1. 匿名@ガールズちゃんねる 相談させて下さい。 私37歳 旦那41歳 子なしです。 結婚相談所で知り合って結婚しました。 実父というのは、私の父です。 お付き合いしていた頃から、父親の事が嫌いとは話していました。理由もです。 「父親に対しては感謝も尊敬もない、ただし母親の事は大事だ」 と伝えていました。旦那だけでなく、母親と兄にも話しています。 結婚式はせず、挨拶、顔合わせは我慢してこなしました。 本当に仕方なくですが。 私の親は30代後半で私を産んでいるので、もう70代前半です。 父親は今は健康なのですが。 旦那と話していて、男性の70代前半となるといつ亡くなるかわからないという話になり、「最期はお父さんの顔見てあげなきゃね」と言われました。 えっ!?て。 結婚前、私はしつこいくらい、「父親とは関わらないで」「父親の事が嫌いだけどいい?」「父親の葬式には出ないよ」と確認してきたのに。 いいよ、皆いろいろあるもんねとは言われていました。 最期をどこで迎えるかわかりませんが病院にも行きたくないです。 なのに私が渋ったら、「親の事を大切に出来ないなら離婚しようか」と言われて。 人の気持ちが変わるのは仕方ないというのもわかりますが、あれだけ話したのに、理解してくれたというのがあるから結婚した という部分もあります。 皆さまならどうしますか? 旦那に対して愛情はあります。 2025/11/24(月) 12:58:38…