvWaQeP0 ワイ、徴税やけどめちゃくちゃ楽しいぞ 58:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:58:48.17 ID:55lzryAS0 ただ野球の世界みてみ? 首になったやつでもチーム替えたら活躍する奴がまれにおるんや 野村再生工場もそうや 仮に無能で首になっても活躍できる場所はあるんや イッチにいいたいのは無能で自分を卑下して自信なくして自殺だけはやめとけってことや 59:風吹けば名無し 2020/12/22(火) 23:58:51.43 ID:zEPLnqRJ0 地方公務員は大きく分けたら2パターンよな 頑張って働くし周りからも認められてるけどそれゆえにしんどい仕事やら部署に行かされて、それでも大して給料変わらんことに絶望する人 仕事に熱意もなく適当でできる奴には認定されないけどそれ故に面倒な仕事は回ってこず給料に少し目をつぶれば比較的悠々とした社会人ライフを送ってるやつ まあそれもこれも上司ガチャが重要やが 60:風吹けば名無し 2020/12/23(水) 00:00:11.22 ID:LO0bqR3p0 地方公務員てほんと仕事しとらんよな 窓口の奥におる正規職員みてるとほんとファイルをとって 戻してと意味なく繰り返しとるの見たしな まさにコピペ通りよ 67:風吹けば名無し 2020/12/23(水) 00:03:14.03 ID:waqo6TFM0 >>60 結局電子の保管より紙でファイルに綴る方が必要な時に探しやすいからな😎 62:風吹けば名無し 2020/12/23(水) 00:01:31.69 ID:LO0bqR3p0 ワイが思うのはプレイヤー(現場で末端社員として働く)として 無能なのは 発達障害率高いと思うで ワイも発達や 人並みができん ただワイには才能がある その才能を金に繋げたら勝ち組なんだよ 63:風吹けば名無し 2020/12/23(水) 00:01:33.39 ID:kwuGUNtH0 無能でも懲戒免職ならん限りクビにならんのやし切り替えてけ 66:風吹けば名無し 2020/12/23(水) 00:02:30.09 ID:LO0bqR3p0 多分イッチは発達障害やと思うで 人並みにできなくてミス繰り返したり仕事覚えが悪いんや 要は向いていないんよ ただ公務員は幸い向いてなくても自主退職の追い込みとか 民間でよくあるやつがない つまり居座ればええだけや via:…