内蔵SSD vs 外付けSSD 徹底比較|今買うならどっち?外付けSSDの主な強み(内蔵SSDと比べて) 項目 外付けSSDのメリット 内蔵SSDにはない利点 持ち運び・共有が超簡単 USBやThunderboltで接続するだけ。PC間でデータをすぐ移動できる ◎ 複数のデバイスで共用 ノートPC、デスクトップ、PS5、Mac、Windows、iPadなど何でも繋がる ◎ PCのストレージを増やさず容量追加 内蔵スロットが埋まってても無限に容量を追加可能 ◎ データのバックアップ・退避が楽 丸ごと抜いて金庫や別の場所に保管できる(災害・盗難対策) ◎ PC買い替え時のデータ移行が爆速 外付けのまま新しいPCに挿すだけで全部使える ◎ 内蔵化が面倒なデバイスに対応 PS5、MacBook Air(Mシリーズ)、薄型ノートなどスロットがないor開けるのが怖い人に最適 ◎ 故障時の影響が局所的 外付けが壊れても本体のOSや他のデータは無事 △ 2025年11月時点の相場例(AIデータセンター需要でどんどん値上がり中) 種類 1TBあたりの価格目安 代表例 内蔵SSD(2.5インチSATA) 8,000~10,000円 Samsung 870 EVO、WD Blue 内蔵SSD(NVMe M.2) 9,000~12,000円 WD Black SN850X、Samsung 990 PRO 外付けSSD(USB 1TB) 6,500~9,000円 Samsung T7、SanDisk Extreme、Crucial X10 外付けSSD(Thunderbolt) 12,000~18,000円 超高速モデル(4000MB/s以上) 結論:どっちが得か? 用途 おすすめ とにかく速さだけ欲しい(ゲームPCなど) 内蔵NVMe SSD 持ち運び・複数PCで使う・バックアップ用 外付けSSD(コスパ最強) PS5の拡張ストレージ 外付けSSD(ヒートシンク付きのやつ) MacBookのストレージ不足解消 外付けSSD(Thunderboltなら爆速) データの物理的な持ち出し・保管 外付けSSD一択…