
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:32:35.15 ID:CLJ/35BO0.net わいの会社、独立系のIT企業だけど、 国公立・マーチ以上が8割くらい占めてるよ。 やつらの専攻は化学・生物・物理・数学など、理学系が大半。 一方でFランで入ってるやつは機電・情報系など即戦力が多い。 同じ理系でも、理学系のやつらは本当就職厳しいんだな。 会社に宮廷クラスや院卒が大量にいてびびった 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:33:22.58 ID:JXbDcDMN0.net 文系のマイナー学部なんてもっと大変だぜ 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:33:56.18 ID:6uBoHk5ki.net 文学部科学哲学科はどうですかね 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:37:34.70 ID:CLJ/35BO0.net >>3 間違いなく厳しいね。 大学で学んだことを生かしづらい まだ英文学科とかならほかの文系と同じ土俵に建てそうだが 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:44:49.23 ID:PPtlL+NP0.net >>8 そんなことはない。 英語教員になるかリア充が営業になるくらいだ。 19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:47:06.72 ID:CLJ/35BO0.net >>16 所詮文系なんてそんなもん まぁ法学部行って公務員目指しつつ無難に地銀狙うのがいいんでない。 それも難しいけど 13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:41:13.32 ID:PE0kQQXhi.net >>3 え、就職すんの?ってレベル 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:36:06.04 ID:CLJ/35BO0.net 文系は大変なのは仕方ない。 理系とも戦わないといけない、かつ少ない椅子を大人数で争ってるんだから。 マーチでもNNT入れれば信金くらいが平均レベルだろうよ 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:36:06.31 ID:qWxft3Oc0.net もう勉強が報われるまともな仕事なんて医者ぐらいになるよ なんたって発明の対価は企業のものにしようとか成果主義にしようとか 労働の鵜飼いの鵜化が激しいからな 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:36:15.15 ID:ZiMXMkNji.net 先生!独立系ITはまともな就職先なんですか!? 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:38:49.48 ID:CLJ/35BO0.net >>6 俺のところは上位の方だから比較的まともな部類 でも、やっぱり結局は独立系ってことで色々な理不尽があるのさ 俺は辞めて春から公務員になります 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:37:11.21 ID:qWxft3Oc0.net だから貧乏するの覚悟で自分のやをたいように生きるか 公務員を目指すか手に職をつけるべく医者になるかくらいの 選択しかないとおもう最良なのは他人を働かせる身分になることだけどね 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:38:46.02 ID:D1Dk1MwB0.net ITって徹夜とか残業とかきついんだろ? マーチ以上でもそんななんか 怖くなってきた 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:41:09.10 ID:CLJ/35BO0.net >>9 きついよ~。俺のところは残業代入るから稼げるけど。 勉強やら休日出勤やらでオフを犠牲にしないといけない場面も多い 要領悪いやつには絶対おすすめしない。 15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:42:49.02 ID:D1Dk1MwB0.net >>12 高学歴でもっと良い条件選べそうなもんだけど あえてその仕事してるのはなんで? 俺はブラックにすらとってもらえないかもしれないって事じゃないか 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:45:51.76 ID:CLJ/35BO0.net >>15 高学歴だろうと需要なかったらどこも取ってくれない 同期に九大、北大、京大いるよ。 彼らは本当優秀だけど、残念学科だから大手全滅したらしい 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:50:45.17 ID:D1Dk1MwB0.net >>18 そういうもんなのか 俺は消去法で営業かドカタしかできなさそうだ 趣味でJavaとOracle資格とったけどなかった事にしよう 24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:52:11.92 ID:CLJ/35BO0.net >>20 今は景気良いんで、挑戦することは無駄ではないと思う。 それと情報系資格かじるなら無難に基本情報技術者取ったほうがいいよ 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:54:17.76 ID:D1Dk1MwB0.net >>24 それは趣味だから他のジャンルのとろうとしてる TOEICがビミョウな点数なのでなんとかしたいな・・・ 28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:57:19.34 ID:ZiMXMkNji.net >>24 要るのかそんなゴミ資格 俺も会社に言われて取ったけどさ 31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:59:47.68 ID:CLJ/35BO0.net >>28 IT業界で本格的に働くうえではゴミ資格かもね。 でも、他業界だったら意外とニーズはあるよ。 俺はその資格のおかげで公務員に転職決まったから。 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:40:00.53 ID:FsIFWpJJ0.net 物理学科なんかやめとけ 宮廷だろうが就職しようとするとハンデが大きい 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:42:05.14 ID:53UsOEKd0.net 4年制薬学部、バイオ系研究室に入っちゃったし就職は絶望的です はい・・・ 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:45:51.76 ID:CLJ/35BO0.net >>14 4年制薬学部って入るメリットあるの? なんか特別な資格とか取れるの?無いならオワコンすぎる・・・ 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:45:48.32 ID:2xxnSUl20.net 4年間も勉強するんだから自分が学びたい学科で学びたいけどね 就職のためだけに大学行くわけじゃない 21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:50:49.89 ID:CLJ/35BO0.net まぁ悪い方向になってるけど、機電系は本当おすすめしたい。 Fランだったけど、機電系には大手からわんさか推薦きてたからね。 機電系はOKだけど情報系は駄目って推薦も結構あった。 それでも情報系はマシな方で、生物系には全く推薦きてなかったな 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:51:46.43 ID:NsQuKhnP0.net やっぱりそういうことは考えるもんやな てきとーに考えてるとブラックに行き着くわ 23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:51:54.78 ID:3CNnlEfO0.net 教育ワイ「…」 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:53:07.22 ID:qWxft3Oc0.net 景気いいっても働く側でなく投資する側と経営者側の景気だからないいのは 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:58:26.57 ID:VJdO+u6g0.net >>25 転職活動中だが、めちゃくちゃ求人多いぞ 27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:55:27.84 ID:zRfz1Tjf0.net 早慶の数学科だが諦めた 29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 20:57:58.73 ID:CLJ/35BO0.net >>27 数学科は悪くないと思うけどな。 数学は情報系と似てて色々な分野で応用できるやん あえて文系ばかり集中する金融系狙うとか公務員狙うとかも考えた方がいいよ~ 俺はそれで公務員内定した 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 21:03:19.15 ID:zRfz1Tjf0.net >>29 なるほどなー情報さんくす とりあえず国立の修士取れるように頑張る 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 21:01:24.95 ID:D1Dk1MwB0.net 外資のが高学歴じゃないときつい? TOEIC点数上げてホワイトっぽい外資に行きたい 34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 21:03:08.80 ID:NcRcaCfW0.net >>32 外資にホワイトもクソもあるのか? 実利勝負の世界だろ? 37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 21:05:09.27 ID:D1Dk1MwB0.net >>34 教授が海外で働いてた時はプライベートな時間が多くてよかったって言ってた 優秀な人だけが良い待遇になれるってことか? 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 21:02:46.18 ID:ZiMXMkNji.net 大手電機だけど同期に理学部けっこうおるで 組込SEなんか物理屋多い印象 新卒の派遣SEに理科大理学部修士がいたりもしたが 36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/30(火) 21:03:21.71 ID:CLJ/35BO0.net 14卒、15卒、たぶん16卒も この世代は本当恵まれてるな。 納得のできる就職先決めるべきだな。不景気来たときに転職きつくなるから 引用元:…