
1: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:22:05.98 ID:OZwnoH+2p 恥ずかしいよな 海外では研究実績や教授の質、得意分野や教育成果などで大学が評価され、学生も自身の興味や専攻したい分野や教わりたい教授といった観点に基づいて大学を選んでるのに 日本はいつまで経っても偏差値や入学難易度の高さをそのまま大学のランクと見なし、当の学生も自らの偏差値の高さや高い難易度のペーパーテストを突破したことを唯一かつ最大の拠り所にしているという 情けない国だわ イチオシ記事 16: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:26:57.47 ID:GlsJgAAya 情けないのは>>1定期 26: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:31:41.51 ID:IzcGxLz40 >>1 そんなん別格に豊かなアメリカだけだろ フランスとかイギリスはオックスブリッジとかいうし序列化されてるんちゃう? あれ東大京大みたいなもんやろ 32: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:36:28.96 ID:/8SnE4qf0 >>1 受験産業の連中のせいだな あいつらマジで害悪しかない 2: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:22:40.06 ID:MwXG13Bi0 出羽の守まだ元気だったのか 3: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:22:44.53 ID:OZwnoH+2p 恥ずかしすぎだろこの国… 4: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:22:53.85 ID:OZwnoH+2p 推薦やAOがクソミソに叩かれる理由も結局これ 5: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:22:55.40 ID:zG8F5d910 でもお前高卒じゃん 6: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:23:31.17 ID:BYOmM85f0 科挙文化の文化圏だから 7: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:23:36.91 ID:OZwnoH+2p イエローモンキーどもはいつまで猿山のマウンティングみたいなことをやってるんや… 8: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:23:47.52 ID:OZwnoH+2p やっぱりジャップに「学問」は無理やったんやね… 9: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:23:52.04 ID:dgk8JQ2sr 学歴コンプは直らんぞ 10: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:23:59.16 ID:OZwnoH+2p やはり東洋の猿に学問は早すぎた… 11: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:24:54.81 ID:Lcc0Z64s0 日本の大学がオワコンなのは政治家や官僚見たらわかるべな 大学のトップもゴミなんだろ 12: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:25:13.57 ID:0P+vqGw+p 他人を評価するのが苦手なんだと思うわ ペーパー試験くらい単純にしないと評価できない 13: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:25:36.05 ID:UyAFomxva でお前の実績は? 14: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:25:45.77 ID:Jglfw5Kp0 すべての国公立>すべての私立 これな 3科目のやつとか論外なんですわ 28: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:33:08.40 ID:c5wgP8Hu0 >>14 早慶にコンプありそう 15: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:25:54.73 ID:OZwnoH+2p ほんと情けない国だわ 17: にゅっぱー 2022/09/20(火) 09:27:05.43 ID:Lcc0Z64s0 日本人が多言語苦手な原因も無駄な詰め込み教育が原因 他国は詰め込みを多言語教育に使ってるから何カ国語も話せたりできる 21: にゅっぱー 2022/09/21(水) 01:20:05 日本特有でもないぞ 引用元:…