
1: 2025/11/06(木) 14:39:34.25 ID:eFkt8g7k0● デンデなし デンデあり 3: 2025/11/06(木) 14:40:17.20 ID:yLFLntD00 デンデ効果 5: 2025/11/06(木) 14:40:58.43 ID:y8AjzFzr0 云々 6: 2025/11/06(木) 14:42:18.86 ID:hUFGa+gm0 これだと左上のやつデカすぎね? おかしくね? 18: 2025/11/06(木) 14:50:32.52 ID:a07Z3Oat0 >>6 ドドリアが大きいってことだと思うけど、そう考えてもわかりにくいので、この構図が効果的だとは思えないんだがな コミックセール開催中 講談社コミック ブラックフライデー!(12/1まで) 小学館コミック 最大50%OFF(12/1まで) 角川コミック 最大70%OFF(11/20まで) 【再登録OK】Kindle Unlimited 3ヶ月間 99円!! 【セール】11円コミック 【セール】33円コミック 【セール】55円以下コミック 【保存版】31%以上還元 コミック第1巻 おすすめ記事 7: 2025/11/06(木) 14:42:37.37 ID:UKiAbBdn0 鳥山明の絵がどれほどすごいか説明されてもナッパのパンチで義手が外れる天津飯の絵を思い出して笑ってしまう 8: 2025/11/06(木) 14:42:50.18 ID:BynD44mM0 19号20号巨大化とかあったな 9: 2025/11/06(木) 14:43:05.66 ID:N3z8Ftjq0 いやドドリアでかすぎだろ 10: 2025/11/06(木) 14:43:43.41 ID:/Y49ePJA0 悟飯もっと大きくないとおかしくね? 11: 2025/11/06(木) 14:44:05.27 ID:qqO3+SQtd 17号の頭がデカすぎたりな 12: 2025/11/06(木) 14:44:41.33 ID:/iWjgapa0 言うほどでもない 前後のコマで見せる絵と違うか? なんか止まった絵だからわかないとしか 21: 2025/11/06(木) 14:52:24.31 ID:MVbl9pop0 >>15 目が見た映像と狂いのないデッサンは違うもんだからな 鳥山はあえてこうやって書いてる 20: 2025/11/06(木) 14:52:08.98 ID:N9ZJgrgA0 縮尺おかしくね? 悟飯がめちゃくちゃ小さいって事? 22: 2025/11/06(木) 14:52:40.97 ID:cgtjgD5q0 線もカッコいいんだよな 23: 2025/11/06(木) 14:53:20.83 ID:hhntfBX90 鳥山の名前出したらなんでも賛同されると思うなよ 24: 2025/11/06(木) 14:54:21.63 ID:/siZpMaK0 鳥山明の空間表現力は抜群に高いと思うけど このコマは正直成功してない 27: 2025/11/06(木) 14:55:30.09 ID:INogfJ4p0 鳥山といえばやっぱメカ 28: 2025/11/06(木) 14:55:34.48 ID:8U30cYPJ0 圧縮効果だな 29: 2025/11/06(木) 14:55:38.33 ID:tnmGmr1bM 出典:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社) 30: 2025/11/06(木) 14:56:40.73 ID:Iwi/Cgx4H 壁にめり込んでるキャラはもっとサイズ小さくしないとバランスおかしい。デンデの視線で悟飯が空中にいることを読者に認識させるのは素晴らしいと思うが 31: 2025/11/06(木) 14:56:49.34 ID:tnmGmr1bM クリリンの勇気はハンパじゃない 出典:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社) 32: 2025/11/06(木) 14:56:57.20 ID:k2ZyD3hh0 いちいち真剣に見たりしないぞ 悟飯が啖呵切るのが見せ場だぜ 34: 2025/11/06(木) 14:58:56.97 ID:pl8FehD90 騙し絵みたいになってね 36: 2025/11/06(木) 15:00:19.45 ID:UgKhrpvZ0 とはいえ縮尺を厳密にしてもそんな良いことないから 37: 2025/11/06(木) 15:00:47.96 ID:DjyKdVME0 無意識のレイヤー感覚 44: 2025/11/06(木) 15:05:11.29 ID:waVrMe8q0 前のコマ込みでもある、空中にいるコマがあるから成り立つ 59: 2025/11/06(木) 15:16:48.09 ID:KtwGAKLN0 漫画だからデフォルメあって当然 25: 2025/11/06(木) 14:54:44.56 ID:8LZps/fYM 今のバトル漫画ってカメラより過ぎてアクションシーンで 何やってるか分かんない描き方が主流じゃん…