
1: にゅっぱー 2023/03/31(金) 12:46:52.106 ID:fLb4yCpe0.net おかしいだろ イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/03/31(金) 12:47:22.532 ID:rki0DTqa0.net 罰金 3: にゅっぱー 2023/03/31(金) 12:47:24.527 ID:E3UUrpOnd.net わかる。死んだら全部没収で 4: にゅっぱー 2023/03/31(金) 12:48:08.513 ID:fLb4yCpe0.net 貧乏育ちの妬みだろ 31: にゅっぱー 2023/03/31(金) 13:18:23.899 ID:GKU1Hmlya.net >>4 貧乏なら相続税免除やぞ 5: にゅっぱー 2023/03/31(金) 12:48:57.376 ID:KfTji1Dw0.net 贈与税無くすと世の中の経済活動の支払いを全部贈与ってことにすりゃ税金掛からなくなるね 6: にゅっぱー 2023/03/31(金) 12:49:06.521 ID:4AO8q/XHa.net 固定資産税←??????!?!?!? 7: にゅっぱー 2023/03/31(金) 12:50:02.061 ID:BjSPD5eW0.net 心配か? 5,000万円の相続で 子供1人 … 160万円 子供2人 … 80万円 子供3人 … 20万円 子供1人 … 0万円 8: にゅっぱー 2023/03/31(金) 12:50:19.196 ID:H1lWOLBL0.net なんで無関係の第三者が金しょっぴいてんだろうな 11: にゅっぱー 2023/03/31(金) 12:51:07.996 ID:fLb4yCpe0.net >>8,9 マジでクソだわ 9: にゅっぱー 2023/03/31(金) 12:50:27.074 ID:sYD81dFX0.net 親が死んで悲しんでる時に金をせびってくる日本さん..... 贈与税は相続税の脱税対策だな。 10: にゅっぱー 2023/03/31(金) 12:50:55.024 ID:nEK5SAkyM.net 相続税しっかり払っても 次の代には資産増えるよ 12: にゅっぱー 2023/03/31(金) 12:51:53.905 ID:nEK5SAkyM.net 資産1億程度なら 相続税ゼロにすること可能なのに 13: にゅっぱー 2023/03/31(金) 12:51:59.939 ID:kr/wC4jXp.net じゃあ相続時に一人一律1000万円徴収で良いかな? 14: にゅっぱー 2023/03/31(金) 12:52:02.612 ID:KUG76Vi3r.net 金持ち専用なので気にしなくて良くないか? 16: にゅっぱー 2023/03/31(金) 12:52:29.233 ID:nEK5SAkyM.net >>14 7%くらいの金持ちのための税w 15: にゅっぱー 2023/03/31(金) 12:52:24.690 ID:mgXGU6k9d.net イギリスみたいに階級固定しないようにするには良い制度だと思うぞ 自身も頑張らないと資産無くなるからな 19: にゅっぱー 2023/03/31(金) 12:53:31.409 ID:nEK5SAkyM.net >>15 実際は5,6%くらいで運用できれば次の代に増やせるんだがな 相続税なければ代ごとに倍に増やせちゃう 20: にゅっぱー 2023/03/31(金) 12:55:17.546 ID:mgXGU6k9d.net >>19 これまでの物価が上昇しない前提ならそうだが、これからの時代、不労でいくなら20%以上の運用益が必要なんじゃね? 24: にゅっぱー 2023/03/31(金) 13:02:24.926 ID:nEK5SAkyM.net >>20 そういうインフレ起これば 金利とともに評価額や運用利率あがるだろ 17: にゅっぱー 2023/03/31(金) 12:53:17.075 ID:rzz/ohlCM.net 精々親の資産3~4千万のお前らには関係ないぞ 引用元:…