1:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:32:42.929 ID:7sH2wZ+k0 去年から始めて8か月で120万ちょっとだった! 月平均15万ほど 12か月での予測は年収180万ほどなんだけど どう思う? 3:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:33:26.575 ID:JheE2En00 高卒の初任給レベル以下じゃん 4:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:33:34.491 ID:OYbkf1CP0 普通の仕事に変えた方がいいと思う 5:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:33:55.578 ID:hLid1ouba 正月だからってサボってんなよ 配達員いなくて困ってんだわ 11:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:34:51.047 ID:7sH2wZ+k0 >>5 みじめだから3日までは休むことにしたw 先週も全部休みw 6:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:33:59.121 ID:q9S7UDAs0 35なら流石に申告漏れなんてやらかさんやろ 13:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:35:00.338 ID:axL2/5wS0 >>6 35でウーバーやるような奴に一般常識があると思うか? 257:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 14:20:41.227 ID:B50y7MS1a >>13 義務教育は受けてるから。。。 7:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:34:11.383 ID:jvY8aaPv0 副業ならいい感じじゃん 8:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:34:13.908 ID:T/Ou40dEa 3倍働け 9:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:34:16.867 ID:ja78kv2g0 めちゃくちゃ安いな 高卒の工場勤務でも年400いくだろ 10:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:34:35.186 ID:Dfyxh1x9d 頑張って働いてて偉い 12:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:34:58.571 ID:JSrq3uQP0 35ならみんな普通会社員で結婚してて子供2人いるよ家車預貯金持ってるよ休日は家族でイオン行ってるよそう普通の人々はね君はいったい何をしてたのやら 14:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:35:25.536 ID:T9UGOEeQ0 副業にしてはいいほうじゃね? メインの仕事では年収いくらなの? 16:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:36:07.441 ID:7sH2wZ+k0 >>14 いや本業なんですけどw 15:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:35:58.589 ID:g7K44sdza 単純計算しかできないのは流石に中卒 月割りでいくら、じゃなくて各月でいくら、にひて気温や曜日、祝日数、イベント数から計算しろよ 18:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:38:15.815 ID:7sH2wZ+k0 >>15 各月で言えば滅茶苦茶差がある 一番稼いだのは6月ー7月で雨の日クエストの影響がデカイ ここの1か月は月の売り上げが30万円超えてる 一方で8月が7万、12月が9万と 暑さと寒さで一気に稼働が落ちて売り上げが死ぬ 更に言うと去年の秋の閑散期を経験した結果9-11月は稼げないと経験した 19:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:38:20.798 ID:DKcT+Ui/0 早く持ってこいよ 20:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:38:50.744 ID:PXFs61/N0 本業にはできんだろ 21:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:39:22.911 ID:6FMSM6mZa 都内?(´・ω・`) 23:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:40:22.876 ID:7sH2wZ+k0 >>21 都内だけど郊外 シミがないエリア 28:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:42:56.918 ID:6FMSM6mZa >>23 シミってなに? 34:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:44:50.950 ID:7sH2wZ+k0 >>28 注文が殺到しているエリアで加算されるお金かなー 東京だと歌舞伎町と渋谷駅が一番熱い ピークタイムは1件運ぶと200円くらい加算される 月800件運んで、加算が100円平均だとしても 8万円収入が変わる 40:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:48:11.650 ID:6FMSM6mZa >>34 なるほど(´・ω・`) 22:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:39:50.628 ID:7sH2wZ+k0 ちなみに1月2月もたいして稼げないと見てるww 寒いから稼働する気が無いからたぶん2か月で20万行くか怪しいなw 正月と暮れは2週間休みな感じにしてたしw 24:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:40:54.323 ID:7sH2wZ+k0 ちなみにチャリ稼働ww バイクに変更するか 新しい仕事探すか・・・ 25:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:41:27.318 ID:tkH1FKvL0 どうやって生活してるの? 29:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:42:59.627 ID:7sH2wZ+k0 >>25 実家暮らしだから毎月家に3万ほど入れてて あとは年金と健康保険料納めて 残りは食費とほぼ貯金だなぁ 41:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:48:20.487 ID:tkH1FKvL0 >>29 実家なのか。ならなんとかなるか ただ遊ぶ金ないのキツいな 42:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:49:07.989 ID:7sH2wZ+k0 >>41 遊ぶ金はねえな・・・貯金も月5万ずつくらいだな・・・ 26:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:41:59.108 ID:XPVSZnVM0 無職俺よりはマシ 30:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:43:16.370 ID:7sH2wZ+k0 >>26 バイトでもいいから働けw 27:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:42:19.092 ID:7sH2wZ+k0 せめて月20万平均くらいで稼ぎたかったんだけどなぁ 結果が15万というw 52:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:57:58.086 ID:FJJi1aOd0 >>27 サボり過ぎたんやろ 58:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:59:53.047 ID:7sH2wZ+k0 >>52 現実問題俺がやるとこんなもんだったwwww 31:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:43:24.635 ID:7LCdGFPq0 気楽ならいいと思う さ 35:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:45:56.558 ID:7sH2wZ+k0 >>31 休みが自由に取れるのは気楽なのと 遅刻の概念がないのが気楽かなぁ 32:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:43:27.528 ID:zluLSQG+r これから放出どんどん下がるから別の死後探しなよ 33:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:44:19.228 ID:zyb+lh340 生活保護かな 36:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:45:57.216 ID:7LCdGFPq0 都内実家暮らしとか勝ち組じゃん 37:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:46:28.444 ID:7sH2wZ+k0 >>36 遊びに行けるところが少ない・・・ 39:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:47:44.685 ID:7sH2wZ+k0 35歳だし年収300万円以上欲しいなあ・・・ けど実際はウーバーで月15万しか稼げないw 43:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:50:41.482 ID:7sH2wZ+k0 結婚するには年収300万円以上は欲しいよな? このままじゃ結婚できねえw 44:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:51:15.207 ID:7sH2wZ+k0 軽貨物とかで年収300万稼ぐのも厳しいよな? 45:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:51:27.539 ID:7sH2wZ+k0 やはり運送業は厳しいのかなぁ? 46:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:53:14.155 ID:WQt4O0Z+H アマゾンの下請けやれば 車いるけど 47:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:53:45.604 ID:7sH2wZ+k0 >>46 あれも入りまくって月40万の売り上げくらいらしい 48:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:54:26.756 ID:WQt4O0Z+H >>47 やれよ んで次はそれをまとめる社長になればいい 人を雇う立場 53:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:58:22.683 ID:7sH2wZ+k0 >>48 運送業儲からないよー! 49:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:55:14.782 ID:7sH2wZ+k0 アマゾン下請けとかは車代含めて経費で10万くらいは月に飛ぶらしいのよね なので40万の売り上げから10万引くと30万 でもこれは朝も晩もシフト入れまくって月稼働25日とかよ?w 俺の場合もっと減らすから月の手取り20万くらいになる予感がするんよね 50:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:56:22.961 ID:WQt4O0Z+H なら運送業とか儲からないから別のことしたほうがよくない 55:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:58:42.100 ID:7sH2wZ+k0 >>50 そうは言っても次が中々・・・ 51:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:57:08.325 ID:ubjVoBgpM クリスマスの配達員少なすぎ 遊んでないでちゃんと配達しろよ 56:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:59:09.978 ID:FJJi1aOd0 >>51 せつなくなるから配達やりたくないんだろう 61:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:00:53.367 ID:7sH2wZ+k0NEWYEAR >>56 年末年始は休ませてもらってるw 1月1日から配達して300円の報酬とかみじめすぎるだろw 57:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:59:22.802 ID:7sH2wZ+k0 >>51 クリスマス全然鳴らなかったぞwww 確か昼は爆鳴りしたけど夜は予想外にならなくて時間3-4件くらいだった 54:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 10:58:25.749 ID:3NKeZpP90 信号無視すれば収入3割はアップ出来るだろ 59:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:00:11.334 ID:7sH2wZ+k0NEWYEAR >>54 自転車に信号なんてないんですよwwww 60:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:00:32.043 ID:iOHwHBoJaNEWYEAR 結構サボっててそれだけ稼げてるならじゅうぶんだろ 63:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:02:15.877 ID:7sH2wZ+k0 >>60 休みはかなり少ないな 20万以上稼いでる月は大体月の休みが3日 ただ毎日の稼働時間は5時間前後と少ない 62:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:01:30.156 ID:2IRPg8tn0 少ない 倍働け 65:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:02:43.098 ID:7sH2wZ+k0 >>62 倍働いても月30万かぁ・・・安いなぁ 64:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:02:33.929 ID:/E09xR7T0 はあ 脱税かあ 仕事も底辺で犯罪者 ウーバーってマジでやるだけ損だな 66:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:03:06.054 ID:7sH2wZ+k0 >>64 確定申告したら負けだと思ってる! 70:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:04:26.821 ID:FJJi1aOd0 >>66 少額過ぎて税務署から目つけられることないもんなw 72:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:05:27.680 ID:7sH2wZ+k0 >>70 まあするけどなw青色届出してるしw 78:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:06:48.105 ID:wR/VDN580 >>70 ウーバーとかなら狙われる可能性あるんじゃね 確定申告してないやつ多そうだし 67:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:03:21.542 ID:5p3SA+Zs0 なまじ体力はあるんだな 69:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:04:07.849 ID:7sH2wZ+k0 >>67 体力はないけど根性はあるな 引っ越しのアルバイトとかも逃げずに半年続けたヒキニートだw 73:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:05:28.337 ID:EKXWm4+e0 本業でこれか 体張ってるわりに安いよな 195万以下にしとけば所得税5%だ 75:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:05:59.562 ID:7sH2wZ+k0 >>73 安いよなぁ どうしたものか 300万以上年収ないと結婚できる気がしねえw 82:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:07:37.627 ID:FJJi1aOd0 >>75 結婚する気あってワロタ もう既に絶望的なのにw 89:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:10:15.568 ID:7sH2wZ+k0 >>82 結婚したいよ!!可愛い女の子の子供も欲しい!男はいらねw 80:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:07:27.671 ID:6/GhKeTGr 年末年始は倍額支給したれよ 85:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:09:02.696 ID:7sH2wZ+k0 >>80 年末年始に300円で配達はみじめだからやらないことにしたww 81:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:07:35.186 ID:EKXWm4+e0 注文するとGPSがちゃんと出て見てると楽しいけどな とんでもない裏道使ってくる奴もいるし 87:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:09:39.989 ID:7sH2wZ+k0 >>81 チャリだけど裏道使いですwww たぶんその家に住んでる人より最短ルート通ってきてるw 86:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:09:05.396 ID:DrWk2OmVM もうちょっと他の仕事探せよ 配達員で稼げるのは体が動くうちだけだぞ 93:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:11:43.368 ID:7sH2wZ+k0 >>86 配送業は稼げないかもな・・・事故のリスクもあるし 違う仕事したいけど次も中々なぁ 小売りとかも安いしなぁ サービス業はコロナで風前の灯火だし・・・ 97:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:14:29.146 ID:DrWk2OmVM >>93 トラック運送とかどうだ? 配送助手しながら大型免許取りに行けるぞ 99:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:16:05.117 ID:7sH2wZ+k0 >>97 トラックかぁ・・・ずっと運転してたら腰痛くなりそうだなぁ 91:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:10:42.194 ID:VEob5W0c0 週何時間くらい働いてるの? 96:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:13:59.428 ID:7sH2wZ+k0 >>91 チャリでマックス45時間くらいかなぁ マックスで週の売り上げ10万ちょっと 平均したらおそらく20-30時間くらいで 時給は1400-1500円くらいかなぁ 月売り上げの平均は15万円ちょっと 1日の平均稼働時間は3時間くらいじゃないのかなぁ 211:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:30:01.493 ID:0Orj0IKgM Uberもうちょっと稼げるイメージあったのに思ったけど>>96活動時間短過ぎだろ!やる気あんのか!?エヴァかよ 221:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:36:43.211 ID:7sH2wZ+k0 >>211 体力ねンだわwwww 103:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:19:32.055 ID:7sH2wZ+k0 今年は3択だなぁ 少し稼働減らしながらもチャリでウーバー継続する バイク稼働に変える 違う仕事探す 104:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:20:28.666 ID:OEAQy16q0 バイトと掛け持ちして働く時間が半々になるくらいにしたら?すぐに金額が増える事はないけど、ウーバーより働きやすいとこ見つけられたり時給あげてくれたりするかもしれないし 107:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:22:21.322 ID:7sH2wZ+k0 >>104 悪くない考えだとは思うんだけど ウーバーの稼働時間が昼の12時付近と夜の7時付近と バイトの時間に重なるんだよね 109:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:24:36.817 ID:AePUYqjD0 35でそのレベルはやばい就職しろ 112:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:26:42.841 ID:7sH2wZ+k0 >>109 就職してええ!!年収300万円以上にならないと結婚できる気がしない!!w 111:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:26:24.765 ID:OEAQy16q0 深夜帯のコンビニとか座れないけど客少なくてドタバタしないしウーバーと時間帯被らないから良いかと思ったんだけどやっぱりキツい? 115:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:28:34.113 ID:7sH2wZ+k0 >>111 夜勤はやってたけど昼間寝ないと不眠症になりそうwww バイトとの掛け持ちはないかなぁ 派遣社員はアリかなーとは思ってる 119:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:32:13.475 ID:7sH2wZ+k0 逆にお前らの会社はどうなの?ボーナスカットとか無しで順調なん? 122:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:33:25.221 ID:5J0b8/fQd 30で底辺卒だけど前年度480万だったぞ・・・ 126:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:35:57.397 ID:7sH2wZ+k0 >>122 いいなあ400万あれば結婚できるな 123:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:34:04.857 ID:UBILt48K0 確定申告したら100万くらいしか手元に残らんやん 127:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:36:12.845 ID:7sH2wZ+k0 >>123 ゼロにできるな 130:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:37:55.596 ID:Ive5gw1P0 期間工なら倍以上稼げるよマジで 133:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:40:20.473 ID:7sH2wZ+k0 >>130 そこまで金に困ってないのと 期間工の次がねえなぁ 131:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:39:04.991 ID:fs/RQbDQ0 チップくれる客おらんの? チップの分だけで一カ月どの程度になるの? 135:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:40:53.634 ID:7sH2wZ+k0 >>131 くれる割合は20人に1人くらいかなー? 平均は50-100円くらいかなあ 138:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:42:02.814 ID:fs/RQbDQ0 >>135 しみったれてるな 300円ぐらい欲しいな 141:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:43:17.004 ID:7sH2wZ+k0 >>138 アメリカじゃチップ率100%らしいけどなぁ 逆にチップくれない客の家には嫌がらせするというレベルらしいwwww 136:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:41:01.942 ID:tRuLswqzd 給料なら派遣とか期間工のほうがマシだけど シフトは向こうが決めて自由に休めないってのがあるしな それでも派遣や期間工で結婚する奴はいたけどウーバーで結婚は聞いたことないな 探せばいるんだろうけど 140:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:42:37.773 ID:7sH2wZ+k0 >>136 派遣はかなり休めるぞ 行きたくなきゃ電話一本で休める バイトより楽 というか女はめっちゃ休むぞ月に2-3日は来ない バイトなんて休めねえ 休む場合は代わりのシフト探せとか言われるレベル 139:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:42:34.048 ID:fs/RQbDQ0 変な客でどんなのいた? 142:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:44:46.954 ID:7sH2wZ+k0 >>139 2500件くらい運んだけど変な客はそこまでいなかったなー 現金対応してない、クレカかキャッシュレスのみだからからかなー スーパーとかネッカフェで働いてた時の方が頭おかしい客多かったな 143:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:46:20.286 ID:fs/RQbDQ0 チャリはどんなの?ロードタイプってやつ? 145:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:48:00.803 ID:7sH2wZ+k0 >>143 電動アシストだよー 144:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:47:10.426 ID:fs/RQbDQ0 背中に背負ってるの見てたら どう見ても斜めになってるけど中身gdgdにならないの? 146:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:48:56.817 ID:7sH2wZ+k0 >>144 俺も最初背中に背負ってたけど ナナメになると思うんだよなwww 2か月目からはリアキャリアに固定したよー 9月から満足度は100%維持してるよー 148:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:49:45.741 ID:fs/RQbDQ0 >>146 賢いな どう考えても斜めだもんなww 151:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:51:49.103 ID:7sH2wZ+k0 >>148 ラーメンとかカレーとか傾けて運んで大丈夫なのかね?wと思ってみてるw 147:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:49:11.267 ID:fs/RQbDQ0 同業同士が出会ったらどうなるの? チース!みたいな感じで挨拶するの? 150:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:51:01.562 ID:7sH2wZ+k0 >>147 陰キャや頭おかしい奴ばっかだよwww 基本頭おかしい人と会話したくないし 嫌がらせ受けるのも嫌だから積極的には話してないなぁ ただ何回か話す機会が会って話した人は陰キャ3人頭のオカシイ人1人と気さくな人2人だったなぁ 149:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:50:16.470 ID:mWtYQBqh0 本業は? 152:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:52:05.551 ID:7sH2wZ+k0 >>149 ウーバーが本業なんですけどー!? 155:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:54:53.780 ID:mWtYQBqh0 この年収で生活できるの? 157:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:56:04.496 ID:7sH2wZ+k0 >>155 実家だから生きてるなーw 156:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:55:58.047 ID:FMtMonpm0 実働時間は? 158:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:57:20.907 ID:7sH2wZ+k0 >>156 平均すると週20-30くらいかなぁ 159:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:57:43.712 ID:MAfyiTiy0 事故怖くない? ヒヤッとするよな経験ないのかな 加害者にも被害者にもなりえるよね 164:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:00:55.622 ID:7sH2wZ+k0NEWYEAR >>159 怖いよ ヒヤっとは毎日ある こっちは止まるけど 相手は突っ込んでくるんだよ 俺郵便局でも働いてたからかなり安全運転で危険予知もしてるんだけど 例えば、駅前の信号のない交差点でこっちが優先で、相手が一時停止がある場所でも なるべく止まれる速度で、相手が来た場合は完全停止するんだが チャリとかバイクとか一時停止せず突っ込んでくるからねwwwww 160:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:58:28.433 ID:4G3eZXPE0 ウーバーやってるやつってどこかおかしいやつ多い気がする 166:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:01:48.648 ID:7sH2wZ+k0 >>160 どこかおかしい人は社員でもバイトでも派遣でも多いわwwww 161:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:58:57.005 ID:MAfyiTiy0 万一の事故の時のために保険とか入ってるの?ていうか入ってた方がいいよね 167:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:02:16.628 ID:7sH2wZ+k0 >>161 11月末まではチャリ保険入ってたけど今無保険な気がするなwww 162:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 11:59:43.603 ID:mWtYQBqh0 35でウーバーってこの先きつくないかw 168:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:02:41.483 ID:7sH2wZ+k0 >>162 結婚できねえよ!!w結婚してえよ!!w年収300万以上稼ぎてえよ!w 163:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:00:10.416 ID:MAfyiTiy0NEWYEAR 月15万程度にはなるってことは 年金だけでは厳しい時代だから老後やればそれだけ稼げるわけで その仕事を若い頃に経験しとくのはいいことじゃね 170:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:03:29.100 ID:7sH2wZ+k0 >>163 郵便配達とかしてた経験あるならチャリとかバイクで70過ぎでもウーバーは余裕で出来るよ 未経験だったらヤバいと思うけど 165:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:01:28.290 ID:fs/RQbDQ0 チップがほとんど貰えないからきついんだよな 収入の半分はチップみたいな感じじゃないと成立しないな 172:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:04:24.716 ID:7sH2wZ+k0 >>165 一人暮らしじゃウーバー専業は厳しいと思うなwwww 169:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:02:50.021 ID:fs/RQbDQ0 ウーバーってだけで絡んでこられたことないの? 174:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:05:04.812 ID:7sH2wZ+k0 >>169 特になかったかなぁ 1回だけ止めてたチャリ倒されて車にぶつけられたから 激怒して警察呼んだけど 171:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:04:07.830 ID:fs/RQbDQ0 保険もそうだけどドライブレコーダーみたいに撮影してた方がいいんじゃね 余裕出来たら前後カメラ付けて仕事すべきだわ 180:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:07:21.211 ID:7sH2wZ+k0 >>171 ゴープロとか2時間くらいしか持たないらしいのよね マジで車に煽られるし、左幅寄せされたりするし、無理やり追い越したすぐ手前でいきなり直前ウィンカーで左折されたり 酷い奴が多いwww あと歩行者もまじで危険だし、チャリも危険すぎる 一番ヤバい歩行者は後方確認せずいきなり走り出すのがマジ危険 塾帰りの子供とか女とかが多いんだが あんなの事故にあってないのはリアルラックだけよ 187:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:10:35.673 ID:fs/RQbDQ0 >>180 最近はバイクの奴でもドライブレコーダー付けてる奴増えたけど それ以前のバイクの事故死は悪質な車に嫌がらせされて事故ったケースも結構あると俺は思ってる 193:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:15:04.130 ID:7sH2wZ+k0 >>187 バイクはカメラつけ始めてるね バッテリーから直接付けるやり方らしいんだけど チャリはほんとそれができなくて 173:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:04:44.397 ID:6DhzlItfa 実家東京っていいなあ(´・ω・`) 181:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:07:59.198 ID:7sH2wZ+k0 >>173 いいだろw 175:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:05:13.690 ID:6HTHu7yM0 思いきってもっと働くか思いきって仕事を半分にして非課税で働くかの2択 183:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:08:52.990 ID:7sH2wZ+k0 >>175 バイク稼働に変えるか チャリのままとりあえずもう少し継続するか とりあえず派遣社員でもやりつつ 正社員模索するか 悩んでいます このままでは結婚できねえw 177:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:06:23.378 ID:/EeArcuS0 コロナ終わったら需要落ちるんちゃう?パンダとディディ、出前館と掛け持ちってできないの? 185:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:09:56.301 ID:7sH2wZ+k0 >>177 ぶっちゃけコロナはあんま関係ないかな ウーバーはかなり便利よ 少し前まではインフラになりかけてたけど 300円事件でウーバーは終わったよ 178:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:06:55.029 ID:VrV4gmrgd Uberで味噌カツ頼んで宅配されなくて返金要求後12時間以上して宅配されたんだけどどう思う? 186:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:10:25.427 ID:7sH2wZ+k0 >>178 ちょっとなにいってるかよくわからない 243:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:54:40.140 ID:OtAJUHnjd >>186 Uberで味噌カツ頼んで宅配されなかった 返金要求 それから12時間以上して味噌カツ宅配されたんだけどどうすればいい? 244:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:55:50.378 ID:emRIaXD90 >>243 泣き寝入り 248:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:04:28.139 ID:7sH2wZ+k0 >>243 ちょっとなにいってるかわからない 249:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:17:27.068 ID:OtAJUHnjd >>248 返金要求ってあるじゃない? あれした後に商品が宅配された場合どしたらいいんだ? 252:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:22:12.023 ID:7sH2wZ+k0 >>249 まずカスタマーセンターにお電話するべきです 179:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:07:09.078 ID:fs/RQbDQ0 微調整して月15万ぐらいでギリギリ生きていけるぐらいの金しか出さないようになってるのが今の日本だよな ほんと酷いわ 188:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:10:49.843 ID:7sH2wZ+k0 >>179 ピンハネしてっからなぁ・・・www 182:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:08:46.000 ID:69IJviEqd 週イチくらいで頼むけど置き配のときに袋の下に何かしら敷いてくれるみたいな気遣いしてくれる人にはチップ払ってるわ してくれなくても良いけど印象は全然変わるよね 190:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:13:17.708 ID:7sH2wZ+k0 >>182 置き紙ってやつだ 布みたいな奴置いてる奴もいたなぁ たまーに配達員二人に別の料理頼む客がいるんだけど この前一緒になった配達員の奴がいてそいつの後ろで写真撮るの待ってたんだけど そいつが置き紙してて ようやくどいたから 俺がそいつの料理の横に俺の料理も置いたら 先に来てた配達員「一緒に置かないでください!!」とか怒鳴られたわwww 「あーすみません」と言って横に置いて立ち去ったけどwww どう見ても俺が正しかったと思うwww 184:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:09:12.666 ID:MAfyiTiy0 日本はチップ無くても最高の丁寧なサービスが当たり前の国だから チップを出す発想が客側にほぼ皆無だわな 海外みたいに元々サービス業の奴らがつっけんどんで横柄なのが普通なら 良いサービスをする奴にはチップを出そうって普通になるんだろうが 日本だとただで最良のサービスが受けられるからサービスで差別化できないからチップ出してくれんわな 192:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:14:06.593 ID:7sH2wZ+k0 >>184 もうウーバーは終わりだと思うけどねw 189:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:10:54.915 ID:mWtYQBqh0 東京に実家あればバイトでも一生食えるから良いな 194:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:15:21.769 ID:7sH2wZ+k0 >>189 結婚できねえwww 199:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:19:16.671 ID:6DhzlItfa >>194 結婚何歳までにしたいんや?(´・ω・`) 201:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:19:59.454 ID:7sH2wZ+k0 >>199 今すぐにでもしたいわw 203:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:20:20.352 ID:6DhzlItfa >>201 ええなあ 191:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:13:49.625 ID:cFo1vBxb0 出前館に移籍とかは考えてないの? 196:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:17:14.642 ID:7sH2wZ+k0 >>191 ちょっと考えてはいるけど 結局あの会社も配達料金下げられるのが目に見えてる気がしてる 今あの会社ほんとヤバくて ハンバーガー1個運んで配達員に1000円渡してるのよ 更に株の売り買い停止処分も受けてて カナリヤバイことになってるよww 195:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:16:15.824 ID:fs/RQbDQ0 カメラに関しては当面変な煽りくさいのが横や背後に来た時だけ録画開始しとく みたいな対応でもいいと思うけどな 職業的なドライバーやるならやっぱり俺は必要だと思うよ 198:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:19:11.554 ID:7sH2wZ+k0 >>195 二輪の場合ぶつけられるんだよねおそらく バイクも停車時に後ろから突っ込んでくるみたいな事故が多い予感がする 後はひき逃げ対策だなぁ・・・ 引っかけてぶつけて俺転倒からの そこから逃げていく車とかいそう 捕まえたら「当たったとは気づかなかった」と平気でうそつくパターン 197:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:19:09.948 ID:AEGHj2Z00 副業? 200:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:19:43.598 ID:7sH2wZ+k0 >>197 本業だから!! 202:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:20:17.931 ID:fs/RQbDQ0 結婚て今現在交際してる相手おるん? 204:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:21:09.388 ID:7sH2wZ+k0 >>202 いねーよ!!w お見合いしかねえよ!w でもウーバーで月15万しか稼いでませんで結婚できねえよ!!w 年収300万くらいほしいよ!!w 205:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:21:26.279 ID:mWtYQBqh0 結婚はいつでもできると思うけど、子供産むには厳しい歳だな 206:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:22:46.785 ID:AC6VMH+Ea コスパ悪いよね 207:風吹けば名無し 2022/01/01(土) 12:24:07.252 ID:nkNkVjRu0 正直、感謝しながら見下してます。 via:…