日中の緊張が高まるなか21日、日本にある中国大使館は国連安保理の許可なく、中国は日本を攻撃できる権利があるとSNSで投稿しました。 (中略) 日本の水産物はどうなっていくのでしょうか。 中国にホタテを輸出していた北海道の業者に話を聞いてみると…。 進風 桶矢妃さん 「そこまで困るということはない」 「お得意様」相手に動揺は見られません。というのも…。 桶矢さん 「少しずつ国内の飲食店、居酒屋やレストランとかホテルに使っていただいているような状態で(ホタテを)動かしている」 おととしの全面禁輸以降、中国に輸出していたおよそ9割のホタテを国内の飲食店に移行。今では安定してきているといいます。 年間の輸出国をみると、中国への輸出はおととし37.6%でしたが、去年は0になりました。 アメリカや東南アジアなどへの販路を開拓・拡大しています。 輸出額も0.9%増加するなど、輸出の「脱・中国」が進んでいます。 ※詳しくは下記リンクより ※2年前、中国が禁輸したときのニュース※ 関連記事 日本政府、ホタテ業者への支援を検討😲 【朗報】台湾トップ「きょうの昼食はお寿司と味噌汁です🍣👍」 鹿児島産ブリと北海道産ホタテ、日本をアピールwwwww 【動画】岡田紗佳さん、刺激が強すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww…