1:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 21:55:35.13 ID:qVJUS5yW9.net 2025年11月22日 11時07分 人気アニメ「機動戦士ガンダム」のハリウッド実写映画版『GUNDAM(仮称)』に、『好きだった君へのラブレター』などのノア・センティネオ(29)が主演交渉に入っていると、Deadlineほか各メディアが報じた。 ティーンを中心に熱狂的な支持を獲得しているノアは、ハリウッド実写版『ストリートファイター』のケン・マスターズ役や、『ランボー』前日譚映画で若きランボー役に抜てきされるなど、ハリウッドで今最も期待されている注目株だ。交渉がまとまれば、女優のシドニー・スウィーニー(『恋するプリテンダー』『マダム・ウェブ』など)とダブル主演を務めることになるという。原作ではアムロ・レイ、カミーユ・ビダンなど男性主人公は数多く存在するが、ノアが交渉に入っている役名は判明してない。 ハリウッド実写版は、米レジェンダリー製作で全世界公開が予定されている。監督・脚本は、ドラマ「スイート・トゥース:鹿の角を持つ少年」のジム・ミックルが担当する。(編集部・倉本拓弥) 71:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:17:46.61 ID:WbbsG1Bf0.net >>1 アメリカでガンダムといえばガンダムWINGの事やぞ 中国でガンダムといえばガンダムSEEDな 2:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 21:56:05.15 ID:Li5MeRp30.net You.Tubeで大宮公園のピースくん見てからビールでも飲むかな スレッドURL: 4:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 21:58:09.38 ID:+umkF0Ug0.net ドズル役だろ 6:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 21:58:35.63 ID:dVoIpX/K0.net 全世界公開? ガンダムの世界観をベースに、全くのオリジナルストーリーにするのかな アニメ版をそのまま実写化だと盛大にコケるだろ 68:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:16:58.16 ID:lp/h8Dp60.net >>6 ハリウッドが大幅改変しないわけが無いだろ 7:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 21:58:42.10 ID:6o9SRqwJ0.net シャアとセイラさんでW主演するとか? 10:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 21:59:45.33 ID:+ALBfk7R0.net ブライトさんかい? 12:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:01:38.48 ID:R3uxC9VK0.net どうでも良いけど子供にアムロ役をやらせろよ そうじゃないと意味がないレベルだろ あとシャアのケツアゴ禁止 70:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:17:39.67 ID:lp/h8Dp60.net >>12 白人の10代後半とかオッサンやろ 13:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:01:39.23 ID:JhCUAmzF0.net またホワイトウォッシュ 日本の漫画アニメでも日本人は絶対使いません 77:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:21:17.56 ID:jDQRMB1N0.net >>13 もともと白人設定 14:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:01:41.44 ID:ovcW3oUL0.net ケン・マスターズってストリートファイターだろ昇竜拳 16:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:02:07.97 ID:lKB0im/70.net 黒人役はリュウ 17:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:02:13.72 ID:2+N0MUCG0.net シドニー・スウィーニーって そんな巨乳お色気キャラなん? 18:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:02:31.67 ID:krDpbclE0.net 日本の作品なら日本人を使えよ ガンダムは外国人キャラがいるとしても 39:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:06:45.23 ID:BhMPYAdQ0.net >>18 日本人なんてハヤトかミライ位だろ。 19:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:03:08.05 ID:44fm1ELV0.net そもそも外人にガンダム人気あるのか? 永井豪ロボは人気らしいが 23:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:04:40.56 ID:F/dks82G0.net けつあごシャアが出てくるやつだろ? 24:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:04:49.00 ID:3e+lJhFa0.net ララァを白人がやったら賞賛する 25:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:04:49.09 ID:DIsxIhkp0.net シドニー出てくるんならそこそこの扱いじゃん ガンダムってアメリカでも人気なの? 36:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:06:40.35 ID:r+ctD6qc0.net >>25 宇宙世紀はあまり人気ないってさ ジオンがナチスを連想させるとかで で、一番人気はWと聞いたことがある 27:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:04:55.21 ID:1ccXqJ2Q0.net ∀がベース 30:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:05:37.82 ID:gvhPOseN0.net >>27 いいねー 28:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:05:03.11 ID:ZraqDd3B0.net シドニー・スウィーニーは何役なんだよw 29:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:05:03.58 ID:i1tJO4pN0.net NetflixのCGの奴のみたいなのまたやるの? 人間だけ実写の俳優にしてやっても 結局ガンダムのロボットである必要あったのかっていう 32:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:06:03.75 ID:3H0fP+Y80.net どうせガンダムとは似ても似つかない巨大ロボットなんだろ 33:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:06:05.51 ID:hIjXP3fC0.net 閃光のハサウェイくらいの感じが無理がなさそう 逆に閃ハサがアメドラ意識してるし 34:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:06:13.65 ID:3BZvS6So0.net おっさんが主人公のガンダム 37:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:06:40.77 ID:pfME3ibl0.net 主人公が29歳のガンダム? 何それ 38:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:06:41.64 ID:Smnb4hQv0.net 誰役? 髪を上げたらカクリコンでいけるかな? 40:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:07:13.21 ID:jHIoZWOi0.net ノアならブライトだろ 42:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:07:57.25 ID:YHPbhIUI0.net W主演それはどんなに手を尽くしても苦境に立たされる魔法の言葉 44:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:08:34.62 ID:fx2zJE8K0.net アゴが割れてなきゃ もはやなんでもいいよw あとアゴアゴ言ってるやつは 画像見ただけで言ってるのかもしれんが 俺はゲームでプレイしてアゴが外れたんやで 45:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:08:35.89 ID:B16mITck0.net ケツアゴシャアがキャスティングされても批難はなさそう もう慣れたよねあれで 46:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:08:54.39 ID:MIHlRx9E0.net 宇宙世紀のガンダムの主人公って基本的にティーンエイジャーだけどアメリカだと子供の戦闘兵士は難しいのかね 47:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:09:29.17 ID:nr1YKs1w0.net シドニースウィーニーってアメリカではハシカンみたいな存在だろ こいつが出る作品は全部B級作品臭がしてほぼコケる 50:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:09:53.44 ID:J0OcFH2x0.net シドニースウィーニーやっすいなあw かわいいけど 51:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:09:54.46 ID:oR2I/gQl0.net 主題歌はTMか森口博子 52:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:10:54.26 ID:uwfuM45j0.net 絶対に酷い出来になるから楽しみ 53:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:11:25.35 ID:T3MPZs8j0.net ハリウッド映画で日本人がメイン級の役を貰える日は一生来ないのか? 54:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:11:48.38 ID:B16mITck0.net シドニースウィーニーはあの虚ろな目がハゲが作りそうなキャラ観あって良いと思う 57:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:12:46.24 ID:lEVXuC/O0.net ドラゴンボールの二の舞になる 58:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:13:06.83 ID:MtsXRiz90.net これって、オリジナルの世界になるのかな 59:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:13:40.71 ID:3n/C03Vc0.net 聖闘士星矢の恨みは忘れてない 61:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:14:34.48 ID:8eBvRIC+0.net 2〜3時間じゃ話まとまらないだろ 逆襲のシャアやF91もだいぶ端折ってるだろ? 雰囲気が伝わればいいんかもだけどさ 62:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:15:39.92 ID:wjFiTwQL0.net 実写化やめた方が、、、 スカヨハの攻殻機動隊思い出した。 63:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:16:02.80 ID:HqznaEBR0.net 完成品が武者ガンダムだったら笑う 67:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:16:57.20 ID:B16mITck0.net ニュータイプとか言われてもわかるんかな フォースみたいなもんだって劇中で言えばすんなり行くだろうけど 72:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:17:47.81 ID:ohHH3E/Z0.net あんなの無茶苦茶な漫画で実写化なんてできないだろう トップシークレット新型兵器を素人の子供が乗り回すありえないストーリー 何故か地球を一周する冒険ストーリー レーザービームやビームサーベルの応酬で見た目はスターウオーズのパクリ 地球を1周したら宇宙編だけど見た目が地味過ぎ 所詮子供向けのダラダラとした漫画に過ぎない 74:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:19:08.45 ID:SBWJ3CZC0.net シドニー・スウィーニーがアメリカのコンテンツにおける新時代の象徴みたいになってるのはなんでなんだ?? 79:映画.netがお送りします 2025/11/22(土) 22:21:24.92 ID:n0WkCDsm0.net ケツアゴのシャアってめちゃくちゃ強いらしいな …