
369: おはし ◆spQQuBDqrY 2013/11/30(土) 20:39:04.16 0■相談内容■ 27歳になる次女のことです。長女は都会で就職し、そこで結婚しました。 次女は都会で勤めていましたがすぐに体調を崩して実家に帰り、現在は公務員をしています。 私の育て方が悪いのですが、次女は昔から何もできない子でした。今日も家にケータイを忘れたので職場まで持っていきました。 免許は持っていますが、お金がないと言って車を買わず、自転車で通勤しています。運転も苦手です。 雨の日は私が送っていきます。家事は何もできないのでさせていません。体が弱くすぐに寝込む。 私が洗濯し、服を畳んで部屋に置いてあげます。そうしないと服を持っていかないからです。その娘が、今度結婚するといって相手の方を連れてきました。県外に住んでおり、一つ上のサラリーマンだそうです。 家は兼業農家で、しかも長男だそうです。こういう次女ですので、うまくいかないと思い、不安に思っています。 何度か私の不安を伝えましたが、次女は「お母さんの『不安』は私の力じゃどうしようもできないんだよ~。カウンセリング行ってよ」と泣きました。 その後も「お母さんの不安の話を聞くと胃がぎゅうぎゅう痛くなるんだよ~」と言います。 こんな調子で頼りない子なので、地元で結婚して別居婚で実家に住み、週末だけ向こうの家に行く…みたいな生活を送ってほしかった。 私はどうしたらいいのでしょうか。不安で仕方ありません。370: おはし ◆spQQuBDqrY 2013/11/30(土) 20:45:14.61 0続きます。 いつまでも実家でいてほしい。結婚もしてほしくない…などと言うつもりはありません。 ただまだ若いし、次女は仕事もできない、空気も読めない頼りない子なので、30歳くらいまで修行してそれから結婚でいいと思います。 県外の彼氏が好きならその人と結婚してもいいです。ただ遠くへ行くわけですし、もっとよく考えてほしいです。 昨日も次女が「本当なら今すぐでも向こうへ行きたいよ~」と言ったので「向こうへ行ってどうするの?仕事は?住まいは?引っ越しはどうするの? 荷物は誰が運ぶの?ちゃんと考えなさいよ」と言うと黙り込んでいました。 私を説得もできない考えの足りない子だと思います。私が悪いのですがあまりに心配です。371: 名無しさん@HOME 2013/11/30(土) 20:47:50.30 0釣り針がでか過ぎて飲み込めないよママン372: おはし ◆spQQuBDqrY 2013/11/30(土) 20:49:06.93 0釣りと言われたのは初めてです。 私の、娘の育て方が悪かったのはわかっています。374: 名無しさん@HOME 2013/11/30(土) 20:58:51.15 0わかった! 育てられ方が悪かったからそうなったんだ!!375: おはし ◆spQQuBDqrY 2013/11/30(土) 21:12:57.31 0本当に育て方が悪かったと思います。 一言でいえば私の配慮が足りなかったのでしょう。 成績が悪くても叱らず(長女は優等生でした)、漫画でもDVDでも望めばすべて購入しました。 食事も食器洗いもすべてやってあげています。生活費も要求していません。 そういう状況は次女にとってよくないとは思っています。ただ、体の弱い子なので、これくらいしないと体調を崩すかもしれません。 実家は居心地がよく幸せなはずなのに、「すぐ彼氏と一緒になりたい」とは何でしょうか。 次女は結婚生活をわかってないとしか言いようがなく、この先不安しかありません。376: 名無しさん@HOME 2013/11/30(土) 21:20:44.15 0>>375 マジレスすると、あなたがカウンセリングに行って自分が どうやって2人の娘を育てたのかを、説明しに行ってください そうなると、次女がしっかり自立します 母親が一人でカウンセラーと対話できることが次女に分かれば、 次女は母親を頼る理由が消滅しますので、次女が自立します377: 名無しさん@HOME 2013/11/30(土) 21:20:56.59 0次女の彼氏とあなたとで3人で生活すれば解決します。 家事、育児、全てお母さんがしてあげてください。 もちろん、住居はあなたが探してあなたが契約。 次女夫婦に任せられませんもんね? そばに居てくれないなら、あなたが行ってあげればいいんですよ。 あなたの夫?そんなものより次女の方が大切でしょ? はい、結論出たので締めて下さいね~378: おはし ◆spQQuBDqrY 2013/11/30(土) 21:34:36.31 0>>376 すみません、わかりません。 カウンセリングに行って、娘の躾の問題を話すのですか? 私が甘い母親だったことはわかっています。 なぜそれで次女が自立するのでしょう? >>377 名案かもしれません。家事育児をするのは問題ありません。 ただ次女夫婦がどう言うかが問題です。夫とは離婚してもいいです。夫との結婚は失敗でした。380: 名無しさん@HOME 2013/11/30(土) 21:46:58.29 0>>378 カウンセリングに行ったら教えてくれるよ381: 名無しさん@HOME 2013/11/30(土) 21:48:29.11 O次女に「優しい虐待」を続けている自覚はないんだね~382: おはし ◆spQQuBDqrY 2013/11/30(土) 22:05:40.57 0カウンセリングに行ってみようと思います。 長女は成績優秀で大学教授と結婚し、現在は子持ちです。長女の子育てには問題なかったと思います。 >>381 「優しい虐待」のことは知っています。私は部屋の掃除は次女に自分でやらせていますし、 次女が大学進学するときは希望を飲んで一人暮らしさせました。次女のケータイを見たこともありません。過干渉にはあたらないと思います。383: 名無しさん@HOME 2013/11/30(土) 22:33:26.02 0相談したいならまずテンプレ埋めようよ まぁその前にカウンセリング行けでFAなんだけどね385: 名無しさん@HOME 2013/11/30(土) 22:53:04.31 0・ケータイを忘れる ・金が無いから車を買わず自転車通勤 ・服を持っていかない これ、何か特別に悪いこと?386: 名無しさん@HOME 2013/11/30(土) 23:03:55.28 0学生時代に一人暮らししてたなら最低限の生活力はあるんだろうから問題なし。389: 名無しさん@HOME 2013/12/01(日) 04:16:39.68 0自分が不安だからって娘の結婚を潰そうとするモンスター母、怖いわー 次女さん早く逃げて390: 名無しさん@HOME 2013/12/01(日) 07:01:26.77 0「とても優秀な長女を育てた花親」「何も出来ない次女のお世話を一生懸命する母親」役が無くなることを恐れているんだね…391: 名無しさん@HOME 2013/12/01(日) 07:53:19.31 0夫婦仲が悪いと子供に依存しがちなのよねー 次女の心配するより自分と旦那の関係を何とかすりゃいいのに387: 名無しさん@HOME 2013/11/30(土) 23:04:54.56 0テンプレ埋めてない人にアドバイスすんなw395: おはし ◆spQQuBDqrY 2013/12/01(日) 23:33:54.02 0すみません。テンプレってこうでいいですか? 教えてください。 ◆詳しい悩みの内容(必須) 次女との関係のことです。昨夜書き込みが次女に見つかり、話し合いました。 次女が結婚したいと強い意思があったので、それを尊重することにしました。 次女に今までにないほど酷く罵倒されました。次女との関係を修復したいです。 私が重かったのでしょう。相当昔のことまで言われました。次女がほんの子どもだったときまで覚えていて驚きました。 次女に「誤魔化すなよお前は過保護じゃなくてネグレクト親だろ。姉がトイレを覚えたのも自転車に乗れたのも、学校の準備をしっかりできたのも 姉が優等生だからじゃなくて、そのころは祖母が存命だったからだよ。お前は私にトイレの躾もせず、毎日同じ服を着せた。私は鉛筆一本も持たず学校に行っていた」 「朝食はご飯と漬物だけ。鼻炎で鼻水が垂れていたのにティッシュも持たせず、私はいつもいじめられていた」 「すべて2chに書けよ。書いたうえでみんなの反応を読んで、プリントアウトして病院へ行け」と言われたので、そのまま書きました。 ◆最終的にどうしたいのか(必須) 次女との関係修復です。次女が小さいときは、長女のこととか仕事で大変で寂しい思いをさせたので謝りました。 これ以上できることがあればしてあげたいです。 ◆家庭環境(本人特定できない程度に) 夫。私。次女の三人暮らし。長女は県外に嫁ぎ、子どもがいます。 夫は公務員。私は現在は専業主婦。次女と長女も公務員です。396: 名無しさん@HOME 2013/12/01(日) 23:42:05.93 0>>395 >関係修復 無理。 自分だったらしたいかどうか考えてみるといいよ。 せめてようやく幸せになろうとしてる次女の足を引っ張らないようにすれば?397: 名無しさん@HOME 2013/12/01(日) 23:46:14.69 0関係修復=自分に都合の良い関係になりたい だろ? 長女のことが大変で次女を放置してたんじゃなくて長女の時もトメだか 実母だか任せで何もしてなかったんじゃないかw 子供はあんたの所有物じゃない 次女を解放してやれ398: おはし ◆spQQuBDqrY 2013/12/01(日) 23:53:31.16 0次女の結婚は賛成します。彼女の足はひっぱりません。 彼女には本当に寂しい思いをさせました。姑は長女を私から引きはがし、ほとんど長女を抱え込むようにしました。 だから次女にはその穴を埋めようと、今まで必タヒでした。次女が中学生まで一緒の寝室で寝ていました。 これ以上彼女に寂しい思いをさせたくありません。悪い親だったことを認め、カウンセリングへ行き、理想の母親になりたいです。 そして次女に許しを乞いたいです。399: 名無しさん@HOME 2013/12/01(日) 23:56:41.95 0>>398 いやもう遅い 人生取り返しのつかないことってあるんだよ 許しを請うたところで自分がラクになれるだけで次女が幸せになるわけじゃなかろ というか長女と接触無いのになんで次女を放置してたの? 時間あまりまくってたんじゃないの??401: 名無しさん@HOME 2013/12/01(日) 23:58:45.73 0整理しないとわけわからん ・おはしは長女を自分で育てたようなことを書いていたが、実態は姑が育てていた ・その間なぜか次女は誰からも、もちろんおはしからも完全に放置されていた という2点と ・寂しい思いをさせたからと中学生まで一緒の寝室で寝ていた が矛盾してて良くわからない402: おはし ◆spQQuBDqrY 2013/12/02(月) 00:02:20.17 0次女が小学校にあがるころ姑が亡くなったのです(長女はそのとき高校生) 姑がしていた家の仕事+当時公務員として働いていたので、その負担が大きく、長女の受験も重なって次女に手をかけられませんでした。 一緒に寝たり、爪を切ってあげるなどコミュニケ―ションは密に取っていたのですが足りなかったようです。 次女は寂しかったと思います。本当にかわいそうなことをしてしまいました。405: おはし ◆spQQuBDqrY 2013/12/02(月) 00:10:25.89 0カウンセリングには予約を入れました。必ず通います。自分ではなく娘のために。 姑はなぜか次女にはトイレの躾や頭の洗い方などを教えず、私はずっと働いていたために次女の躾と成長は他の子よりも遅くなりました。 それは次女のせいではないので、私が悪かったと思います。毎年インフルエンザにかかるような子なので、過保護というか心配はしてしまいます。それは盛った話ではありません。 次女は私を怨んでいたのですね……気づきませんでした。彼女は素直でニコニコしている子だったので。昨夜は人が変わったようでした。406: おはし ◆spQQuBDqrY 2013/12/02(月) 00:12:21.78 0頭が限界なのでもう寝ます。みなさん、夜遅くまで本当にありがとうございました。 みなさんのご意見をよく読むつもりです。408: 名無しさん@HOME 2013/12/02(月) 00:14:39.82 0小学校に上がったばっかりの娘そっちのけで高校生の娘の受験かぁ そりゃ次女はまともに育たないよね 人間の子供はぬいぐるみじゃないんだから、添い寝したり爪切ったり してれば生きるのに必要な躾が為されるわけじゃない409: 名無しさん@HOME 2013/12/02(月) 00:18:38.64 0次女を手放して。解放してやってくれ。関係修復の隠れ蓑を付けた依存をしないで。 あなたが心理的な手を離さない限り、次女は苦しみ続けなければならない。 そんなのは可哀想だ。引用元:…